横浜放射線関連メモ - 2013年6月分

横浜 (給食 or 福島産 or 放射能 or 放射線 or 放射性 or 線量 or ベクレル or シーベルト or セシウム or プルトニウム or ストロンチウム) -from:hakatte -from:hakatteReq -from:gumyoji_geiger -from:ysteev -from:Tomynyo -from:yokohama_ngy -from:o_ox1 -from:rururutwiter -from:Cs137etc -from:Rocket_N -from:MOILA で検索 2013年5月分: http://togetter.com/li/497212 2013年7月分: http://togetter.com/li/530396
0
前へ 1 ・・ 26 27 次へ
2ch_report @2ch_report

[緊急自然災害] 03位:【JA横浜】田奈うどん、シイタケからセシウム検出2 http://t.co/6VtNGE5l0L #2ch

2013-06-27 23:04:23
パチェコ @venus_325

あ〜腹立つ。私も何度電話したか分からない東電に。福島住民への賠償やらなんやかんや東電会見での超エラそーな態度&言い草ときたらもう。横浜でストロンチウム検出された時も(TVでも報道)何があろうが「むしろ被害者ですが何か?」の態度。これだけ福島県の方を苦しめ続けて堂々たるものだ。。

2013-06-28 00:08:52
中野 昌宏 Masahiro Nakano @nakano0316

横浜市長選。公明推薦の林文子は全力で阻止するぜ! っていうか子を持つ親にとっては宿敵。199ベクレルまでの牛乳は子どもたちに飲ますっていう奴。下々への思いやりのかけらもない

2013-06-28 02:43:38
Lightworker @Lightworker19

横浜で62,900Bq/kgのセシウム検出 セシウムと心臓疾患 http://t.co/WfMIBVhi7F

2013-06-28 05:20:02
猫とジジィとラグドール @kyarasouzyu2

横浜市の緊急除染レベル0.59μSv/h、ギリギリだね。 RT @totolis2940 今朝の空間線量は0.57μSv。土の上1m、郡山市。

2013-06-28 07:17:19
neo11mst @neo11mst

おはようございます。13/6/28 8:00 横浜市戸塚区品濃町周辺の放射線量(γ線)。 0.050〜0.062μSv/h。 手持ちの高さ、Mr.Gamma A2700で測定。 (参考99~03年 横浜市旭区 平均0.057μSv/h) #Gctjp #yokohama

2013-06-28 08:21:07
tabby @tabbynews

【横浜市学校給食】放射性物質の測定結果 H25.06.28 東市ヶ尾小学校(青葉区) 人参(千葉県)他、全て不検出 詳細は  http://t.co/rpN4ZDpGvQ

2013-06-28 09:51:40
ちゅるみーにゃ @churuminya

【6/28提供横浜市保育所給食】横浜市かながわ保育園(神奈川区) 米,さやいんげん(山形)鶏肉(青森)玉葱(佐賀)キャベツ(秋田)じゃがいも,甘夏(熊本)牛乳(北海道)全て不検出。検出下限値3bq/kg。http://t.co/LNZmfrxXWd

2013-06-28 11:05:18
フルフル @furufuru_happy

隣接学区内で事件があり、急遽、保護者の迎えが必要だと小学校からメール。まだ横浜なんで、とりあえず帰りますが、給食は食べてるし、学校なんだから少々遅れても大丈夫ね。

2013-06-28 12:58:20
kaeri_michi💙💛🕊🤍❤️ @kaerimich

‘お米は天日干しがイチバン’って教えてくれた運転手さん。今は乾燥機を使うそうだ。また野菜からセシウムが検出されたと嘆く。国の基準以下だけど子ども達の将来が心配と。海も空も横浜と繋がってる。いっしょに何とかしていかなくてはって気持ちだよ http://t.co/xlGxIQiSsL

2013-06-28 19:28:36
拡大
横浜市放射線量bot @yokohama_ngy

横浜市の放射線量 2013年6月28日 24時 / 24 nGy/h (=0.024μSv/h) #yokohama #houshanou

2013-06-29 00:12:39
gurimasu @nappokozanbai

@suzukamamemame つーか、土曜参観お弁当なんだね。横浜は給食でるよ。 私出勤だよ。

2013-06-29 03:26:44
a familiar stranger @_justa_poet

昨日柏の友人と話したけど、私が「福岡でも札幌でも柏近辺からの避難の人って合計2人しか知らないんだよねぇ、横浜東京からの人が圧倒的。なんでだろう?」って言ったら「知り合いは東京や神奈川の線量低いとこに大体避難してるよ。もう戻ってきた人も沢山」と。彼女も事故後すぐ宮崎に避難した人。

2013-06-29 10:13:20
neo11mst @neo11mst

13/6/29 9:30 横浜市戸塚区品濃町周辺の放射線量(γ線)。 0.049〜0.057μSv/h。 手持ちの高さ、Mr.Gamma A2700で測定。 (参考99~03年 横浜市旭区 平均0.057μSv/h) #Gctjp #yokohama

2013-06-29 11:19:51
ロケット☆ヌンチャク(Rocket N) @Rocket_N

6月29日の横浜港大桟橋の先端(屋外、現時点、1m)の周辺線量当量率は、0.013μSv/h(平均値)。SV-2000(岩通計測)で測定。 #Gctjp

2013-06-29 16:27:10
yokohama @yokohama29

あ、この曲 給食の時の曲だ #yokohama #横浜

2013-06-29 17:49:51
rio saenishi @saenishi

お弁当と言えば、横浜市は中学校給食がないんだよねー。毎日サンドイッチでも普通、の文化が羨ましくなりそう。待機児童ゼロ(実際は若干からくりあり)の報道から転入しようとしてる人がいたら注意いただきたい。

2013-06-29 20:34:09
めい @tsky2536

ついに横浜黒猫さんにブロックされてしまった…寂しい。私は東海アマさんがすべてデマとは思わない。Twitterのきっかけ、震災直後…子どもにマスク、お弁当を持たせるきっかけ、当時横浜市の学校給食に福島県産が多数使用されていることを拡散してくれたのも…東海アマさんだったから。

2013-06-29 21:37:56
Tomorrow @Tomorrowben

朝日新聞デジタル:「福島考えたら…」厳戒の中、抗議の声 MOX燃料到着 - 社会 福一の爆発で、プルトニウムの拡散状況をひた隠しにした政府と東電。未だに分布図を出さないが、横浜に証拠が出ている。隠す程に危険な物質だ。 http://t.co/m0QWrOnevX

2013-06-29 23:37:02
【内部被曝を防ぐN95マスク必要!!】 @k2cyan

【1リットル中10ベクレルのセシウムを含む水で育ったイネから、1キログラムあたり5700ベクレルのセシウムが検出された】・・・イネの高濃度セシウム 雑草蓄積、水に溶け吸収 既に分解今年は減少の見通し | 横浜ママパパの放射線だより http://t.co/5rZ9WggwSW

2013-06-30 03:34:21
【内部被曝を防ぐN95マスク必要!!】 @k2cyan

【50Bq/kgから影響が出る子供の住める場所ではありません!!】★阿修羅 横浜市の学校9校で8000Bq/kg超え!神奈川県各地も高線量の放射能に汚染されている現実! 2013 年 3 月 16 日 http://t.co/EP6iU5KkC2

2013-06-30 05:16:13
かとうぎ桜子(練馬区議会議員) @sakurako_katogi

昨夏、福島県二本松で、放射能のことなど様々な課題について学んだ「weフォーラム」というイベントが、今年は秋に横浜で行なわれる予定なので、今日は午前中、その実行委員会に参加してきます。... http://t.co/c6iemViSEo

2013-06-30 09:43:37
すおー @Suono910

@chinetaaaaan シーベルトw せっかく大阪来てくれたのに(泣) 横浜だ(泣)

2013-06-30 10:32:48
ちか㌠ @pino_0127

@ke_1sato 難しいですね。こちら関西ローカルでは東京から福岡、横浜や茨城から京都に避難してきて微量の放射能が怖い自主避難した人の報道ばかり。南相馬から帰宅してみて、知り合いの人達と話が全くかみ合いません。リアル福島を知らない人達との温度差が埋められないんですよね。。。

2013-06-30 11:06:43
tacchy ブレないウソつかない @tacchyal

武田氏は問題発言多い、価格的根拠なしに。ただ、たった一つの功績は一般主婦にふくいちの警笛鳴らしてそれが通じたことかな。横浜講演でも「ストロンチウム検出」の質問に「大丈夫」と軽率にいう大問題とか露呈だが #hibaku #被爆@Hippy_Monday @coco_natural

2013-06-30 13:31:26
前へ 1 ・・ 26 27 次へ