SNSが二次創作を廃らせる?便利さとその弊害について

イマドキのジャンルを引っ張り育てていく存在となりつつある某イラストSNS。 こんなに狭いたった一つのコミュニティサイトだけで「暗黙の了解」や「痛さ」を学ぶことはできない。 なぜなら、井戸の中で麻酔湯に使っていた蛙が極寒の大海を知っても、その広さも冷たさも感じることができないから。 常に綱渡りであるということを認識すべき。  続きを読む
5
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

pixivの狭い世界だと、井の中の蛙みたいにジャンルごとの暗黙の了解だったり発酵趣味が外ではどういった目で見られるのかっていうのがほんと解らなくなるよね。

2013-06-18 21:25:55
ゆいたろ @taro7513

ファンもいきすぎると病院送りになるな

2013-06-18 21:20:28
ゆいたろ @taro7513

叩かれてる自覚がないのも可哀想 私周囲の空気に気がついていない人本当に可哀想だと思う いやほんと 怒りとかじゃなくて哀れ

2013-06-18 21:22:12
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

ちょっと前はpixivなんて無かったから、目新しいジャンルが気になった時は必死こいてランクやなんやを探すんだよなぁ……

2013-06-18 21:22:15
ひなうた @hinauta2589

一番いい方法は、twitterとpixivを一切見ない状況にするしかないのかな 世知辛い世の中だぜ

2013-06-18 21:53:01
ゆいたろ @taro7513

そういうの見ないってのが一番の解決方法

2013-06-18 21:53:56
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

「見なければ・行かなければいい」っていうのも極論かもね。

2013-06-18 21:23:11
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

情報を一切遮断するっていうのも手だけど、それって切なくないかね。悩んだり怒ったりすることに疲れちゃうのは嫌だからいっそ、って気持ちはわかるけど自分的には釈然としないんだよね~ 性格的にだけど。

2013-06-18 21:57:20
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

残念ながら残念な頭の造りしてるから 自分でも支離滅裂で無茶な押し付けぶちまけてるのはわかってるつもりだけど、こういう事考えてるやつもいるんだよーーってかする程度に読んでくれたらいいな

2013-06-18 21:38:49
わたの@西木野フォーエバー @watanon_no

まとめると「みんな他の人の意見もも見てみよう!いろんな考えがあるよ!」「それぞれ好きなお部屋を見回したりするのはいいけど、無闇に壊したり他にお部屋見てる人に迷惑をかけないようにしよう!通りかかったら廊下に貼ってある注意書きも気にしてみよう!」ということなんだけど伝わっただろうか。

2013-06-18 22:11:09