2010.9.23 藤川大祐氏による「ディベート」についての連続ツイートまとめ

●特定非営利活動法人全国教室ディベート連盟 (略称NADE) http://nade.jp/koshien/ 特定非営利活動法人全国教室ディベート連盟は、読売新聞社と共催で「全国中学・高校ディベート選手権」(略称;ディベート甲子園)を開催しています。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
藤川大祐 @daisukef

実践はされているようです。大学生に尋ねると高校までにディベートの学習を経験した者が3分の2くらいです。具体的な実践のあり方は気になりますが。RT @n_yagishita: 実際に小中学校の教科書にディベートはでてきますが、授業で実践はされないものなのです @ikedaosamu

2010-09-23 10:21:37
藤川大祐 @daisukef

それはそれは。刺激的なツイート、拝読しております。RT @seize59 おお、恐縮です。私も教育大の学生の時分、先生の著作をいろいろと読ませていただき大変勉強になりました。フォローもお返しさせていただきました。今後ともよろしくお願いします!

2010-09-23 10:23:28
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

社会科では、調べ学習の動機付けとしてディベートを利用する場合が多い気がします RT @daisukef: 大学生に尋ねると高校までにディベートの学習を経験した者が3分の2くらいです。具体的な実践のあり方は気になりますが。RT @n_yagishita @ikedaosamu

2010-09-23 10:23:53
noriko yagishita @n_yagishita

ディベートの意図するものを理解した実践をされているとよいですね。ご回答ありがとうございます。RT @daisukef: 実践はされているようです。大学生に尋ねると高校までにディベートの学習を経験した者が3分の2くらいです。具体的な実践のあり方は気になりますが。RT @

2010-09-23 10:26:43
中村達哉(エナリ) @drama_education

@daisukef 先生にRTして頂き大変光栄です。私共は劇団・プロダクションとして組織運営していますが、「子どもの教育」という理念も持ち続けていきたいと考えております。とりわけ本年度から施行されているコミュニケーション教育に関わっていきたいと思っています。どうぞご記憶下さい。

2010-09-23 10:28:43
藤川大祐 @daisukef

論点を洗い出す感じでしょうか。公民的資質を育てる社会科でも、ディベートを適切に位置づけてほしいですね。RT @cochonrouge: 社会科では、調べ学習の動機付けとしてディベートを利用する場合が多い気がします  @n_yagishita @ikedaosamu

2010-09-23 10:28:49
enomoto tatsuya @enomototatsuya

@daisukef 私は、兵教大で出会った、ハーバーマスのコミュニケーション的行為の理論を自分の教育活動のベースにしてます。ディベートとは少し違います。 コミュニケーションによって了解された事が引き起こす未来に、了解した者が責任を持つこと全ての教育活動のベースにできないかなぁと。

2010-09-23 10:30:40
藤川大祐 @daisukef

志をもって取り組まれていること、素晴らしいと思います。期待しています。RT @drama_education 先生にRTして頂き大変光栄です。私共は劇団・プロダクションとして組織運営していますが、「子どもの教育」という理念も持ち続けていきたいと考えております。とりわけ本年度から

2010-09-23 10:31:44
hino @hino666

@daisukef 一言ツイートに丁寧なレス恐れ入ります。思うに前提条件(例えば、オープンな集団(人の出入りあり)とクローズな集団(人の出入りなし)、など)によって、最適な意見調整の方法が異なるような気がします。(続く)

2010-09-23 10:33:25
池田 修 @ikedaosamu

大学の国語科教育法では、これを中心テーマにして行っています。RT @FukushimaKokugo: 国語科を実技教科に!激しく同意。RT @ikedaosamu:はい。そこで私は「国語科を実技教科にしたい」と主張しているわけです。RT @daisukef:

2010-09-23 10:33:39
藤川大祐 @daisukef

学校文法について私も同感です。文法としての異論はありえますが、日本語文法について特に定説もないですし。文法を意識することで論理を正確に追えると考えます。RT @FukushimaKokugo: いわゆる学校文法ですね。それはそれで価値があるとは思います。RT @takmoriya

2010-09-23 10:34:31
藤川大祐 @daisukef

興味深いです。具体的に書かれているものがWeb等で読めれば教えてください。RT @enomototatsuya 私は、兵教大で出会った、ハーバーマスのコミュニケーション的行為の理論を自分の教育活動のベースにしてます。ディベートとは少し違います。 コミュニケーションによって了解さ

2010-09-23 10:35:49
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

研究では資質育成が目標とされますが、現場ではディベートそのものの指導は後手に回っているという印象です。RT @daisukef: 公民的資質を育てる社会科でも、ディベートを適切に位置づけてほしいですね。 @n_yagishita @ikedaosamu

2010-09-23 10:36:08
🔴アート⌚️by syugo @kihanasyugo

同意 論理的思考が弱いことで国力低いと主張す RT @FukushimaKokugo 国語科を実技教科に!RT @ikedaosamu:。「国語科を実技教科に」と主張。RT @daisukef: 技術を教えずに何を教 RT @ikedaosamu: 「それは技術だ!」と疎んじられ

2010-09-23 10:36:37
藤川大祐 @daisukef

国語でディベートの指導がなされ、社会科で社会問題についてディベートするというように連携がなされるのがベストかなと。RT @cochonrouge: 研究では資質育成が目標とされますが、現場ではディベートそのものの指導は後手 @n_yagishita @ikedaosamu

2010-09-23 10:39:02
中村達哉(エナリ) @drama_education

@daisukef ディベートについて大変勉強になりました。「感想」「話し合い」といった内容で済まされるのは、子ども達に「正しいリスク」を与えていないからだと考察します。リスク(課題や危機)のない活動から「技術」を身につけることはできないと考えます。

2010-09-23 10:39:13
藤川大祐 @daisukef

「リスク」という観点が重要と私も考えます。もしよければもう少し詳しく教えてください。RT @drama_education ディベートについて大変勉強になりました。「感想」「話し合い」といった内容で済まされるのは、子ども達に「正しいリスク」を与えていないからだと考察します。リスク

2010-09-23 10:40:16
前へ 1 ・・ 3 4