沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「怠惰を許さないのが資本主義と社会主義。臆病を許さないのが軍国主義。」

怠け者と弱虫ばかりだったら、戦争はおきない。真面目な奴らが勇気を出すと、戦いが始まる。 by 沼崎一郎
4
沼崎一郎 @Ichy_Numa

全然違う! より効率的に、より大量に殺戮することが「男らしくてエライ」から、兵器はどんどん発達したのです。味方の損害をゼロにしたければ、戦争するな! RT @J_J_Kant: 出来るだけ味方の損害を小さくしつつ敵を殲滅しようという臆病が核兵器を生んだのではないでしょうか。

2013-07-04 02:14:25
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@J_J_Kant 勤勉と勇気とは、所有と支配を最大化するために生み出されたイデオロギーです!

2013-07-04 02:15:36
沼崎一郎 @Ichy_Numa

欲望です。所有欲と支配欲。権力者の欲望は、怠惰を許さない。自分にも、被支配者にも。 RT @J_J_Kant: でも、その最初の動機は後の権力者となる者の怠惰だったのでは?

2013-07-04 02:17:12
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@Ichy_Numa その欲望の根元は怠惰ではないんでしょうか。人間には怠惰を実現するために勤勉になってしまうという逆説があるように思うのですが。

2013-07-04 02:20:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@J_J_Kant 支配には手間暇かかります。たとえばDV加害者は、実に勤勉に妻や恋人を監視し、説教し、休まず支配行動を取り続けます。その支配欲の根源に怠惰はありません。敢えて「根源」というなら、トートロジーになってしまいますが、支配欲の「根源」にあるのは権力的な自己実現欲求。

2013-07-04 09:43:38
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@J_J_Kant 怠惰でいたいなら、支配などせず、他人を自由にさせていればいい。怠け者は放任主義者になりますよ。ほっとくから、ほっといてくれ主義。

2013-07-04 09:45:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@J_J_Kant 宿痾論には与しません。勤勉も勇敢も「権力の仕掛け」が生みだすものであって、人間が避けられない業だとは思いませんから。

2013-07-04 12:09:16
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@J_J_Kant もし勤勉と勇気を積極的に評価しようとしたら、私なら、その根源を人間の本来的な創造性と遊び心に求めますね。怠惰と臆病は伝統を墨守させるが、勤勉と勇気は伝統の桎梏を破ると。

2013-07-04 12:41:33
沼崎一郎 @Ichy_Numa

文化と人権の関係については、この本 http://t.co/877VJAxce3 の「人権」という項目を参照して欲しい。私が書いたんですけど。

2013-07-04 13:21:03
沼崎一郎 @Ichy_Numa

文化相対主義については、この本http://t.co/3JqGBk8c8o の「文化相対主義」の章を参照して欲しい。私が書いたんですけど、通常の説明とはかなり異なると思います。もちろん、私の理解が「正しい」のだがw。

2013-07-04 13:37:44
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「文化は特殊(個別)で、人権は普遍」というステレオタイプは、そろそろ捨てるべきだろう。人類史的に見たら、文化こそ普遍で、人権など近年出現した特殊でしかない。

2013-07-04 13:41:33
沼崎一郎 @Ichy_Numa

しかし、あらゆる発明がそうであるように、「人権」という近年の発明は、瞬く間に世界各地に広まり、多くの文化が受容・借用・流用・転用・応用・誤用・時には悪用している。古臭い言い方をすれば、「人権」という文化要素を持たない分かは最早ほとんどないとも言える。

2013-07-04 13:44:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「人権」は、ジャガイモとかタバコのようなものだと思えばいいのだ。世界のどこかでローカルに生まれ育った文化要素だが、今では世界に広まって、さまざまな使われ方をしている、と。

2013-07-04 13:46:08
沼崎一郎 @Ichy_Numa

ジャガイモはアメリカ大陸原産の外来食物であり、牛肉も豚肉も日本の伝統食材ではなかったが、いまでは「肉じゃが」は「日本の味」だろう。「人権」も、そうなればいいんである。

2013-07-04 13:48:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

そのうち「肉じゃが」が世界食文化遺産に指定されるかもしれないではないかw。

2013-07-04 13:51:08