経験的研究とルーマン学説研究との間

※ご参考: ・ルーマン研究会  http://socio-logic.jp/luhmann/ ・質疑応答:北田暁大+酒井泰斗「ルーマン入門」(2013年05月24日、朝日カル新宿)  http://socio-logic.jp/luhmann_acc/ 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
縮限 @contractio

もう一声。 「そのへん」てどのへんでしょう。 RT @kabutoyama_taro: @killercocombre いやたぶん学説を真面目にやってる人のほうがそのへんわかってなかったりするんじゃないですかね。昨日の深夜の会話はまさにそのへんが表面化したような。

2013-06-08 17:58:28
社虫太郎 @kabutoyama_taro

宮台さんがある時期から唐突に右翼云々と言い出したのは、それが唯一正しい読み方かどうかは別として明らかにルーマンの影響であるということに気づいているかどうか、です。@contractio @killercocombre

2013-06-08 18:02:32
縮限 @contractio

@kabutoyama_taro それに気づいていると、どんな良いことが(気づいていないと、どんな不味いことが)あるのでしょうか。 @killercocombre

2013-06-08 18:12:47
社虫太郎 @kabutoyama_taro

「社会がworkするのはなぜか、また上手くworkしないとすれば何が問題なのか」という関心だけに終止する、本質的に極めてプラクティカルな理論ですからね。でも多くの人は認識論的orペダンティックな関心から立ち入って誤解する。@killercocombre @contractio

2013-06-08 18:13:27
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ごくごく単純に、研究対象についてよくわかっていないのは研究者にとってよくないことじゃないでしょうか。@contractio @killercocombre

2013-06-08 18:14:47
縮限 @contractio

@kabutoyama_taro 研究対象は宮台さんじゃなくてルーマンのテクストなので、まったく問題ないと思うんですがっ! @killercocombre

2013-06-08 18:16:36
縮限 @contractio

@kabutoyama_taro それに、学説研究は「その偉い人は《本当は》どんな動機でそういうテクストを書いたか」を当てっこするゲームじゃないですし。 @killercocombre

2013-06-08 18:18:31
縮限 @contractio

読んだ。 / “「右翼の本質」と「保守の本質」の差異を、中島岳志さん相手に語りました。 - http://t.co/hwqZxMSLVF Blog” http://t.co/TbC7i9HTrQ

2013-06-08 18:25:10
縮限 @contractio

@killercocombre ルーマンは「保守」だけど「右翼」ではないよなぁ。

2013-06-08 18:26:55
縮限 @contractio

ていうか「右翼」って意味わからんし…

2013-06-08 18:26:56
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ