コイントスで確率1/3の事象を作る話だったはずの何か

コイントスで確率1/3の事象を作る話だったはずでしたが,いつの間にか良く分からない話にすり替えてしまいました.
13
前へ 1 ・・ 3 4
Akso de la Malbono @Cryolite

う,ぐ,ぎょ……疑問2はすごい簡単だったっていうか rejection sampling で reject が確定した瞬間に終われば良いのか…….

2013-07-01 16:18:32
成瀬 @nalsh

要するに、可算無限から非可算無限を作れるのかってことかしら

2013-07-01 16:19:20
金具😷 @cobodo

「ほとんど確実に」が難しい……

2013-07-01 16:19:29
成瀬 @nalsh

どっかで聞き覚えがあると思ったら算術圧縮か

2013-07-01 16:21:13
Masahiro Kasahara @mkasahara

@Cryolite @chunjp 疑問その1は「存在しない」のが答えじゃないですかね。例えばp=1/10だとアルゴリズムが作れない。

2013-07-01 16:21:21
Masahiro Kasahara @mkasahara

@Cryolite @chunjp 有限時間で停止するので、乱数はnビット(有限)しか使えない。そうすると等確率の2^n個の入力が考えられるけど、各入力にたいして決定的(deterministic)に出力がyes/noで出るならその確率は2^-n刻みにしかできない。QED

2013-07-01 16:23:14
のの@すべてを痴る者 @nono_ria

float a,r,p;//pに求める確率を格納 r=1.0; a=0.0; bool c=0; while(a<p&&a+r>p){ r*=0.5; c=0; if(rand()%2==1){ a+=r; c=1; } } c==0で真、c==1で偽。

2013-07-01 16:27:07
のの@すべてを痴る者 @nono_ria

よし、今度こそ間違いないはず……

2013-07-01 16:27:21
Akso de la Malbono @Cryolite

@mkasahara わざわざありがとうございました.納得できました.

2013-07-01 16:33:11
のの@すべてを痴る者 @nono_ria

なるほど、確かに終了時間を有限と定義したら、濃度が自然数と等価になるなあ

2013-07-01 16:37:11
Akso de la Malbono @Cryolite

はー,疑問を整理したら(整理しきれてなかったところがまだあったけれど)一瞬で解決していただけた…….

2013-07-01 16:37:48
のの@すべてを痴る者 @nono_ria

oO(まあ実際に実装するときはwhileにカウンターリミットかけるだろうけど)

2013-07-01 16:37:51
高岡一馬 @klmquasi

で、@Cryolite 氏のコインで任意の確率の事象をつくるお話のまとめはまだないのかね。

2013-07-01 17:54:32
Akso de la Malbono @Cryolite

読み返してたら早い段階で実数の場合の回答いただいていたのに気付いてなかったことに気が付きました……すいません……orz

2013-07-01 18:56:45
Akso de la Malbono @Cryolite

吾輩はわんこスキーである.まとめはまだ無い.

2013-07-01 19:00:14
chunjp @chunjp

棄却サンプリングも単に収束の時間の違いという気が。

2013-07-01 19:09:28
chunjp @chunjp

棄却サンプリングの失敗率は結局毎ターン(k/2^n) ただし k<2^(n-1)なので指数関数的に失敗率は下がる。

2013-07-01 19:13:46
Tomoaki Nishiyama @NishiyamT

@mkasahara @Cryolite @chunjp pは有理数なのでn/m(n,mは整数)と表される。(多倍長演算で)m*[大きな素数]を法とする線形合同法を構成する。で、pに独立な時間とはいかないけど、pに対してある有限時間でできるアルゴリズムはできるのでは。

2013-07-01 19:19:51
chunjp @chunjp

@NishiyamT 線形合同法を(擬)乱数源とする時点で元の問題の乱数源の制約を破っています。

2013-07-01 19:26:54
Akso de la Malbono @Cryolite

independent tosses of a fair coin だけを乱数源とする,という制約はどの程度きつい(妥当)なんだろうか…….最初に個人的に直感で予想してたよりはだいぶ強力だったけれど.

2013-07-01 19:30:42
Tomoaki Nishiyama @NishiyamT

@chunjp @mkasahara なるほど、coin toss 条件の要求がついてたんですね。納得。約分後にmが2以外の素因数持つときは有限時間で決定できないということですね。

2013-07-01 20:08:07
Akso de la Malbono @Cryolite

完全に蛇足ですけれど,有理数 l/m に対して 2^n >= lm となる最小の n を取って, n 回のコイントスでできる長さ n の 2^n 個の「表」「裏」の列のうち,適当な lm 個が出る中でその中の l^2 個が出る事象が確率 l/m を持つのでそれ使う……

2013-07-01 23:47:25
Akso de la Malbono @Cryolite

……というのを元々考えていて,要するに https://t.co/bXqsJ8IAns の一般化で,条件付き確率に除算が出てくることを使っているわけですけれど,まー,多分どうでもよくなった感.

2013-07-01 23:52:15
前へ 1 ・・ 3 4