研究過程5 個人的なデザインの発想の方法について

舞台照明を研究する会(仮) リサーチは8月松まで続ける予定です。 研究過程のやりとりは順次まとめて公開します。 ご意見などいただければ、嬉しいです。
3
yukiko yoshimoto @mahiru0008

舞台照明を研究する会(仮)では、舞台照明に関する悩みを募集中です。どのような研究/勉強会をすればいいのかのリサーチのため、パフォーミングアーツに関する舞台照明がらみの悩みを教えてください。表方/裏方、内容問いません。いずれ、勉強会/ワークショップへ発展させて行く予定です。

2013-06-12 18:42:58
三日坊主 @mikkaboozu110

@mahiru0008 作品の明かりをどのように発想し、組み立てていくのか、可能ならばきいてみたいです。作品に直接かかわるデザインがどのように組み立てられるのか。私の仕事は、もう少し作品の外側が主なので、その部分をきいてみたく思います。

2013-06-19 00:12:23
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 作品の明かりをどのように発想し、組み立てていくのか。大変大きい話で、かつ極めて個人的なことしか語れないですが、そして、個人的なことでもすべてについては説明不可能なので、発想という最初の一歩について思うことのみお答えします。悪しからず。

2013-06-21 21:42:55
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 まず、探るのは、作品/演出が照明に期待していることの種類と質と範囲。どのような見え方なのか、空間構成の美術と照明の役割分担のこと、作品の孕む時間的な要素について、視覚を刺激すべきかそうでないのか、などあらゆる面の照明に期待されてることについて、

2013-06-24 21:13:44
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 打ち合わせと稽古を重ねながら、検討します。同時に全くそれを無視して、私がこの作品に関わりながら照明を作ることで考えたいことを個人的に考えます。これはひとりでこっそり。今回の照明のあり方のアウトラインと、跳べる場所を同時に練る感じです。

2013-06-24 21:20:16
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 劇団/演出家によってはある範囲は毎回ほぼ同じことを同程度のクオリティでやることを期待されています。その期待を実際の結果として裏切ることはほぼありません。ただ考える時は最大限ゼロから、照明が必要かどうか、どのように必要か、から考えたい思っています。

2013-06-24 21:28:06
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 それと同時に全く期待されていない方向からの照明の関わりによって予想もつかない思考が生まれるようなことにならないかと、淡々とチャンスを狙い続けます。 照明のアウトラインをつかんだら、大きな作戦とコンセプトを自分の中で立てます。

2013-06-24 21:33:26
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 コンセプトは余地を残すために抽象的で感覚的なことが、多いです。言葉あるいはある光景、その組み合わせみたいなものです。具体的に最近のノートに書いてた例では「遠くからくること急に差し込まれること」、「パラパラ漫画の上品さ」「動き続けること時々汚い」とか。

2013-06-24 21:44:09
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 あとは、具体的な光景とか、写真や映画の具体的例とか、それらから来る感覚のこととか。でも、このコンセプトは自分だけが理解してる感覚言語なので誰にも伝えません。そのコンセプトをなんとなく胸に起きながら、稽古を見ていると、具体的な見え方や空間が見えてくる。

2013-06-24 21:51:50
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 見えてきたものを機材とか具体的なものに変換する。断片を積み重ねながら、個人的コンセプトとの距離を測り、コンセプトと具体的仕込の両方を影響しあうようにしていく。そしたらだいたい作品を貫く照明の落とし所/中心が具体的にも、感覚的にも定まってくる。

2013-06-24 22:01:21
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 そこぐらいで演出家と話すとこちらにもある程度の確信と説得力と具体性があるので、具体的な同意/反発/アイデアを引き出しやすい。あとは、行きつ戻りつの細かい具体的な組み立てになっていくと思います。常に全部ひっくり返す余地を自分の中に漂わせつつ。

2013-06-24 22:06:01
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 ここまでが極めて個人的な照明の発想の方法の一歩目です。機材、場所の条件、演出家の欲望、自分の妄想、予算、美術のこと、出演者のこと、よそ見、料金、とにかくありとあらゆる具体的、抽象的なことの優先順位を決めずに適当に並べて線が繋がっていくのを眺める感じ。

2013-06-24 22:12:32
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 出来るだけモラトリアムを長くしてある時にぎゅっと決断する。すごくわかりにくいかと思いますが、これが私個人の発想の方法です。時間がかかります。殆ど説明になってないような気がします。すいません。私もいろんな人にどうしてるのか聞いてみたいです。ホントに。

2013-06-24 22:17:32
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 いつまでも、どうやって照明をつくればいいかはよくわかりません。技術が積み重なってある種なんとなくでも出来てしまうようになってくるので、よくわからないことから逃げないようにはしたいと思っています。いやあでもみんなどうしているんでしょう。リサーチします。

2013-06-24 22:22:50
yukiko yoshimoto @mahiru0008

@mikkaboozu110 長くてしかもまとまりなくわかりにくい答えですいませんでした。でも、考える契機になりました。ありがとうございました。今後も何かありましたら、ご意見/ご質問お願いします。

2013-06-24 22:25:27
三日坊主 @mikkaboozu110

@mahiru0008 ほんとに丁寧にありがとうございます。私は、稽古場や打合せの中で、振付家・演出家のやろうとしている事に焦点を合わせつつも、もうひとつの目をどうやって持つかということをなんとなく考えています。まだぼんやりではありますが。

2013-06-24 22:46:31
三日坊主 @mikkaboozu110

@mahiru0008 それで、吉本さんはどうなのか、きいてみたいと思いました。今じゃっかんおわれているので、また考えて返信したいと思います。きけてよかったです。ほんとにありがとうございました。

2013-06-24 22:50:54