【シューニャリアーナ享受論】俯瞰的二次性とウチ・ソトのムラ的論理学【日本人エートス論の続き】

『昨今の若者(日本人と変えられる時もある)は論理的思考力が足りない』みたいな話をよく聞くけど、 日本人はそもそも西洋で培ったような「論理」と同じものを感覚的に持っていないんじゃないか感。 今回その辺の分析。 こっから言語学的なものや心理学的なものひっつけてくれてもおkです。 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika そう想います。このまとめを見る限り、に於いては。エポケーの補充有難うございました。

2013-06-16 23:22:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

論争はニコ動や2chみりゃそりゃ、「祭り」の如く行われている。それはあきまん氏も漫画で説明するとおりだ。だが、本質的な彼らのエネルギーは格ゲーの場で見ればわかる。「勝った奴が強いのだ」のコーラが生きているル・セミオティックな場がちゃんとある。差異を生んでるのはこっち。

2013-06-16 23:24:08
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum リキッドは座標系、ソリッドは時間系

2013-06-16 23:25:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ファミ痛の攻略本wwww 今この瞬間のPCの誤変換がナイスすぎる。

2013-06-16 23:26:03
you-me @youme2525

@Rnimura @L_O_Nihilum ファミ通の攻略本はネタバレしないところは信用できる

2013-06-16 23:27:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 うーん、Solidだから図形化していくわけで、座標点的に時間を捉えて行く(だから主義主張、と言う(Ism))のに対し、Liquidは枠円的に時間を捉えて行く(場の論理に弱いのもそれ)から、自他の距離感に対し敏感だという意味で言ったやつなんですけどw。

2013-06-16 23:27:40
このツイートは権利者によって削除されています。
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum リキッドは相対距離で位置を把握している感じですかね

2013-06-16 23:31:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

Ismという語が非常に好きな西洋思考には凄いSolidな感がある。 てか、「デカルト座標」って言うけれどさ、多くの哲学が、デカルトの罠から抜け出そうとしながらも批判的に検討するとそこに回収されてく面白さは、まさに彼が自分たちらしい思考を血肉化しちゃったからじゃねえかと想います。

2013-06-16 23:32:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 ですね。というか距離を「相対化」したがる(しかも”絶対的に”)。逆に、ソリッドは距離の相対性をどうにか厳密化し、「絶対化」したがる(相対的に)。だから論理がしっかりするわけで。その中で、絶対性の強い論理を解体する先の、カオスであり脱構築であり、と。

2013-06-16 23:33:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと、この前はるにゃんとスカイプ上で議論したゲーム論上の「ヴァーチャル」ってのもこっから僕の考えが出てるんです。海外のヴァーチャルというのは、科学的な「ここ」という現実と結びついてこその「ヴァーチャル」。

2013-06-16 23:34:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だから、現実味の強い作品が多い。というか、「よりリアルな」作品がより質の高いヴァーチャルとして受け取られる傾向がある。そも、FPSが発達するのはいつも向こうが先という傾向を持っています。それも、「自分(のいる)ヴァーチャル」という関係をヴァーチャルと持ちたがるからです。

2013-06-16 23:35:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キャラクターがいるかどうかではなく、よりリアリティがあるかどうかでヴァーチャルが判断される。絶対化されている科学的現実であるこちら側との、結びつきでヴァーチャルが測られます。

2013-06-16 23:36:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 時間を限定すればようめさんの言うとおりになるかも。ただ、Tの円がどの方向も時間関係なくあるとするなら、うちのいってるほうにちかづくのか。

2013-06-16 23:37:37
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum 柵系でみるか咲系でみるかの差か

2013-06-16 23:38:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これは、伝統的な感じがします。ある藝術やある文学が出てきた時、それをいつも時代と結びつけるわけですが―――つねに、それはその当時の「リアリズム」と結び付けられます。写実主義も、自然主義も、印象派も、シュールレアリスムも、つねに対象となっているのが、

2013-06-16 23:38:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

外的であったり、内的であったり等の差で、いろいろ違いはあるにせよ、いつも「リアリズム」という点を批判的に継承していると言える部分がある。評価される文化がいつも、その時代の現実と結びついているかどうかである傾向が強い事からも、西洋のソリッド座標性は強く見出されます。

2013-06-16 23:39:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 ですね。柵の図形をみるか、咲いた花の彩度を見るか。お互い、両方見ているんですが、柵的に咲を見ていたり、咲的に柵を見るため、それぞれの軋轢がある。

2013-06-16 23:40:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

一方、日本人にとってのバーチャルは、岡田先生も言ってますけど―――『自分(に対して)ヴァーチャル』なんです。もしヴァーチャルが現実と結びついてやってきちゃったら怖い。だから、それは嫌がります。核の共有の結果、享有できない外部は蚊帳の外でないと気が済まないのです。

2013-06-16 23:41:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてこの性格は、「ゲームを遊ぶと現実と虚構が区別できなくなる!だからなくせ!」みたいな一連の議論を成り立たせる人たちに顕著に見出される論理構造です。

2013-06-16 23:42:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そして、その論理構造は嗜まれるゲームの傾向的な差にも見えてきます。FPSより、TPSなのです。

2013-06-16 23:42:33
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum 柵の一つ一つのすきまから見える景色を、時間的につじつまが合うようにひとまとめにするか、色彩の変化で範囲を判断するか。

2013-06-16 23:44:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

<『バーチャファイター』の画面を眺めるのがわれわれのヴァーチャル体験。>By岡田。つまり、現実と結びついているかどうかではなく、ゲームという空間で、まったく「別の」空間を与えてくるモノをこそ、日本人はヴァーチャルと思うのです。現実実があるかどうか<別の空間として出来てるかどうか。

2013-06-16 23:44:33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ