田原総一朗( @namatahara ) 「徴兵制か志願制か ?」

「先日、森本敏さんや自衛隊の幹部と非公開のディスカッションをした。僕が自衛隊の幹部に~」で始まる田原さんの問題提起に対する反応まとめ。
8
田原総一朗 @namatahara

先日、森本敏さんや自衛隊の幹部と非公開のディスカッションをした。僕が自衛隊の幹部に「日本はボランティア制だが本当はボランティアと徴兵とどっちがいいのか?」と問うた。ボランティアの優れている点はどこかと聞いた。こんな事を聞かれたのは初めてだろう。自衛隊幹部は大いに戸惑った。

2010-09-19 10:25:42
ほん☆ぶっちょ @honbcho

えっ自衛隊ってボランティアなの? RT @namatahara: 先日、森本敏さんや自衛隊の幹部と非公開のディスカッションをした。僕が自衛隊の幹部に「日本はボランティア制だが本当はボランティアと徴兵とどっちがいいのか?」と問うた。ボランティアの優れている点はどこかと聞いた。

2010-09-19 10:28:01
高島 慶一 たかしま けいいち Kei-1 @takasimakeiiti

@namatahara 自衛隊も職業。緊急事態に徴兵するのとは次元が違いますよね。当たり前のこと。

2010-09-19 10:28:10
田原総一朗 @namatahara

ボランティアと言うのは志願制と言うことだ。以前、西ドイツで論争した事がある。西ドイツは徴兵制だった。僕は日本にも西ドイツにも、基本的人権が認められているはずだ、だから軍人になりたくない人間はならなくてよい、だから当然徴兵より志願制の方が民主主義に相応しいはずだ、と言った。

2010-09-19 10:29:04
taxi@ @iwataxi

@namatahara 戦争と関係のない人ほど無茶をいうもの。平等に徴兵して、皆がある程度でも防衛に携わるほうがいいのでは

2010-09-19 10:29:49
タヌアカ@綾辻 @naohito_WT

ボランティア…?RT @namatahara: 先日、森本敏さんや自衛隊の幹部と非公開のディスカッションをした。僕が自衛隊の幹部に「日本はボランティア制だが本当はボランティアと徴兵とどっちがいいのか?」と問うた。ボランティアの優れている点はどこかと聞いた。

2010-09-19 10:30:16
伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

「戦争の経済学」にメリット・デメリットが明確に書かれていますね。自衛隊幹部は読むべし。 http://amzn.to/d9EzgK RT @namatahara ボランティアの優れている点はどこかと聞いた。こんな事を聞かれたのは初めてだろう。自衛隊幹部は大いに戸惑った。

2010-09-19 10:31:20
高島 慶一 たかしま けいいち Kei-1 @takasimakeiiti

@namatahara 徴兵が緊急課題でない時代に、徴兵を論ずるのはどうですかね。

2010-09-19 10:31:27
田原総一朗 @namatahara

すると西ドイツの学者は「国民には納税の義務と、国を守る義務があるはずだ」と言った。だから当然、徴兵制が正しいと言うのである。僕は「国を守る義務は認めながら、自衛隊の費用は全部国民の税金で賄っている」と言った。

2010-09-19 10:31:37
mou-san @maxcry

@namatahara 志願制では兵は集まらないのでは・・・

2010-09-19 10:31:49
ロイミロ(613637313578) @hsgwkyt

それは民主主義ではなく「個人主義」。徴兵制は民主的な志願従軍だと思うけどな。民主主義の「民」は群体であって個人ではない RT @namatahara: 略)、だから当然徴兵より志願制の方が民主主義に相応しいはずだ、と言った。

2010-09-19 10:33:11
田原総一朗 @namatahara

西ドイツの学者は「志願で軍隊に入る人間はどちらかと言うと血の気が多い。それに対して徴兵制だと戦争が嫌いで平和を望む人間達がたくさん入る。どちらが健全なのか」と問うた。それでも僕は「基本的人権がある」と主張した。

2010-09-19 10:34:39
ハツカンヲウジ @kin9kon9

ボランティア。意味は通っていても、この使われ方に違和感を感じるのは自分だけかしら。RT @namatahara 先日、森本敏さんや自衛隊の幹部と非公開のディスカッションをした。僕が自衛隊の幹部に「日本はボランティア制だが本当はボランティアと徴兵とどっちがいいのか?」と問うた。

2010-09-19 10:35:06
平成一郎 @heiseiichirou

志願制にして何十万人もの志願兵を戦場で殺してきたのが米国。米国人の志願兵はジリ貧だから、これからは日本人でってことなのだろうか。@namataharaボランティアと言うのは志願制と言うことだ。・・・だから当然徴兵より志願制の方が民主主義に相応しいはずだ、と言った。

2010-09-19 10:35:14
赤城の田子 @akagisanzoku

@namatahara 徴兵制、志願制の比較で、志願制が民主的との見解は肯定できる。次に士気はどうでしょうか、憲法に違反、等と云われても志願兵に士気が維持できるのか、高い士気を持ってもあまりに周囲がうるさいと幻滅を感じて士気低下になる、下種のかんぐりですか。

2010-09-19 10:38:20
田原総一朗 @namatahara

すると西ドイツの学者は「我々にも当然基本的人権はある。だから地域の委員会に行き軍隊に入りたくない理由を説明すれば、軍に入らなくても良い、その変わり徴兵期間よりも二ヶ月多く社会奉仕を負わされる義務がある。その選択だ」と言った。

2010-09-19 10:38:24
安 天 @aniooo

@namatahara ドイツは徴兵制を「停止」する方針を固めました。徴兵による財政圧迫のためだそうです。

2010-09-19 10:38:36
上条 一 @dfnva

人権人権と主張できるのも平和があるため、その土台である、平和を維持するためにドイツは徴兵してると聞きました。理想だけでは国土は守れないが、今の社会だと選択できないと反発強いかもしれませんね。RT @namatahara 西ドイツの学者は「志願で軍隊に入る人間はどちらかと言うと血の

2010-09-19 10:39:42
田原総一朗 @namatahara

僕は反論に困った。自衛隊の幹部にその事を言うと「西ドイツのその制度はいいですね」と答えた。この問題で僕は未だに結論がでない。皆さんの意見を聞きたいと思う。

2010-09-19 10:40:12
@rinnne_aokaze

@namatahara 例えば、農業、製造業、介護の現場などへの選択奉仕はいかがだろうか? 雇用不足も解消されてスキルも身につく。

2010-09-19 10:42:47
abel0603 @tak1108

@namatahara 国を守る義務、当然あると思う。徴兵制にすれば必然的に芽生えるかと。今の日本人にもっとも足りないものの一つ。

2010-09-19 10:43:26
zakkankirokunin @zakkankirokunin

@namatahara 問題はセキュリティのコストをどう負担するかということ。日本はカネで負担することを選び、ドイツは労役で負担することを選んだ。これは国民の意思決定論であり、そのこと自体には優劣はつけられないと思います。

2010-09-19 10:44:27
もっちもっちぃ @TMochy1963

@namatahara まぁしかし、現状日本では「軍人になる自由」というか「軍人になる権利」は阻害されていて、憲法に云う「職業選択の自由」は絵に描いたモチなんですがね。

2010-09-19 10:45:35
@WJAZFM

何を義務とするかはそれぞれの国民の自発的な考えによるのかと思いますが、ぼくは田原さんの考えに賛成です。国家への貢献の形を徴兵と決めてしまう必要はないと考えます。RT @namatahara: この問題で僕は未だに結論がでない。皆さんの意見を聞きたいと思う。

2010-09-19 10:45:35
紅島 涼秋 @akasimasuzu

@namatahara 良く目にする「反論に困った」などの意見。それは結局、その人が「論理的には理解できるが、感情的に納得したくない」姿としか見えない。もっと素直に理論的に納得すればよいのだ。反論に困るとは知識が足りないだけでなく、内面で納得した部分も持っている側面を認めるべき

2010-09-19 10:46:20
1 ・・ 11 次へ