渡邊芳之先生ynabe39の「「自分の主張が正しく解釈されることにはあくまでこだわるのに他人の主張を正しく読み取ることには全く無頓着というのも藁人形論法ガーという人に共通の特徴だ」。(こういうのが藁人形論法です。)」

やっぱり「藁人形論法」は「自分が意図しなくても実質的に言ってしまったことを他人から指摘されたときに怒って使う言葉」なんだなあ。 「自分は他人の発言を自分の好きなように解釈するが,他人が自分の発言を他人の好きなように解釈するのは認めない」というのは論理というより「人情」であって,人は論理よりも人情によって行動する。 by 渡邊芳之
7
渡邊芳之 @ynabe39

やっぱり「批判対象となる発話を行った人自身の意図や自分の発話への解釈には他者による解釈よりも優位性がある」という主張だと思う。だったら橋下さんの発言も橋下さん自身の意図や真意を優先して解釈すべきだ。

2013-06-06 18:19:40
渡邊芳之 @ynabe39

「差別する意図はないのだから差別ではない」というのも認めないと。

2013-06-06 18:21:07
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248

@ynabe39 侮辱するつもりがなかったから侮辱ではない、というのは結構見かけますね。

2013-06-06 18:22:56
渡邊芳之 @ynabe39

藁人形論法だ! RT @SF_yomi: 真意や意図を優先して解釈した結果現われる、橋下の人格や意図や真意が問題なのです。@ynabe39 だったら橋下さんの発言も橋下さん自身の意図や真意を優先して解釈すべきだ。

2013-06-06 18:27:34
渡邊芳之 @ynabe39

そうですよね。でしたら「批判されている人が同意しなくても藁人形論法ではない批判」というのはあるわけですし,その区別を決めるのも批判されている人ではない。 RT @Tuba56: 「AはBではない」という回答に対して、AがBであると立証するのは渡邊さんであり…

2013-06-06 18:51:42
渡邊芳之 @ynabe39

これもダブルスタンダードですね。 RT @polikurage: …私たちは「そこから生じまたは拡大した結果についても責任を負う」と「意図についてしか責任を負わない」との見解を両方信じており、場合によって(あるいは都合によって)使い分けているように思われます。

2013-06-06 18:52:25
渡邊芳之 @ynabe39

「自分は他人の発言を自分の好きなように解釈するが,他人が自分の発言を他人の好きなように解釈するのは認めない」というのは論理というより「人情」であって,人は論理よりも人情によって行動する。

2013-06-06 18:55:57
渡邊芳之 @ynabe39

「目的が正義なんだからなにをやっても許される」みたいなことがいまいちばん人気がないということはどの立場に立つ人も認識すべきだと思います。もちろん私個人は「目的が正義であれば許される」というダブルスタンダードを本気で否定してしまうと大変なことになると思いますが。

2013-06-06 19:07:43
渡邊芳之 @ynabe39

それにこだわらなければ「藁人形論法」という批判自体がなりたちません。それが無意味なら藁人形論法という批判にも意味がないのです。 RT @Tuba56: 誰が決めるとかにこだわる事になんの意味があるのですか?

2013-06-06 19:42:51
渡邊芳之 @ynabe39

「藁人形論法だ」という批判をするためにはそれにこだわらなければいけないはずだ,ということで,私はそんな批判はしませんからこだわりません。 RT @Tuba56: 誰が決めるかにこだわらなければ批判に意味がないなら、渡邊さんの藁人形論法批判自体に意味がないですね

2013-06-06 22:11:25
渡邊芳之 @ynabe39

「自分の主張が正しく解釈されることにはあくまでこだわるのに他人の主張を正しく読み取ることには全く無頓着というのも藁人形論法ガーという人に共通の特徴だ」。(こういうのが藁人形論法です。)

2013-06-06 22:14:28
渡邊芳之 @ynabe39

世の中一般には「そんなつもりじゃなかった」というのは(起きてしまった結果を前にしては)基本的にほとんど通用しないんだよね。

2013-06-06 22:17:54
渡邊芳之 @ynabe39

電話線は偶然に抜けていたんです。

2013-06-06 22:19:48
渡邊芳之 @ynabe39

人口に膾炙することで言葉の用法が変わることが仕方がないことだが,そのときには「もともとその言葉で言っていたこと」がもうその言葉では言えなくなっていることも多い。

2013-06-06 22:21:59
権藤 @gonnabe72

通用しない事を主張してこそ「普通の○○人」。そしてその普通が最強。金にならないのに掘り下げたがるのがいわゆる「バカ」でok。@ynabe39: 世の中一般には「そんなつもりじゃなかった」というのは(起きてしまった結果を前にしては)基本的にほとんど通用しないんだよね。"

2013-06-06 22:25:09
渡邊芳之 @ynabe39

原語のStrawmanというのはこれですねえ。 RT @Izumitaku: …藁人形論法と実際の藁人形とはどこらへんが似てるのでしょうか?「藁人形論法」が「藁人形」の比喩で命名された理由がいまいちピンとこず悩んでいます… http://t.co/j11XUOJeol

2013-06-06 22:27:01
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

そうですね。単なるいじめも批判と言われますし。 RT @taka_milulu: 日常会話において、「批判」という語で「理性的な分析や判断」を表しづらくなったような……?

2013-06-06 22:27:59
渡邊芳之 @ynabe39

「藁人形論法」という言葉を使って批判されるべき事象というのはたしかに間違いなくあるし,それに対してはこの言葉は有効なのだけど,それこそ震災以降にこの言葉を覚えたような人が使っている「藁人形論法」という言葉のほとんどはそれにあてはまらないでしょう,という話。

2013-06-06 22:53:55
渡邊芳之 @ynabe39

その人のやってることがいい悪い以前に嫌いなんだよね。

2013-06-06 23:22:50
渡邊芳之 @ynabe39

特定の相手を貶めようとして作ったtogetterまとめで客観的には自分を貶めちゃってる例も少なくない。これも「そんなつもりじゃなかった」のだろう。

2013-06-06 23:24:05
渡邊芳之 @ynabe39

はいはい,いいのよ,そんなつもりじゃなかったんだもんね,よしよし。

2013-06-06 23:25:12
渡邊芳之 @ynabe39

丁寧にいえば甘えんなということだ。

2013-06-06 23:27:08
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員たるもの丁寧な言葉を用いねば。

2013-06-06 23:28:59