2013/06/01 特別講演会 「インターネット選挙運動解禁で選挙はどう変わる」

午前の部+午後の部+シンポジウム+質疑応答
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
高橋 誠 @macotaka

たぶん、ほとんどの方が分からないだろうけど、カカオトークとLINEは、サービスが似ているけど、コンセプトが全然違う。SNSで交流して投票行動に出たという事例は、そのままLINEには当てはまらない。なぜなら、LINEでは知らない人と繋がることが難しいから。 #inlawjp

2013-06-01 15:28:08
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

「power twitterian。50万にとか100万人のフォロワーがいる人たち。選挙区のこうした人を候補者が意識せざるを得ない状況」高選圭氏 #ネット選挙 パワーツイッタリアン…かあ。

2013-06-01 15:28:14
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

韓国では、選挙候補者が、影響力あるTwitterユーザを訪問し、支持を訴えるというような現象が起きている。 #inlawjp

2013-06-01 15:28:27
高橋 誠 @macotaka

韓国での個人献金の話・・・かと思ったら、そうではなくて、選挙ファンドで利息が付いて戻ってくるらしい。 #inlawjp

2013-06-01 15:31:15
平 和博@重版出来!『#チャットGPTvs.人類』 @kaztaira

100万規模のフォロワーをもつpower twitterian の存在感が増している 韓国中央選管 高教授 #inlawjp

2013-06-01 15:32:22
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

韓国は、選挙期間中にネットを使う自由から、常時使う自由へと規制緩和されたとのこと。選管に誹謗中傷などをモニタリングする組織を置き、選挙60日前から10人が中央選管でシステムも使いながら不正監視している。昨年の大統領選では7千件削除。多いが減少傾向。と高選圭氏 #ネット選挙

2013-06-01 15:37:53
平 和博@重版出来!『#チャットGPTvs.人類』 @kaztaira

中央選管に5〜10人のサイバー選挙不正監視団 韓国中央選管 高教授 #inlawjp

2013-06-01 15:38:09
田丁木寸 @matimura

韓国には、サイバー選挙不正監視団があり、オンラインの言動を検索して監視し、誹謗中傷をチェックする。去年の大統領選挙では7000件の削除要求があったが、これは少なくなってきた。誹謗中傷すると、逆にしたほうの評判が落ちるという良い反応もあるので、慎重になっている。 #inlawjp

2013-06-01 15:39:06
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

「ネットでの選挙運動の自由は最大限保障。一方で、誹謗中傷には削除要請や告発。本質的に誹謗中傷にあたるかの判断は、1)有権者の判断に影響があるか、2)繰り返し性があるか、3)私的な利益になるか、など考慮」高選圭氏 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 15:42:32
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

次は、基調報告をした湯淺教授、高教授、大谷氏、ニフティ株式会社法務部長の丸橋氏によるパネルディスカッション。 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:01:02
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

「公選法とプロ責法とから見るのと両方から見る視点が必要」「韓国では具体的な誹謗中傷の取り締まり基準を定めたり、落選法の定義。日本ではどうするのか」湯淺教授 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:02:32
吉井和明 @kgoodwell

パネルディスカッション開催中です。 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:03:47
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

「韓国は住民登録番号で実名制を取るのが可能だった。実名制で誹謗中傷が減った側面あるが、表現の自由や政治参加の自由を制限されるという批判も。今は住民番号を入れずに書き込み可能に。ネットは誰でも気軽に、がメリット。緩いIDの方がいいと思う」と高教授 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:05:54
田丁木寸 @matimura

実名制をとる韓国、表現の自由や誰でも気軽に意見を表明できるインターネットの特性を阻害するという批判があり、あるいは個人情報保護という点もあり、実名特定情報を出さなくてもよいように規制緩和されているという趣旨かな? 高先生 #inlawjp

2013-06-01 16:06:51
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

「ネットという自由な場ながら、メールアドレス表示していないだけで削除可能という制度がどう機能していくか。参院選を通じた選挙期間中、プロバイダは対応に追われた経験を社会に共有して、制度の使い勝手や副作用を踏まえて優れたものにしていく検証が必要」大谷氏 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:08:17
田丁木寸 @matimura

使い捨てメルアドをとって公開するというと、ヤフーIDを思い出してしまうのだが、かえって身元特定情報が漏洩したりして、と思わなくもない。 #inlawjp

2013-06-01 16:19:16
吉井和明 @kgoodwell

髙先生:(SNSとメールの区別について)現在の状況で、区別の意味がないのに、区別する制度を作るのは意味がないのではないか #inlawjp

2013-06-01 16:21:15
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

メールとSNSメッセージを区別することに合理性があるのか。時代が変わり、実質的に同じ。それを全く区別していないのが韓国の法律。「今は区別の意味ないのに、やるのはどうか」高教授。「若い人はメール使わない。古臭いですよね」と進行役発言に会場から(笑) #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:22:06
平 和博@重版出来!『#チャットGPTvs.人類』 @kaztaira

メールとウェブの区別、たてつけふるいのでは。若い人たちはもうメール使わない。岡村弁護士 #inlawjp

2013-06-01 16:24:17
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

韓国の高先生から、「なんで今さらメールだけ別扱いにしたのか、意味がわからん」という、多くの方が思っているところを、きちんと指摘していただいたというところ。 #inlawjp http://t.co/vM0rgZqjRX

2013-06-01 16:24:19
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

編集部門ツイッターガイドライン改訂でLINEは対象か、facebookは?と検討した。ネット選挙での「メールとSNSメッセージは同じなのに…」という議論に同じものを感じる。使っている人には伝わるが、使っていない人に理解してもらうのが非常に難儀。 #inlawjp #ネット選挙

2013-06-01 16:30:39
吉井和明 @kgoodwell

質問:公職候補者に対しては、要件を満たさず、名誉棄損が生じにくい。他方で、ネット選挙における削除の期間については、一般より早く回答期限が定められているなどについて、一般の不法行為と公職選挙法との関係はどうか。#inlawjp

2013-06-01 16:44:39
吉井和明 @kgoodwell

湯浅先生:名誉棄損に限らず、被選挙権を侵害しているという考え方もできるのではないか。#inlawjp

2013-06-01 16:47:29
山田亜紀子 Akiko YAMADA @umihata_haru

同時間に、自分が関係する、する必要があるプロジェクトが3つくらいタイムラインを動いている。今年は、ネット選挙始動で、ソーシャル報道も本格化し、4月から加速的に忙しくなったが、マスメディアにとってはここが正念場と思う。#JCEJ #ソーシャルA #inlawjp

2013-06-01 16:49:56
前へ 1 ・・ 5 6 次へ