昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ユーリさんの珈琲検証byLeiさん→ラスティさん分回収→対話

わが愛する妹(仮想)がなにやら豆から淹れて検証してくれてたのでまとめました。 6/27追記:よく見たらラスティさんも豆から淹れて検証してたので回収しておきました。生豆茶とポアロもおまけで。 結論としては、豆から淹れた場合あの色にするにはほぼ4倍に薄める必要がある模様。 6/28追記:インスタントがあるかどうか、に関する対話を回収。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
とびちゃんマン @tDooooor

@zodiac1213 マベさんが薬入れてたのも確かコーヒーだったし14話でおじさんがローズちゃんのタオルにぶちまけたのもコーヒーでしたよね?結構ありますね

2013-06-27 22:11:40
rusty@ @zodiac1213

@tDooooor そそ。実はタイバニ世界で結構コーヒーは飲まれてる。そして、そのどれもが、ちゃんとコーヒーの色をしている!あんなに薄くない!

2013-06-27 22:17:30
rusty@ @zodiac1213

@tDooooor マベが入れたコーヒー、バニーはともかくおじさん飲んでないからわかんないですけど、まあ見た感じ普通のレギュラーコーヒーですよねあれ。

2013-06-27 22:21:37
とびちゃんマン @tDooooor

@zodiac1213 ユーリちゃん味覚障害説がますます濃厚に……。一回監督マンが紅茶に蜂蜜うんぬんツイートしてた記憶があるんですけどもうなんか、なんなんでしょうね!?

2013-06-27 22:23:28
rusty@ @zodiac1213

@tDooooor 味覚障害はあるかもー。しかし、仮に紅茶だったにしても、何であんな漆塗りのお椀みたいなんで飲んでるんですかね…先生色彩感覚が最先端すぎる…

2013-06-27 22:28:16
とびちゃんマン @tDooooor

@zodiac1213 つスタッフ私物 というメタは置いておいても部屋の天井にミケランジェロ貼るわ鉄球吊るすわルナティックどうこう以前の部分でちょっとおかしいのでその辺はなるべくそっとしておく方針で……

2013-06-27 22:34:32
rusty@ @zodiac1213

あと、タイバニ本編でコーヒー飲んでる人、と言ったら、劇場版の虎徹と、何呑んでるか判然としないけど、綺麗な頃のレジェンドがちみユーリと話してるときに、なんかコーヒーカップ持ってるね。あれもコーヒーの可能性が高い。

2013-06-27 20:14:19
えて虎💙💛@くるっぷ垢もついったと同じID @Fruits_of_Lotus

@zodiac1213 ロイズさんBBJにコーヒー出してませんでしたっけ つまりBBJもコーヒー飲む可能性が

2013-06-27 21:50:00
rusty@ @zodiac1213

@Fruits_of_Lotus あ!そうだった。あれも普通のコーヒーだ!!

2013-06-27 21:50:33
rusty@ @zodiac1213

@Fruits_of_Lotus 結構コーヒー飲み多いですね。たしか、本編ではないけど、ヒーローズディでもバニーはコーヒー飲んでますね。

2013-06-27 21:59:47
えて虎💙💛@くるっぷ垢もついったと同じID @Fruits_of_Lotus

@zodiac1213 ロイズさんもコーヒー飲みですよね 映画でBBJと自分の分のコーヒー持ってきてたし あれはおそらくカップの形状からすると備品のコーヒーメーカーから注いできたもののような気がします

2013-06-27 22:02:16
rusty@ @zodiac1213

@Fruits_of_Lotus あの人はなんとなくこだわりがあるような気がする。きっと自販機でも豆から入れる奴。

2013-06-27 22:05:59
rusty@ @zodiac1213

1960年代後半、健康志向の高まりとともに、カフェインの健康への影響が盛んに取沙汰、ひどい時には非難の的にされて、その風潮に合わせる形で、ノンカフェインコーヒーが開発される。これが、1970年前後の話。 なので、ユーリが飲んでいるコーヒーがノンカフェインという可能性が微レ存

2013-06-27 22:25:21
rusty@ @zodiac1213

ノンカフェインでもあれだけ薄めりゃまずいけど。

2013-06-27 22:26:00
rusty@ @zodiac1213

なお、家庭用電気式コーヒーメーカーは1972年発売。もちろん業務用はそれ以前からある。2年後、1974年にはアメリカで売られた1千万台のコーヒーメーカーの内、半分が電気式(ドリップ)というから、本当にヒット商品だったことが分かる。

2013-06-27 22:40:49
とびちゃんマン @tDooooor

ごく薄いコーヒーに関してこんな記事があったけれど、ユーリちゃんの場合蜂蜜入れてるからやっぱり意味わかんない。 http://t.co/4TXkxhe9dj

2013-06-27 22:35:48
桂林怜夜(Lei) @Lei_Karin

参考。 現在のインスタントコーヒー1960年代 即席めん誕生1953年 カップヌードル1971年 作中NC1978年?がコンピュータ意外の技術レベルがAD1978年と同じならテレビ版は一般的じゃないかも。#ユーリさんの薄い珈琲

2013-06-27 00:47:53
rusty@ @zodiac1213

@Lei_Karin 検証なさって他の拝見しました!はじめまして。補足すると、現在の、というのは製造方式の違いで、高級路線に使われてるフリーズドライ方式のインスタントが60年代、という意味で、アメリカでは50年代にスプレードライ式が豆の高騰を受けて普及しましたよ。

2013-06-27 19:58:12
桂林怜夜(Lei) @Lei_Karin

@zodiac1213 あわわわ。まさかご本人からコメントを頂けるとは。 スプレードライ式はフリーズドライより更にまずいと評判で、とても薄めて飲めたものでは……。http://t.co/zAqaZ92C7c http://t.co/Y2GHny06Vs  本当に不味いようです。

2013-06-27 23:54:04
rusty@ @zodiac1213

@Lei_Karin この場合、該当キャラがまともな味覚を有している設定なのかが不明なのと、コーヒーのつもりで飲んでいない可能性もありますし、ってことで、単純にコーヒーをどれだけ薄めればあの色になるかが焦点なのですよね(メタ的には何らかの作画指定ミスだとは思うんですが)

2013-06-28 00:03:03
桂林怜夜(Lei) @Lei_Karin

@zodiac1213 お料理きちんとしていたのでまともな味覚だけど変な飲み物が好き、というのが美味しいと思います。 インスタントはかなり薄めても黒いので、豆からの方が色が綺麗に出るんじゃないかな、と。

2013-06-28 00:10:07
rusty@ @zodiac1213

@Lei_Karin インスタントでも8分の1位で劇中の色合いに近くなりましたねえ。お料理に関しては、壁面と床が冷凍庫だか冷蔵庫でびっしり埋まってるので、冷凍食品あっためただけという可能性が無きにしも非ず。後はシャワー浴びた直後に食事準備が出来てるのでヘルパーかママの可能性も

2013-06-28 00:13:33
桂林怜夜(Lei) @Lei_Karin

@zodiac1213 お皿やカップに拘る人は味覚の良い人、というイメージがあって。電子レンジですべて調理するという話も聞いたことがあるので、冷凍食品だから味覚が悪いとも言い切れなくて。どちらなんでしょう?

2013-06-28 00:24:40
rusty@ @zodiac1213

@Lei_Karin 勿論、彼女が全部をセッティングするには無理がありますから、彼女の指示やお願いを聞いて、お手伝いさんやユーリなど、他の人間が実際のセッティングをする、という感じでしょうかね。

2013-06-28 00:31:13
桂林怜夜(Lei) @Lei_Karin

@zodiac1213 なお、珈琲豆の消費量の割に、スーパーでインスタントコーヒーを売っていないとなると、やはりコーヒーメーカーで飲むのが一般的だと思います。 『奥さまは魔女』でもキッチン家電は結構普及していましたし、粉で飲んでいるシーンはあまり記憶にありません。

2013-06-27 23:57:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ