Smips・研究現場の知財分科会(第5回)【ソーシャルメディアを活用した分類学】

研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
うきくさ先輩 @Sphingobiumn

あれは共同研究というかたちだったのか?そもそも「共同研究」って何か法律的な定義があるの?論文書くときに共著者に名前が入ってたらオッケーなの? #smips_wakate

2013-06-12 00:15:11
うきくさ先輩 @Sphingobiumn

自分の感覚からすると、研究成果に関わる重要な指南や作業を協力してもらったら共同研究者なんだけど、このへんは人それぞれ異なりそう #smips_wakate

2013-06-12 00:17:44
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

ぜひぜひご参加ください。前回お話されていた浮き草の育て方ノウハウが引き継げない問題とかも深いところでは繋がってるのかなと思ってます RT @sphingobiumn: これはぼくの院生時代の研究にも関わるので出席しよう >RT

2013-06-13 19:52:53
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

【募集】「ソーシャルメディアを活用した今時の生物分類学およびそこに潜む法的リスク」に関する研究会、生物系の研究者に加えて弁護士・大学の知財関係者と参加者が揃ってきた。興味ある方は @2ndlab にご連絡ください http://t.co/Rg7AXtQA99

2013-07-04 20:58:22
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@mokanishi の紹介ページ。彼が名付けた(?)新種の名前の由来とか書いてあって興味深い。論文の前にゆるキャラと誤解されそうな「チームてづるもづる」が紹介されてるのも興味深い #smips_wakate http://t.co/gInlPVG2EU

2013-07-11 20:07:29
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@Mokanishi 論文紹介で新種の名前の由来書いてあるやつ、全部自分で名前決めてるの? http://t.co/gInlPVG2EU

2013-07-11 20:40:13
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@mokanishi 新種の名前決める時の気持ちとかも話してくれると嬉しいっす

2013-07-11 21:12:33
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@Mokanishi の講演資料を確認中。面白い。この話を知財の研究会で出来るのがさらに面白い。

2013-07-11 21:13:28
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

生物由来の技術が増えるにつれ、「特許の権利範囲」と「分類学」は深い関係になっていくのだろう。 #smips_wakate

2013-07-11 21:15:27
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

土曜日の分科会、Smipsに初参加の方も含めて研究者を何人か呼べた時点で分科会自体の目的は達成している。研究者をSmipsに呼び込むための分科会だから。だから、あまり知財の話をすることにはこだわってない。 #smips_wakate

2013-07-11 21:24:29
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

まあ、参加者に知財系の人が多いので、おのずとそっちの話になるでしょうけど。だから、発表資料の時点では知財の話は入れてない。 #smips_wakate

2013-07-11 21:28:40
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

明日の分科会の参考になるかなと思って読んでたら、 @mothprog さん出てきた > 分類学が改めて種と向き合うときhttp://t.co/p9DzeBZh4v

2013-07-12 23:40:39
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

明日の発表資料にジョジョの話が出てきた。分類学とジョジョ。

2013-07-12 23:42:43
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

明日の研究会のテーマ「研究活動へのソーシャルメディア活用のリスク」は、このblog記事に影響を受けて行った昨年の分科会の発展版です > Twitterで学生が研究内容を暴露している件について http://t.co/h0JqUlZP1R #smips_wakate

2013-07-12 08:26:37
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

さっきの記事ググったら、反論記事見つけた。教育機関としての大学という観点では、「研究内容を無闇につぶやいてはいけないと教える」ことも大事な教育、というのが僕の意見ですが > http://t.co/qV50UVmJvm  #smips_wakate

2013-07-12 08:30:21

分科会当日のつぶやき

わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

まずは、岡西くんの研究対象である「テヅルモヅル」の説明から、分類学自体の説明へ。 #smips_wakate

2013-07-13 13:15:02
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

分類学と系統学の話。似た特徴を持つ群をまとめて命名すうrのが分類学。それぞれの群がどのような進化を進めてきたのが系統学。 #smips_wakate

2013-07-13 13:16:22
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

生物の持つ特徴を「形質」と呼ぶ。見た目、鳴き声、匂いから、遺伝子情報まで。 #smips_wakate

2013-07-13 13:18:14
KAMEDA Akihiro @cm3

#smips_wakate 新種発見を報告する論文で形質について記述する語彙って定まってたりするんかな、比較的自由に自然言語文で記述されてる?

2013-07-13 13:19:57
KAMEDA Akihiro @cm3

#smips_wakate 二名法以前はミツバチが Apis pubescens, thorace subgriseo, abdominae fusco, pedibus posteuis, glabris, utrinque margine ciliatis とか長い名前だった

2013-07-13 13:22:10
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

質疑応答で取り上げましょう RT @cm3: #smips_wakate 新種発見を報告する論文で形質について記述する語彙って定まってたりするんかな、比較的自由に自然言語文で記述されてる?

2013-07-13 13:22:44
前へ 1 2 ・・ 5 次へ