「怒り」と「叱り」についての議論@神大文学部一回

夜、レポートに疲れた男たちはぼつぼつと語りだした。
5
おわぶち @buchi_enlettres

@mercy_KUL なんというか自分の中に生まれた怒りという感情をどれほど上手く「叱る」という形にはめられるかみたいな。別に叱り方が定型化されているという訳じゃないけど、感情の多さに比べれば少ないだろうし。

2013-06-11 00:21:54
上○○○ @hawksfan825

@mercy_KUL 教員免許っていうのは教師になるためのなんというか……挑戦権みたいなものだと解釈してる。とりあえず教員免許取っとこうって人はそれはそれでいいと思うけど教師になりたい人はそこから先がホントの勝負だと思う。4年間頑張ろう。うん。こんなにいい仲間がいる。

2013-06-11 00:22:23
@rymrymrymrymrym

@yamataka110 そりゃそうやな。ただ、「聞く耳もとうとしない人を力尽くでも救おうとする」的な必死の顔つきもあるかもしれんな。と解釈してみた。

2013-06-11 00:24:46
りゅう @yamataka110

@rymrymrymrymrym 聞く耳持たない人に話を聞かせるのは怒りじゃなくて、その人の話の技術やと思う。

2013-06-11 00:26:30
まーしー(文) @mercy_KUL

@buchi_enlettres なるほど。自分の内なる感情をどれほどうまく相手への伝達手段にのせられるかかってのは教育に限らず、人と本気でコミュニケーションする上で必要なスキルやな。すると結局教育も要は人と人とのぶつかり合いなんやなぁ…

2013-06-11 00:26:57
ニョロニョロ @kanayankyun31

真面目な考察聞かせてくれる文学部のみんな好きやわ。ほんまに。

2013-06-11 00:28:38
まーしー(文) @mercy_KUL

@hawksfan825 いやマジで鳥肌たったわ(笑)教員免許は挑戦権ってのはなんか雷落ちたわ。教員なってからの勝負に大学4年間の経験は必要になるやろうしな。またいろんな話しよう!

2013-06-11 00:30:39
@rymrymrymrymrym

@yamataka110 いや、ぼくが言いたい聞く耳持たん人ってのは、もうまともな会話ができんレベルで話が通じん人なんや。まあ今の話題と論点ずれてるからこの辺で勘弁してください 笑

2013-06-11 00:34:28
りゅう @yamataka110

@rymrymrymrymrym 俺の捉え方おかしかったわごめんorz今日の議題は参考にさせてもらいます。

2013-06-11 00:36:05
まーしー(文) @mercy_KUL

@pakaizumi 俺はここにこの議論の真理が詰まってるような気がする。

2013-06-11 00:40:41
きょうこ(文) @l_Kec369

文学部深いな~ あんなに格好いい言葉は言えないけど、自分に対する感情は必ず怒り。人に言わないでいられるのも怒り。叱るは、相手が自分の言い分を納得してくれた上で客観的に決めるものだと思ってるので、自分自身では怒りと叱りの境界線は引けないんじゃないかと思ってる。

2013-06-11 00:42:38
ニョロニョロ @kanayankyun31

一つ言えるのは、本当は怒ってるのに叱ってると勘違いするのは、絶対にやってはいけないことだということ

2013-06-11 00:45:49
棚用 @tana_and_the

@kanayankyun31 体罰の問題に通ずるところがあるな

2013-06-11 00:46:36
@rymrymrymrymrym

@kanayankyun31 それは一番見苦しい上に手に負えんな

2013-06-11 00:47:03
りゅう @yamataka110

@kanayankyun31 方向性間違えたらただの自己満足になってまうしな。

2013-06-11 00:48:13
ニョロニョロ @kanayankyun31

みんなのリプ見て思ったけど、教師よりスポーツ指導者の方がこの過ちを犯しがち

2013-06-11 00:51:07
きょうこ(文) @l_Kec369

@kanayankyun31 でも、必ずしも体罰が悪いとは言い切れないと思う。体罰の線引きは難しすぎる

2013-06-11 00:53:40
ニョロニョロ @kanayankyun31

@l_Kec369 自分の基準としては生徒が「体罰を受けたくないから従おう」と思った時点で体罰は悪になると思ってる

2013-06-11 00:56:24
きょうこ(文) @l_Kec369

@kanayankyun31 なるほど、それ一理ある。きっとそれは体罰だけに限らなくて 上下関係が成立する場所にはしばしば絡んでくる結構本質に関わること

2013-06-11 01:03:44