イギリスの中等教育(2011年8月−2013年6月のtwから)

2011年8月から2013年6月までの主に自分のtweetの時系列での抜き出し。イングランドの中学校/中等教育制度とその改革に関するものを収集。こちら http://togetter.com/li/74740 に初等教育について2010年にまとめたもの。ここでは私立校と公立校のちがい。中学受験制度。GCSE改革など保守/自民党政権の急激な教育改革案について。(小学校教育、音楽教育、ICT教育、スクリーニングテスト、SATS、移民の教育事情などはべつに抜き出す予定)
6
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

にもかかわらず、その一部の存在を根拠に大多数の『普通の』公立校に対して政府が要求する程度が非現実的に高いとも言える。かも。

2012-03-25 04:06:26
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

教育大臣マイケル・ゴーブの今日の校長会議での「飴と鞭」発言http://t.co/6ZOUpSWNもそのように解釈できる。

2012-03-25 04:09:15
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

さて、イングランドの教育事情。いろいろと改革が図られているなかで、どうやら50年ぶりのグラマースクール設立がケントを端緒に次々と実現しそうな情勢になっている。

2012-03-26 10:53:30
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

保守/自民合同政権が進めている初等中等の教育改革は、表面的には正しい方向(=教育水準を上げる)。ただし、『公立校の実情をいまひとつ実感的に把握できていないのが現政権』という印象が拭えない。

2012-03-26 10:59:22
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

公立校に良くも悪くも確固として残っている法律や法令など遵守の習慣もそれ。公立校の教師たちが日々感じている『政策に対する無力感』の大きさを政府は無視しているのではないか。

2012-03-26 11:04:06
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

政府が私立校を管轄(管理)する程度と公立校に対するそれとは(詳細な法令はどうあれ)どうも違いすぎる。

2012-03-26 11:06:11
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

私立校がやらかす『非常識なこと』は『伝統』として許容されるが、公立校が同様のことをやらかすと『違法、法令違反』などと叩かれ処分される傾向が大きいように思える。

2012-03-26 11:08:33
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

些細な例はいくつも思い浮かぶ。Six Former (=高校生)たちが語学研修などの旅行で国外に教師と出かけたりすると、私立校ならたいていは教師も生徒も夜な夜な街に出てベロベロに酔いつぶれて楽しい時を過ごすなどは当たり前。事故でも起きない限り誰も咎めなどしない。これが、

2012-03-26 11:14:09
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

公立校ならどうなるか。そもそもそんな機会(国外などに研修旅行)が極めて少ない。機会があってもことは慎重に慎重を重ねて執り行なうか、止めてしまうか。などという雰囲気になる。

2012-03-26 11:16:48
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

『構造的』な差を最初からつけられている公立校は多くのことを自由に行なえる土壌を欠いている。かなりのローカルなコミュニティー内で教師をまかなっているケースがどうしても多く、失敗を恐れる教師の心理的な圧迫感は大きいようだ。概して彼らは別の地域に教職を求めて移動ができにくい。

2012-03-26 11:21:54
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

保護者たちも同様の心理を抱えている、恐らく確実に。そんな公立校にハッパをかけることは反発を生む。

2012-03-26 11:25:30
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

これだけ教育水準が下がっていることが問題とされているのに、グラマースクール復活に反対の声が大きいのは、決して『受験の激化で子どもたちへの負担を不必要に大きくすべきではない』という表向きの理由だけでないことは明らかなように見える。

2012-03-26 11:28:08
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

教師たちも、コミュニティも負担の増加に耐えられないという恐怖を抱いているはずだ。

2012-03-26 11:29:06
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

最近、地元の公立中高校と私立校の図書館をいくつか見学して少し驚いた。蔵書や設備の差は予想の範囲内だが、例えばエンターテイメント映画の品揃えの仕方。

2012-03-26 11:33:45
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

中学生、高校生の図書館なのでイングランドでいうところの18禁の映画は基本的に公立校の図書館には置いていない。BFFCのガイドライン http://t.co/VqV2g7E9 に従順だ。ところが、

2012-03-26 11:37:14
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

私立校は違った。the GIRL with the DRAGON TATTOO (2009) のような映画がバンバン揃えられていたりする。

2012-03-26 11:38:47
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

そして、それらを Year 7 (11−12歳)の子どもたちですらが普通に借りていくという。

2012-03-26 11:40:09
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

まあ、そういうようなこと。学校のなかで余裕のある教師や組織の元、のびのびと脱線を含めて学習していく私立校の子どもたちと、脱線を学校外に求めざるを得ない公立校の子どもたちの違い。社会のなかでどちらの子どもたち(や教師)が不利に認識されるかは、まあ明らか。

2012-03-26 11:45:49
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

社会に直接的にさらされながらティーン時代を過ごす公立校の子どもたちや、それを指導する教師たちを今の政府がどれほど理解しているか。よく解っていないんじゃないか。

2012-03-26 11:49:27
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

イングランドのグラマースクール復活の動きについてはテレグラフ紙でも連日取り上げられている。http://t.co/876A4RZd 同紙のPhilip Johnstonによるグラマースクール廃止経緯の描写が辛辣。当時の労働党の教育大臣をこき下ろし。

2012-03-27 10:03:50
リンク Telegraph.co.uk A new era dawns for the grammar school - Telegraph After 50 years of political persecution, a low-key comeback is under way in the shires.
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

65年のCircular 10/65 http://t.co/fvVER4m8 によってグラマースクールは廃止の方向が決定的となり、以後消滅に向かって激減していくことになる。

2012-03-27 10:09:49
リンク t.co Circular 10/65 (DES 1965) - full text online DES Circular 10/65 The organisation of secondary education on comprehensive lines
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

これに対して、記事では当時の労働党教育大臣Tony Croslandを『傲慢。自分も私立校に行くような環境で育ったくせに...社会主義者の道義の擁護人を自認だけ』と散々に。

2012-03-27 10:14:56
前へ 1 2 ・・ 16 次へ