bjリーグ2012-13シーズンチャンピオン:横浜ビー・コルセアーズの軌跡

新規参入から2年目にして優勝を掴んだ横浜ビー・コルセアーズ。シーズン中のチームの軌跡を少しでも記録として残せればとの思いで作りました。 TwitterでのFlashback2012-13を元に構成しています。 メディカルトレーナー日誌全体はこちら↓ (http://www.yspc.or.jp/ysmc/column/diary-medical_trainer.html
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

73:久山智志 チーム一の努力家で、体育館に最も長くいる男。武器であるシュート力は長い間の試行錯誤の賜物であり、チーム屈指の筋力、ジャンプ力によるシュートフォームは見る者を魅了する。自らの経験を元にした、クリニックでのジュニア指導にも定評あり。今シーズンもさらなる飛躍を誓う!

2012-10-11 21:54:44
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌24~ケア中は選手から様々な話を聞けます。最近ではヒサがM.ジョーダンの「失敗は許せるが、挑戦しないのは許せない」という言葉を引き合いに、今の想いを語ってくれました。ビーコルのガード、激しいポジション争い。さらに武器を手にすべくチャレンジを続ける彼の向上心の現れですね。

2012-12-12 14:08:41
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

TR日誌48~パプが成長著しい。昨年以上に練習に前向きで結果も出ているが、何よりケアを行うようになった。コンディショニングの影響を強く体感しているようだ。若いうちは無理もきくが、プロとして身体との付き合い方を学ぶのは早いほうがいい。精神的な成長は少なからず結果にも表れる気がする。

2013-02-22 10:25:19
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【Flashback12-13(8)】9連勝後、2連敗を挟むも再び7連勝。一時は首位にも躍り出た。この時期のスタートを支えたヒサとパプ。彼らの向上心、ハッスルがチームの勢いを後押し。 https://t.co/Veu2iSLCnQ https://t.co/2jK6Dy7PQZ

2013-06-07 14:06:50
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

中盤のStart 5 & 6th manのドゥレイ http://t.co/zS8i3lP7UK

2013-06-07 14:11:38
拡大

ドゥレイの故障と同時にスターター入りしたキム。熱いプレーはゲームのスタートの起爆剤となる。

Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

7:木村実 ちょっと不器用な熱い男。闘志を全面に出したプレーでチームを鼓舞する!特に激しいディフェンス、キレのあるドライブはチームの流れをぐっと引き寄せる。誰からも愛されるムードメーカーでもあり、悪い流れもガラリと変えられるはず。今年はさらなる飛躍を誓ってハードプレー!

2012-10-08 16:47:39
BLUESTAR BASKETBALL @Mk7Minoru

ドレイ不在の中チーム一丸でリベンジできました!応援ありがとうございました♫僕のTシャツを着てるかわいくない後輩と!笑 http://t.co/jJcwlo4kus

2013-02-24 17:11:42
拡大
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

TR日誌49~一日遅れのお祝い。すかさず山「35歳おめでとう!!」「そんなになるかいっ!(--#」堀「お、そんなに?」「いやいや、そんなわけないじゃないっすか(^^;」玉「抜かれた笑」「玉置さんまで・・・(--;」プレーだけでなくリアクションもハードなキム、いつも通り主役でした。

2013-02-28 00:07:19
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

TR日誌56~3Q後半、浜松のオールコートDF相手ににボール運びでやや焦りが見える。50-31から浜松13点ランで6点差。そこで投入されたキム。強くボールを受け取り、相手中央に切り込みボールを回す。流れを止める得点を奪い、明らかに落ち着きを取り戻す。記録に残らないチームへの貢献

2013-03-21 18:17:42
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【Flashback12-13(10)】ドゥレイのケガ翌日からスターターに入ったのはキム。ヒサの調子は悪くなかったが、指揮官がチームを盛り上げるハードなプレーを期待してのことか。派手ではないが、強く熱いプレーでチームを鼓舞し続けた。 http://t.co/yniJ3hStQj

2013-06-09 21:16:43

思いのほか大きなケガを負ったドゥレイ。しかし、熱心で意欲的なリハビリ姿勢により予定より1週間早い復帰を果たした。

Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

TR日誌51~周知の通りリハビリ中のドゥレ、彼は本当にまじめ。というより、バスケが好きで、チームが好きで、練習や試合に早く戻りたくてしょうがないといった感じ。トレーニングへの前向きな態度、何でも明るく取り組む姿に早くコートに戻ってほしいと願うばかり。劇的な回復も本人の努力の賜物

2013-03-14 15:44:47

足が使えない時期の有酸素運動(相手は後藤TR)

足を使い始めた頃のエクササイズ

Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

今回のSPORTSよこはま2013年6月号の「横浜ビー・コルセアーズメディカルトレーナーの現場から」は、ケガ中のリハビリについて。登場するのは先日帰国したドゥレイロン・バーンズ!国際プール大分戦前の『アレ』の謎が分かります。 Web版:http://t.co/8pidpAPVm2

2013-06-03 12:40:26
Draelon Burns @DraelonBurns

Trainer ran the hell out me. But it will pay off our next game

2013-03-13 19:09:41
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

TR日誌55~ついにドゥレイが復帰。深部を挫傷した場合、怖いのは骨化性筋炎への移行。筋内に骨細胞が出現する厄介な後遺症で、初期に誤って負担をかけすぎると生じる。今回は初期にきっちり休め、そこから一気にリハビリを実施したことで順調な回復を見せ、ギリギリのタイミングでコートに戻れた

2013-03-21 18:09:49
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【Flashback12-13(11)】3.19浜松戦、3週強の休止を経てドゥレイが復帰。初期管理の徹底や疼痛コントロール、沖縄遠征時の居残りリハ、非荷重時期からの有酸素運動が奏功。ここでの復帰、続く4連勝はシーズンの明暗を分けた。 https://t.co/l62CqTFvdn

2013-06-12 15:06:00

※ドゥレイのケガについて、Japan Times誌が「bjリーグはケガを防ぐよう試合をコントロールすべき」と記事にした。外傷(突発的なケガ)の全ては防げないが、ルールやその運用により発生する確率は下げられるはず。

Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

リーグ内からこんな主張が起きている。「bjリーグはコート上で起こっていることを監視する役割をもっときちんと果たし、ケガを減らす方法を見つけねばならない」(上から2/3、Pay attentionの部分) [Japan Times] http://t.co/7CaXvlAXpJ

2013-03-02 18:00:00
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

今シーズン、チームの外傷・障害を減らすために全力を尽くし、これまで慢性的な痛みや練習中のケガを引きずり試合を欠場する選手はビーコルではいなかった。ただ、コートで突発的に起こる外傷をTRは防ぎえない。外傷を減らすよう、コート上の危険行為には厳格に対処する運営がリーグに求められる

2013-03-02 18:17:44

すべての選手が揃い、4連勝を飾り波に乗ったかと思いきや、福岡相手に痛い連敗。主力の疲労や不調など、コンディションの不良はメディカルチームの反省点…

前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ