「ヘサヨからの批判」は「反運動」的・・・なのか?
-
BridgeoverTrob
- 24860
- 1
- 5
- 7

http://t.co/wWP1FZQLft http://t.co/KLDKwo4QaT 野間は「晒してやったwww」というつもりだろうが、圧倒的に「ヘサヨ」のほうが正論であり、マヌケっぷりを晒されてるのは野間のほう
2013-06-24 12:54:07
報告:5.18三里塚の最新情報を聞いて、鎌田さんと柳川さんの話をじっくり聞く会 http://t.co/twyEsqClDY 鎌田慧「運動作りについても、一緒にやるなら他を批判するな、内ゲバをやるなと言ってきたことは生かしていくべきだ」 #何が言いたいの
2013-05-26 06:34:51
批判の仕方は問われるとしても、批判イコール内ゲバかい?どっちかと言うと、このかんの「脱原発運動」の総括じゃねーの?鎌田サンよ。
2013-05-26 06:38:09
内ゲバ主義者への批判はその反人権・反民主主義体質を批判すればいいのであって、「セクトだからダメ」とか、ましてや「いまだに三里塚なんて」とか言うんじゃうなだれてしまう。それじゃある種のサヨクフォビアですよ。
2013-02-23 03:08:17
在特が新大久保や鶴橋でデモをする際には「殺す」だのの脅迫的言動は前例で明白なのだから「社会秩序維持」の観点で警察-公安委がデモを不許可にするのは論理的に可能だし、そうするなら公安委を支持する。中学生の自宅前の脅迫デモが許可されてサミット会場付近をデモさせないあり方がおかしいのだ。
2013-02-27 04:46:22
@han_org 「これでカンペキ!」って思って、発言したりしてる訳ですよ。それが批判されるからイライラしてしまうのです。
2013-03-03 11:24:22
@han_org 嫌がると言うよりも、本当に「何を批判されているか?」が分からないので、「言い掛かり」に分類してしまっているんじゃないでしょうか?。
2013-03-04 01:09:50
「仲良くしようぜ」という、ごくシンプルに友好と差別反対の意思を伝えたい、というメッセージにすら、 『「仲良くしようぜ」は「歩み寄ろうぜ」といいかえると、その欺瞞性がよくわかる。マイノリティに対して「歩み寄ろうぜ」というのは、絶対にありえない』 (野崎泰伸)なんて批判がきたわけ。
2013-06-05 22:20:48
反レイシズムを謳いながら、その言動によって結局は自らレイシストあるいは傲慢なマジョリティ(日本人)であることを告白した2名。野間 @kdxn と 木野 @Kino_Toshiki 。こいつらは反レイシズム運動にとって本当に不要な存在やなあ。 #レイシストしばき隊 #仲良くしようぜ
2013-03-01 17:25:02
「仲良くしようぜ」は「歩み寄ろうぜ」といいかえると、その欺瞞性がよくわかる。マイノリティに対して「歩み寄ろうぜ」というのは、絶対にありえない。だって、そっちが排除したんだよ。排除するような人に、なんで歩み寄らなあかんの? 歩み寄ってこなければならないのは、100%マジョリティ側。
2013-03-02 14:38:41
#仲良くしようぜ は自分がその気なら先方も受け入れてくれるはずと信じて疑わない妄想ストーカーかウエメセヒロイズム野郎にしか言えない言葉(つかほぼ呪詛)
2013-06-26 03:26:35
権力であれ腕力であれ、強い者は弱い者に対して、自分で意識せずとも加害者になりうるんだよ。そこを自覚して気をつけている人間より、そこに無自覚で「俺は無害だ!」と言っている人間のほうが、ずっと危険に決まってる。
2013-06-07 20:53:30
https://t.co/exiycIS1kN https://t.co/8S2NlbQ2xe 対等ではない男からの求愛行動がセクハラと呼ばれるのと同じ力学。そんな力関係を計算しつつ、知らん振りが出来るマジョリティーの温情めいた暴力。パターナリズムとしてのシバキ。感謝せよ!
2013-06-06 12:03:33
木野トシキらの #仲良くしようぜ というメッセージに(無意識にある?)同化主義的な「日本人様からの御言葉」を感じ取れない人は救いがたくセンスがない。
2013-03-23 09:03:37
ウヨ「日韓併合、感謝せよ!道路建設、感謝せよ!」 シバキ「放出菌への別菌放出、感謝せよ!」 類似に気づいた者の口が、順番に塞がれる。差別の温床(植民地関係、現在まで続く差別行政)には一切手をつけてはならないからだ。 典型的な本題逸らしマッチポンプ。在特とシバキ。トムとジェリー。
2013-06-06 12:15:11
「仲良くするために何をなすべきか」より「仲良くしようぜという己の欲望」を優先させるというふるまいをやらかす主体というものが省みられることなく、同じようなことをくりかえしていくのか。だめだろ。
2013-06-10 08:09:49
街を闊歩するチーマーが、「なあ、仲良くしようぜ」って近付いてくると暴力的だよな。 「仲良くしようぜ」の言葉だけを思い描くのではなく、具体的に映像として考えたら…。
2013-06-15 01:03:56
国家権力によってシバかれるかそのへんのチンピラによってシバかれるか2つに1つの選択肢しかない。国家権力が嫌ならチンピラがのさばり、チンピラが嫌なら国家権力に管理される。さらに現実は国家権力がチンピラを使って支配してるのが真相。ストリート系(笑)のデモが鬼怒歌い礼賛とか
2013-06-13 20:11:58
「お前も臣民並みになれよ、そしてなかよくしようぜ」と肩を叩いてくるやつのまえでこそ焼きたいし破きたいし×をつけたいし、旗にも国にもひとを代表させず同一化しないから×をつけるし、肩を叩く身振りをやらかす自分にも何度でも×をつける。
2013-06-25 22:38:25
これ、高田誠会長が新大久保の店主の女性に突然「竹島はどこの国のものか言ってみろ!!」と詰め寄って、はぐらかされたら"在日認定"したのと同じなんですね。いわゆるヘサヨの人たちって、人権問題や戦争責任問題なんかを取り上げて、まったく同じような踏み絵をやるじゃないですか。
2013-06-05 22:13:14
「日本で政治活動とりわけ人権を擁護するような市民運動が低調なのは、硬直した左翼運動に対して人々が幻滅したせいだ」という物語がある。ぼくの実感としては90年代から聞かれはじめ、原発事故以降に急速に流布したという印象がある。何かこの期間の内容分析をできるテキストがあればいいんだけど。
2013-06-08 13:07:22
この物語の源泉の一つは浅間山荘事件なのだろう。でも、いくら当時の人々に政治の季節の終わりを告げる強い印象を与えたのだとしても、事件を知らない世代の社会意識までこの事件一つで説明するのは無理がある。
2013-06-08 13:14:13