講義録……2010/09/17-18@榊研究室

このまとめは、「具体例で「解説」する、「プロット作成」の流れ@榊一郎」(http://togetter.com/li/51590)のサブチャンネルです。 ちょっと実験的に……リプが返っていない、ハッシュタグがついていない発言も編集してみた。 流石に細かい編集はできないので、時系列で並べただけです。 RTのみのモノ、@も#も無いものについては流石に拾えないので除外してあります。 続きを読む
7
ぢべた @jibetaP

@ichiro_sakaki 最後まで資金難がついてまわったと…

2010-09-18 00:03:31
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

ここでポイント(えらそうな言い方でごめんよ)は、幾つかの段階で「それは無理だろ」的な部分を逆手にとっている事。普通はそこで考えを止める。あるいはもっと簡単な方法に移行する。でも敢えてここではそれにこだわる。こだわって、逆の発想をする。 #sousaku

2010-09-18 00:04:59
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「ラノベでヒロインの顔出てこないなんてダメじゃん?」→「いや、よく考えたら元々小説(ドラマCD)じゃん。出てこない事を逆手にとってみない?」→「そんじゃ顔を知らない女の子との恋愛はどうだ!」 #sousaku

2010-09-18 00:06:18
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

ちなみに、ドラマCDなので「会話」を重視して「電話」をキーアイテムにして組み上げましたが。例えば単にヒロインの顔でない事を逆手にとるならば、「ヒロインに本当に顔がない」とするのも一つの手。顔が無いのは首ごと無いのか、あるいはのっぺらぼうか。 #sousaku

2010-09-18 00:08:00
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

つか今気付いたがそれって似たネタが(のっぺらぼうじゃないけど)某作品にありましたな。あれは一つ目小僧(少女?)だったけど。 #sousaku

2010-09-18 00:11:56
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

それはさておき。何人かの方がレスでおっしゃってますが、勿論、顔が無い、でひねるのではなく、「会えない」で捻る場合もありで、その際には、金銭とか、距離とか、空間とか、次元とか、時間とか、色々やれる。 #sousaku

2010-09-18 00:13:44
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

 まあ類似のネタは色々在るんだとは思いますが(そう思いっきりひねってる訳でもないので)。以前の三題噺ではありませんが、むしろこういう「ヒロインの顔が出せない」という普通のラノベで考えたらまずそうなネタを逆手にとってひねると、むしろ簡単に一本できたりする、という。 #sousaku

2010-09-18 00:17:37
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

よく「逆境をチャンスと思え」なんてビジネス書の言葉を見ますが、そこまで極端じゃなくても、不利な要素を逆手にとると意外に面白い、という話です。 #sousaku

2010-09-18 00:19:46
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

プロットが思いつかない、まとまらない、で困っている人は、その「困っている部分」こそ捻りどころと考えてみるのはどーでしょか。「ヒロインが可愛くならないんだ」→「よし。では主人公を可愛くしてトランスセクシャルものにするぜ?」とかw #sousaku

2010-09-18 00:21:16
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

いや、だってツンデレなんてある意味その典型ですよね? にくたらしい部分があるから、デレたら可愛いのであって。 「憎たらしいよなあ、このキャラ」→「いやまて、この憎たらしいのが実は主人公にラブラブだったらと考えるんだ!」→「実はこれは全部照れ隠しだったんだよ!」 #sousaku

2010-09-18 00:23:09
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

以前やった落差の話じゃないですが、「本来なら不利な条件」を「面白さに変える」事を成功すると、これは「単に面白い」よりも落差によってより面白くなったりする訳ですわな。 #sousaku

2010-09-18 00:24:18
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

童話のように靴や服をあげた子どものように、かわいそうな人に顔をあげたのもありですね 夢幻紳士で顔を貸す話がありましたし RT @ichiro_sakaki: ichiro_sakaki  それとも奪われたのか? 奪われたのなら取り返す話なんてのもありですね。#sousaku

2010-09-18 00:25:46
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあいずれにせよ、さっきから何人もの方がレスしてくださっているのを見れば判りますが、こんな単純な話でも、ひねる処を変える、ひねる方向を変えるだけで何通りもに話は分岐します。私はたまたまこの話のラインを選びましたがね。 #sousaku

2010-09-18 00:26:59
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

パンを加えて曲がり角でぶつかって、悪印象というのもそのパターンですね RT @ichiro_sakaki: いや、だってツンデレなんてある意味その典型ですよね? にくたらしい部分があるから、デレたら可愛いのであって。 #sousaku

2010-09-18 00:27:48
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

で……改めて考えてみるに、「声前提」という事を思えば、これ、キネノベみたいなのにも応用きくだろうなあ、とかも思う訳ですな。逆にキネノベは絵もある訳だから、ひねる場所は変わるかもしれませんが。 #sousaku

2010-09-18 00:28:02
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

それこそ『シュタインズゲート』じゃないですが、異世界に『通信だけ送れる』状態で、接触を始める人達の話とかね。ヒロインの顔も見える。話も出来る。でも行けない。延々とテレビ電話するもどかしさ。画面から出てこない彼女。つのる恋心。みたいな。 #sousaku

2010-09-18 00:29:33
ぶるん DQ:ひばり @burunNow

なんと! RT @ichiro_sakaki: プロットが思いつかない、まとまらない、で困っている人は、その「困っている部分」こそ捻りどころと考えてみるのはどーでしょか。「ヒロインが可愛くならないんだ」→「よし。では主人公を可愛くしてトランスセクシャルものにするぜ?」とかw

2010-09-18 00:29:44
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

時祭イブを思い出しました RT @ichiro_sakaki:延々とテレビ電話するもどかしさ。画面から出てこない彼女。つのる恋心。みたいな。 #sousaku

2010-09-18 00:30:45
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

ああ、そうか。今思いついたけど、『リンダキューブ・アゲイン』の異世界版もありか。異世界と通信できて沸き上がる人類、しかし、その世界は既に滅亡の危機に瀕していて―― #sousaku

2010-09-18 00:31:15
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

主人公は、その世界の少女と協力して、その世界の全ての動植物を、圧縮データにして、こちらに転送する方法を思いつく。一つの世界を救うのに、全てをデータ化して、こちらで再現する方法。そうして始まる、主人公とヒロインの『ノアの方舟』―― #sousaku

2010-09-18 00:32:40
j_ou no @repunkuratuy

@ichiro_sakaki  件の作品ですが、『遠くはるかに』 福島正美 のようです。レス235と239。 http://ow.ly/2FRkq http://ow.ly/2FRkT

2010-09-18 00:32:51
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

今思いついただけの話ですが、なんだか面白い気がしてきたw ごめん、自画自賛だけどさ。 #sousaku

2010-09-18 00:34:29
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

さすがプロの作家さんは発想が違います  それならひきこもり少年でも世界を救えますし、救った世界が現実世界とリンクするのもアリですねRT @ichiro_sakaki: 一つの世界を救うのに、全てをデータ化して、こちらで再現する方法。―― #sousaku

2010-09-18 00:34:41
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

これを締め切りまでに書いて送ったら、馬場社長、500万くれないかな。くれないか。ごめんなさい。<その前に審査員が送るんじゃないとセルフつっこみ。 #sousaku

2010-09-18 00:35:46