論文オンライン「小論文のネタ」まとめ(2013/05/20-05/24)

 今週のお薦めは、20日の「底辺層の人にまともな仕事をさせたらどうなるか?」と21日の「盤上の勝負 盤外の勝負 」。それに24日の「外れ馬券は「必要経費」か?」も面白いです。  小論文通信添削講座「論文オンラインhttp://ronbunonline.com/」の公式ツイッターアカウントのツイートのなかから1週間分の「小論文のネタ」を集めました。 ぜひ、お読みください!
3
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 被告には申し訳ないが面白い! 思考訓練の教材として最適。しかしまぁ、税務署ってやつは・・・(笑)。 :外れ馬券は「必要経費」か? 巨額「競馬脱税事件」の判決の行方は? (弁護士ドットコム) http://t.co/bWuLxdkJEU

2013-05-24 12:02:02
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 乙武さんのイタリアン入店拒否問題論争に関する記事。ノイズ入りだが「日本人は「かくあるべし」」で考え、「欧州人は「こうであってはいけない」」で考えるという指摘は面白い。 :雑感(フランスから)-aggren0xの日記 http://t.co/ia9W3aCMQ1

2013-05-24 12:01:58
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 こういうの読むとお金持ちじゃなくてもシンガポールに住みたくなる(笑) もう「人々に選ばれる国家にする」のが政治家の仕事になるのかも。 :世界のお金持ちや起業家をひきつけるシンガポールの魅力とは?|ザイ・オンライン http://t.co/BwM6TJd9lj

2013-05-24 12:01:22
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 神は細部に宿りたもう。グローバル化を高所大局から論ずるだけでは本質を見誤る。にしてもフルーツにガラムマサラって(笑) :やっぱりランチはみんなでカレー!?もしも同僚が全員インド人だったら…ダイヤモンド・オンライン http://t.co/RvY3M7PKZE

2013-05-23 12:00:45
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 今後、否応なく教育の中入ってくるであろうオンライン授業に必須の5つの項目。日本の公教育に関しては5番目が一番難しそう。簡単なので原文もぜひ。 :オンライン授業が持つべき5つの要素とは? | EdTech Media http://t.co/NKJ3cKbApP

2013-05-23 12:00:42
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 いいえ、知りませんでした(笑) 今後「情報の目利き」の存在と「編集能力」がより大切になるという一例。 :リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか? - 化学者のつぶやき http://t.co/05QctM7Wmm

2013-05-23 12:00:41
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 「何を話させるか」が大事、という指摘はその通りだろう。だがここで挙げられている質問は日本人に向くかは微妙。もっとウェットな聞き方が必要? :激しく怒っている人と向き合うための3つの質問 : ライフハッカー[日本版] - Mozilla Firefox...

2013-05-22 12:00:53
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】 日本人は「話せば相手が自分と同じように感じたり考えたりしてくれるかも」という甘い期待を持っている。だから議論ですぐ感情的になり、異なる意見を排除したがる。 :茂木健一郎「それは、君の意見だよね」 - Togetter http://t.co/NF4hlCaeq7

2013-05-22 12:00:53
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】面白い! コンピュータVS棋士の勝負の場合、「公平」とは何か? 人間のデリケートさと奥深さ、そしてしたたかさを感じる。:盤上の勝負 盤外の勝負 - Chikirinの日記 - Mozilla Firefox http://t.co/34L85XM1mT

2013-05-21 12:00:34
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】「日本の食品基準→厳しい=安心」「海外の食品基準→緩い=不安」と思っている人は必読。データに基づく良記事。:TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える | http://t.co/slGFUY5xQy http://t.co/zUqVom0077

2013-05-21 12:00:20
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】まあ、そんなもんだろう、と思いつつ、まだまだ「日経だから」と信じている人は多いのだろうと思う。自己言及的な記事は読んでみたくなった。スクープの裏側 読者が絶対に知らない リーク依存症という重病|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/5AutxYBBQe

2013-05-21 12:00:19
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】ぶっちゃければそういう面もある。しかし「意志ある者」が這い上がれる道筋は必要だ。:底辺層の人にまともな仕事をさせたらどうなるか?考察”橋下風俗発言” アファーマティブ・アクションの現実 - 総合まとめサイト 軍荼利 http://t.co/JIQsUFmtPY

2013-05-20 12:25:10
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】「学ぶ」の語源は「まねぶ」であり、イノベーションもはじめは「まね」から始まるということ。良質で膨大なインプットが創造的なアウトプットを生み出すのだ。:日産とニトリが示す「模倣の心得」:日経ビジネスオンライン http://t.co/BJHQ1za2Xv

2013-05-20 12:25:10
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタ】懐かしすぎて悶絶(笑) こういうのを見るといかに未来を見通すのが難しいかが分かる。今の新技術も時が経てばこう見えるはず。:@nifty:デイリーポータルZ:黎明期のパソコン誌を見ながら http://t.co/p2N6VEb0Id

2013-05-20 12:25:10
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【小論文のネタまとめ】 今週は特大号。お薦めは、5月10日の「女性手帳特集」。これには本当に呆れてしまいました(笑)。 論文オンライン「小論文のネタ」まとめ(2013/05/07-05/17) - Togetter http://t.co/Mkx12IhcVd

2013-05-19 07:00:05