科学の会話というものは(大平貴之氏とかとうおさむ氏の会話)

プラネタリウムに関わるお二方。両者の間で、学問とはなんぞやって辺りと、会話をするにあたって何を大事にしているのか、の辺りでその対比っぷりがクッキリしてて面白かったのでまとめてみたよ。(時間順、古い投稿から。) 個人的に、会話において後だしジャンケンスタイルを好む人は科学の人じゃないと思う。 100921追記:科学館と美術館の違い、についてのくだりはこちらhttp://togetter.com/li/52200に期待。
3
@osamu_katou

良質なコンテンツなら大人も子どもも(幼児とかじゃないです)あまり関係ないかもと思ってます。満天が大人向けでも子ども向けでもないと言ったのはそのため。

2010-09-21 01:53:20
@osamu_katou

以前,小学校6年生にわかるように話せば,大人はより理解度が増すと言われた事があります。池上彰さんが良い例かと。実は案外そんなもんで、ようはやり方、良質なコンテンツ、展示や伝え方ですね。言葉が?だからイメージアップも良いが小手先の手段であり、解決にならない。

2010-09-21 02:00:08