ヘイトスピーチ規制に関する金明秀先生のつぶやき

時系列で読みたいので、自分用にまとめました。 (まだ、じぶんでも読んでいません。)
6
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

法律屋さんがこういうことをいうと無条件でイラッとくるのはどうしてだろうなあ。/ ヘイトスピーチの規制について、京都大学、曽我部真裕先生(憲法)のつぶやき http://t.co/7u3VgoGvx1

2013-06-23 20:36:35
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「当面は既存法令で対応した方がよいかと」というのだけど、現実の警察実務は、ヘイトスピーチを既存法令で取り締まるどころか、名誉毀損や侮辱罪の被害届を受け付けることすら嫌がったり、それどころか逆に奴らと手を組んで無害な左翼運動を弾圧しようとしたりという事例もあるわけでね。

2013-06-23 20:43:36
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「当面は業務妨害罪や暴行罪、名誉毀損侮辱などで対処する方針が賢明かと考える次第です」というなら、現実の警察実務がそうなっていないことを考慮したうえで、ジャーナルに論文を書くなり、一般誌にエッセイを書くなり、ブログに記事を書くなり、何か改善の努力をしてくれているのかなあ。

2013-06-23 20:47:21
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

なんだろうね、この徹頭徹尾、他人事の感じは。

2013-06-23 20:52:09
たり tari @tari_GT

曽我部氏の見解は、標準的で方向性としても妥当なものだと思うので、その「無条件でイラつく」理由には私も非常に興味があります。あるいは法になんの幻想も抱いていない点かな。RT @han_org 法律屋さんがこういうことをいうと無条件でイラッとくるのはどうしてだろうなあ。

2013-06-23 20:52:54
たり tari @tari_GT

@han_org でも、ヘイト規制を新設すると、運用面で、さらに左翼運動弾圧に利用される恐れが非常にあるとみていると思います。原理的にも社会的法益を根拠にするのはリスクが高いですし。

2013-06-23 20:54:39
たり tari @tari_GT

@han_org 実際の働きかけという点でいえば、例えば、宇都宮氏などによる大久保の件で申し入れも、基本的には同じスタンスだと思います。

2013-06-23 20:56:22
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

おそらく、現実には体制の一角を担っておきながらその自覚がないあたりかなと。 RT @tari_gt: 曽我部氏の見解は、標準的で方向性としても妥当なものだと思うので、その「無条件でイラつく」理由には私も非常に興味があります。あるいは法になんの幻想も@han_orgな。

2013-06-23 20:56:29
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

あぁ、彼もそうでしたね。ただ、彼の場合はそれなりに問題提起に参加してくれていますので。 RT @tari_gt: @han_org 実際の働きかけという点でいえば、例えば、宇都宮氏などによる大久保の件で申し入れも、基本的には同じスタンスだと思います。

2013-06-23 20:57:26
たり tari @tari_GT

@han_org 少なくとも主張そのものは他人事ではないと思います。例えば、ロシアでヘイト規制の適用第1号は、「警官へのヘイト」でした。ヘイト規制とは、そういう使われ方がされる恐れが多分にある劇薬だという理解があるから、慎重になるのだと思います。

2013-06-23 20:59:03
たり tari @tari_GT

@han_org フランスでも、パレスチナ系移民によるイスラエルへの抗議の際の発言にヘイト規制が適用されたりしていました。(これは記事がでてこないのですが)。「フランスですら」なので、日本の今の検警察裁判所が適用すればどうなるかと危惧するのはまぁ当然だと思うのです。

2013-06-23 21:09:37
たり tari @tari_GT

@han_org いくらヘイト規制立法に際して適切な運用をしろという付帯決議などをしても、例えば国旗国歌法制定時「強制はしない」としておきながら、結局運用でガガチの強制が行われているように、日本での法適用には全く幻想はもてないことを、法律関係者はよくわかっているのだと思うのです。

2013-06-23 21:14:04
たり tari @tari_GT

@han_org 確かに体制の一翼からの発言だったり、具体的な関わりが乏しい方面からの発言もあるかもしれません。でも、ヘイトの規制は、それこそ非常にリベラルな体制の下でも不適切な適用の可能性が生まれやすく萎縮効果も生みやすい劇薬だという認識自体は、正しいと思うのですね。

2013-06-23 21:18:21
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

劇薬だというのは前提でしょう。前提をなぞるだけで「主張そのものは他人事ではない」というのはぼくには理解できません。 RT @tari_gt: @han_org 少なくとも主張そのものは他人事ではないと思います。例えば、ロシアでヘイト規制の適用第1号は、「警官へのヘイト」でした。

2013-06-23 21:19:42
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

法律は、どういう社会状況の中で運用されるかで意味するところが変わる。ヘイトスピーチ規制法も、社会運動が充実してはじめて意図する文言が入り、意図する運用ができると思う。絶えざる市民の監視が大事と思う。だから、規制法と反レイシズム運動とは車の両輪。

2013-06-23 21:23:31
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

実際のところ、ぼくは法規制に手放しで賛成したことはない。立法に成功しないだろうという目算もあるけど、適切に運用できると期待していないというのが最大の理由。でも、立法の前提となる社会意識はおおいに重視している。そして、社会意識を左右しかねない法理論(の非現実的な保守性)についても。

2013-06-23 21:24:38
たり tari @tari_GT

@han_org しかしその劇薬を実際に扱うのは、モジモジ氏等を逮捕した検警察裁判所で、彼らに劇薬を適切に扱う意思など微塵もないことは自明なのですから、だとすればヘイト立法に限れば、「扱いに慎重を要する」という指摘をする以外はないと思うのです。

2013-06-23 21:28:02
たり tari @tari_GT

@han_org 勿論、「そういうなら、体制の一翼を担うのではなく、既存の法運用が適切に行われるように働きかけをせよ」という批判なら、それが個別に妥当かはさておき、ありだと思いますが。

2013-06-23 21:30:07
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そこです。実践面だけでなく、理論面でも可能性をすべて検討してほしい。 RT @tari_gt: @han_org 勿論、「そういうなら、体制の一翼を担うのではなく、既存の法運用が適切に行われるように働きかけをせよ」という批判なら、それが個別に妥当かはさておき、ありだと思いますが。

2013-06-23 21:34:14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@tari_GT 例えば、立法の可能性をとりあえず度外視すれば、「公人によるヘイトスピーチ禁止」は相対的に運用面での危険性は小さいと思われます。まずはそのあたりから検討するということがあってもいいのでは。

2013-06-23 21:35:58
たり tari @tari_GT

ヘイト規制の場合、仰るような①立法の実現可能性や②運用の適切性の問題がある訳ですが、③さらにより原理的な問題として、刑事規制の場合の根拠が社会的法益となることの問題があります。RT @han_org:まずはそのあたりから検討するということがあってもいいのでは。

2013-06-23 21:53:42
たり tari @tari_GT

@han_org ヘイト規制積極論の人の中には「社会的法益を根拠とするわいせつ規制がすでにあるから問題ない」という人もいます。

2013-06-23 21:54:01
たり tari @tari_GT

@han_org ですが、わいせつ規制自体違憲論が根強い訳で、そこにさらに個人の政治的表現を直接規制しかねないものを社会的法益を理由に制約するのは、こんな危ういものはないと私などは思うのですね。個人を基本にしたリベラルな社会を簡単につぶせる理屈に正統性を与えることになりかねない。

2013-06-23 21:56:14
たり tari @tari_GT

@han_org 社会的法益を根拠にした人権規制というのは、近代立憲主義の根幹にかかわる問題なので、そこはよくよく考えてなされなければならないと思います。

2013-06-23 21:56:37