人狼を好きになれない理由からの展開

14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
腸が弱い🦖 @pes_so

@blauburg それだとボドゲ会じゃなくて「人狼会」でしたほうがいいなぁとか思っちゃいますよね(汗)個人的に20人くらいのボドゲ会で人狼立てると、4~5人が輪から離れて別のゲームで遊んでいたりするので、ゆるゆるとその温度くらいでいいんじゃないかしらーとか思っておりまする…

2013-06-05 15:47:38
落ち葉 @syuh

@syuh だから人狼はあわないって言っている人に上手くなればゲームを楽しめるようになれますよはたぶん違う

2013-06-05 15:48:30
中田吉法 @ynakata

子供のいるゲーム会で人狼はじめて、そこに実は自閉症傾向のちょっと強い子が混ざってたりしたらかなり悲惨なことになる可能性があるわけですよ。

2013-06-05 15:49:18
ソウジョウ @blauburg

@pes_so 名古屋で20人とかまず集まらないんですよね密度的に。人狼会は人狼会であるらしいので、まあ棲み分けられればいいなと

2013-06-05 15:49:35
かびぼうず / 11月の鏡餅 @kabibouzu

たくさんあるゲームのうちの一つなんで合わないものはあるだろうし、無理する必要はないかなーとは思うが。

2013-06-05 15:50:57
腸が弱い🦖 @pes_so

@blauburg そうなのですね~>< あ、是非周りのかたに、少人数人狼なら「箱庭の人狼」と「けもぱにっ」なら5人程度で出来るのに本格的で良かったですよ!とすすめつつ逃げちゃってくださいw

2013-06-05 15:50:58
ソウジョウ @blauburg

@ynakata @pes_so 面子にそういう腕があれば不幸にならないかもしれません(笑

2013-06-05 15:51:14
ソウジョウ @blauburg

@pes_so 最近ちょっと都合が付かなくてボードゲーム会自体に行けてないんですけどねー(笑。その辺のタイトルは参考に覚えておきます、どもども

2013-06-05 15:52:45
中田吉法 @ynakata

人狼やりたがる人が「人狼やろうぜ!」って言って、頭数足りないんでやりたくない人まで巻き込むことがそれなりにある、ってのはちょっと問題なんじゃないですかね。東京あたりだと人狼会が別に出来てて棲み分けされてるけど。

2013-06-05 15:53:27
ソウジョウ @blauburg

誰だって最初は初心者だし経験浅いので、それを言い訳にするようなプレイはしないようにしたい

2013-06-05 15:53:32
たかみぃ @takameeple

人狼がメジャーになって色んな会での定番になってくると、今までボドゲ界隈で繰り返されてきた様々な議論の題材に「ゲーム会における人狼の全員強制参加について」が追加されそう

2013-06-05 15:55:01
かびぼうず / 11月の鏡餅 @kabibouzu

@riutoy 割りとそれは思ってて、議論をできるようにするにはやっぱ数こなさなきゃだと思うからそういうのでもいいから無理やりやっていいと思うのよね。ただ、ゲームとしてやりたいかはまた別かなとも思ったりする。

2013-06-05 15:55:20
ソウジョウ @blauburg

地域性というよりは、見知った顔で集まれるボドゲ会が分散しててどこも微妙に頭数が足りないって状況のような気がするのでした

2013-06-05 15:55:26
ソウジョウ @blauburg

見知った顔で募集しても20人とか集まれるかどうかは地域性か

2013-06-05 15:56:04
中田吉法 @ynakata

子供に議論の訓練をさせたほうがいいという話にはまったく同意しますが、その訓練に人狼を使うのはまったく同意できませんね。

2013-06-05 15:56:49
ソウジョウ @blauburg

人狼に限らず、乗り気でない人を無理に誘うのは不幸しか生まない

2013-06-05 15:57:14
かびぼうず / 11月の鏡餅 @kabibouzu

そういや、なんか話ずれてきてる気がする。ありー?

2013-06-05 15:57:30
かびぼうず / 11月の鏡餅 @kabibouzu

@riutoy なんかだめって言うより、どうしたらできるかを考えたいですねぇ。

2013-06-05 15:58:34
中田吉法 @ynakata

@riutoy それはもう、巻き込まれる人が慣れすぎていて、そこまで含めて文化になっている状態のように聞こえますねw

2013-06-05 15:59:15
たかみぃ @takameeple

こんなこと言ってるけど人狼が嫌いなわけじゃないんよ。今シーズン初のソーメンは美味しく頂けるけどこれが夏になって連日ソーメンになってくるとげんなりするような、そんな感じ。たまにやると面白いよね、人狼。たっぷり作ったからお前らみんなじゃんじゃんおかわりしろよな!ってのがシンドイだけw

2013-06-05 16:01:03
m2 @m2_tam

ランダムで吊る人間を決めるのが倫理的な人狼ゲームなんだと思うケド、そうすると確率的に人間不利なので、そのジレンマを楽しむゲームなんだろうなぁ。理不尽さが現実に似ているのが面白さなのかしら。

2013-06-05 16:11:01
中田吉法 @ynakata

@fortales 確率でやると人間不利なので議論をすることで確率より有利にしたいのですが、その過程で様々な人間模様が錯綜するのが楽しいので、楽しい人間模様を見るために相互を苦しめるべく行う、というようなゲームですね。

2013-06-05 16:16:14
m2 @m2_tam

@ynakata そうですね。人間のあがきを楽しむというか。確率に従うのは、それはそれで何か違うという印象もあり。

2013-06-05 16:20:05
たかみぃ @takameeple

TLで子供に人狼は遊べるかが話題になってるけど、やっぱり人狼は大人のゲームだと思う。大人になってからじゃないと楽しめない、王様ゲームみたいなもん。

2013-06-05 16:22:57
前へ 1 ・・ 3 4 次へ