【即売会会場】 改正児ポ法に対する自衛はどこから始まるか 【同人印刷所】

2013年の改正児ポ法案のうち、「単純所持の違法化」は3次元児童ポルノに対する扱い。 問題点となっている「附則二条」の懸念点は「2次元児童ポルノを3次元児童ポルノと同等に扱うかどうかについて、3年後の見直しまでの間に足場固めをする」そしてそれは実際にそうなるだろう、と警戒されているだろう点にある。 こうした規制法案は「自主規制に委ねていても十分な自粛が期待できない=当事者に制御できない暴走状態があり、それを法で諫めることに、当事者以外の多数が賛同している」というような場合、正論異論に拘わらず、【進んでしまう】。 続きを読む
32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これは1920年代のアメリカで「禁酒法」という有名な前例があります。清く正しい世の中を作るため酒の製造販売を禁止してみたはいいものの、抜け道はたくさん、取り締まる人手は圧倒的に足りず、結果的にヤミ取引でマフィアが潤い、人々は気軽に法律を破るようになってモラルが低下したという。

2013-06-03 15:27:36
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

アメリカで禁酒法が立法した経緯はざっくばらんにいうと、①酒は全ての害悪の根源であると主張するおばちゃんたちが集団で運動→②各種の宗教・政治団体がなんとなく協力して一致→③政治家が票になると睨んで結果をよく考えずに可決→モラル崩壊の奈落へ。よく似てるでしょう児ポ法と。

2013-06-03 15:33:11
小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

A議員「今度は委員会の皆さんでコミケ視察とかしましょうか」  B議員「いいですねぇ」  赤松氏「え、いや、あれ50万人くらいくるんで・・・」  C議員「超会議でもブース出しましたし、いいですねwww」  赤松氏「・・・(;´Д`)」  やだこの政党。

2013-06-03 16:00:27

ここらへんから(´・ω・`)

加藤AZUKI @azukiglg

「今回の改正児ポ法に絡んで、夏のコミケに推進派議員がお忍びで視察に来るらしいよ。そこで資料購入された薄い本の内容傾向次第でこの先(3年間の検討の行く末)が決まるらしいよ。弱味を握られるような本出したサークルは永久に恨まれるらしいよ」という噂が流れたら、自粛方向に向かうだろうか?

2013-06-03 16:08:41
加藤AZUKI @azukiglg

恐らく今年のコミケは「改正児ポ法へのリアクションの坩堝」になるのは確かだろうので、「反対を訴える」「過剰に攻撃的な反対を叫ぶ」「表現の自主抑制に走る」「過剰な自主抑制に走る」「過剰に抑制しすぎた結果として新刊を落としました」などが混在するのでわ、と思う(・ω・)

2013-06-03 16:11:25
加藤AZUKI @azukiglg

山田太郎ソースのまま採択されるという前提で考えた場合、3年間は「様子見」になるので「それを受けて自粛」か「本気にせずに暴走」の二択になると思う QT @kyarapon: 噂じゃ自粛しないかと。ただ、実際やられたらいろいろ困るだろうな・・・・年齢チェックとか←今はやってるならごめ

2013-06-03 16:12:58
加藤AZUKI @azukiglg

商業誌は、今回の改正児ポ法附則二条を受けて、出版社が「自社存続、自誌存続のための自主的な抑制」を行うと思う。「巻き込まれないための自衛策としての自粛」という感じで。同人誌はそういった自粛圧力が掛からないので、個々の同人作家の意識に左右される。

2013-06-03 16:14:34
加藤AZUKI @azukiglg

例えば、ネットで改正児ポ法について意見が飛び交っていても、統一見解があるわけじゃないし、そういう議論クラスタに全ての同人作家、全てのコミケ参加者が一様に関わってるわけじゃないから、必ず「さほど問題視しない」「自分は例外」と考える者は出てくる。

2013-06-03 16:15:49
加藤AZUKI @azukiglg

そういう「例外」が「やっぱり思った通り(附則二条推進の口実)」の題材になってしまうだろうので、そこらへんを巡って「認識の甘い、状況に関する情報や意識の薄い同人作家」や「まさかそこまでは、自分程度はという甘えのある同人作家」が突破口になるやもしれない。

2013-06-03 16:17:45
加藤AZUKI @azukiglg

なので、「夏前(参院選前)に衆参で可決される」としたら、附則2条を踏まえた萎縮はそれまでに始まると思うけど、「出版社という自粛圧力が働かず、特定の自粛要請が利かない同人誌界」の暴走とか甘えとかが、先々の「槍玉」の糸口になるような気はする。

2013-06-03 16:19:42
加藤AZUKI @azukiglg

「議員や議員秘書が薄い本を買い漁ってた」「お前だって買ってるだろ」と軽侮の対象にして溜飲を下げるクチは出てくるだろうけど、資料として持ち帰られたものが「研究」「判断」の材料にされることを考えれば、溜飲下げの効果なんか消し飛ぶね(・ω・) QT @kyarapon:

2013-06-03 16:21:03
加藤AZUKI @azukiglg

仮に同人誌界の暴走に「首輪(自粛圧力)」を付けることができる存在があるとしたら、僕が思いつくのは2つ。ひとつはコミケ準備委員会による見本チェック基準。今のコミケでは見本チェックがあって、それによって当日に差し止められたりすることもあるけど、アレ昔はなかった。

2013-06-03 16:22:51
加藤AZUKI @azukiglg

つまり、「過度な成人向けに対する自粛を、コミケ内で制度化したのが見本チェック」なんだけど、コミケ準備委員会としては「表現規制に反対」とは言いながらも、コミケ存続のためには「将来のコミケ開催禁止の障害になりそうな表現」についての【自粛要請】を強化する可能性はある。前例があるので。

2013-06-03 16:24:23
加藤AZUKI @azukiglg

もうひとつは、同人誌印刷会社による自粛圧力。現状で、同人誌印刷業界は「決定に対して束縛・拘束を受ける、上位業界団体」があるわけじゃないっぽいけど、「そういう本をどこで差し押さえるか?」が、同人誌印刷屋を一網打尽にする形で行われるとしたら、ダメージを受けるのは同人誌印刷屋。

2013-06-03 16:26:05
加藤AZUKI @azukiglg

捜査する側も、「作家に差し戻されてから」じゃなくて、同人誌印刷所に山積されてる段階で一網打尽にすれば手っ取り早いわけで、コミケ直前の鬼進行になってる時期の同人誌印刷所が家宅捜索とか受けたら、中小零細が主体の同人誌印刷所は簡単に消し飛ぶ。

2013-06-03 16:27:28
加藤AZUKI @azukiglg

だから、同人誌印刷所側が自社の自衛のために、「過剰な内容の原稿を受け付けない」みたいな自粛のための内規を持つようになったとしたら、コミケ準備会見本チェックとは別系統の自粛圧力になりうるなー、と。

2013-06-03 16:28:26
加藤AZUKI @azukiglg

もちろん、「仕事が何でアレ中身が何でアレ、そんなことに構わず仕事を取る」でないと立ちゆかないから、できる限り断りたくないだろうから、「それでも受ける抜け駆け印刷所」に人気が集まったりするだろうけど、人気が集まった所が一網打尽に、というのを繰り返されていったら、効果は出てくんだろな

2013-06-03 16:29:43
加藤AZUKI @azukiglg

そそ。会場側が「そういうのがあるならNG」と言い出したら、開催不可能。それは三十年前からある意味ずっと同じで、コミケは薄氷の上で開催されてきた QT @kyarapon: @azukiglg 準備委員会がOKでも貸す会場が無ければね。黒バスの件でいみじくも証明されちゃいましたし。

2013-06-03 16:30:44
加藤AZUKI @azukiglg

コミケがでかくなりすぎた、類似即売会が多くなりすぎた、「故に俺達は多数派(実際には多様化して拡大した全体の中のほんの一部)」という意識が、「多少構わないだろ」「自分くらいはお目こぼしされるだろ」に繋がるので、完全な自粛は恐らく不可能だろうなー。

2013-06-03 16:31:56
加藤AZUKI @azukiglg

でもまー、それであっても「附則二条が可決された(二次元児童ポルノの単純所持はこの時点ではまだ違法ではない(!)」時点で同人サークルや購入者側の自粛が始まるんだとしたら、「それなりの萎縮圧力としての効果はある」ってことになる気はする。

2013-06-03 16:35:04
加藤AZUKI @azukiglg

んなわけで、附則二条の影響(=将来的に二次元児童ポルノの作成販売の禁止(供給側への表現規制)と単純所持の違法化(購入側への規制)の予備段階)について、出版社という自粛圧力存在がない同人界では、コミケ準備会、印刷会社、及び「会場を貸す側」が、大きな圧力源になりそうですよ?

2013-06-03 16:38:04
加藤AZUKI @azukiglg

「会場を貸して貰えなくなる」 http://t.co/hj5eTKbemb とゆーのは即売会の継続(頒布機会の確保)について結構大きなダメージを与える。これが禁止になると、ネット通販の拡大、或いは同人誌の全面的な電子書籍への移行というのもあるかもしれなひ<◎><◎>

2013-06-03 16:39:24
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、電子書籍への移行はやはり「電子書籍配信サイト(ストアサイト)」というチェック機構があるから、サンクチュアリにはならない。直接配信の場合も、プロバイダチェックがあるので難しい。誰もがプライベートサーバを立てられるわけじゃないし。そうなれば、やはり地下プロダクトになる気がする。

2013-06-03 16:40:47
加藤AZUKI @azukiglg

ネット通販にしても同人誌通販サイトが摘発対象になる実例が出てくる可能性があり、これも直販という形で実質的に地下に潜ることになる。供給者が地下に潜ると消費者はそれを見つけにくくなり、執着心で辿り着いた購入者ともども地下化著しくなる気がする(´Д`)ファイトクラブ的なw

2013-06-03 16:42:14
1 ・・ 5 次へ