“耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話

2013年7月5日「金曜ロードSHOW!」放映の『耳をすませば』の裏での 「読書の秘密」を守る権利を中心とした@mentai5さん周辺でのやりとりを収集。 ※追記 (2013/07/06 12:50) @mentai5さんご本人からのご指摘を踏まえ、本記事のタイトルを 続きを読む
242
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@Nedraine 行政が介入してくるって恐ろしいことだと思います。

2013-07-05 22:46:09
芽李 @meiri_yuana

@mentai5 1回分も残らない図書館もありますよ。

2013-07-05 22:33:34
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@meiri_yuana ええ、すばらしい対応だと思います。スタバと系列してコーヒーを飲みながらゆったりして本を買いポイントがたまるって図書館も民間との協力でできてきました。自由とはなんなのか、考える時代がきたように思われます。

2013-07-05 22:40:32
芽李 @meiri_yuana

@mentai5 一般の人も反対している人が多かったですね。武雄市長は、反対している人たちを馬鹿呼ばわりしていました。プライバシーがかかっているのに。利用者のことを本当に考えていたら、そんな発言出来ないはずです。司書課程を学んだ人以外も考えるきっかけは出来ましたね。

2013-07-06 01:53:50
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@meiri_yuana 欧米では当たり前のスタイルに挑戦してみた画期的なシステムだと思います。本離れが進むなか、利用者にもっと画期的に挑んでいかなければならない時代にはいってますよね。と、いいつつ旧態然とした図書館もいいものですがw

2013-07-06 02:06:11
芽李 @meiri_yuana

@mentai5 欧米では当たり前なんですか?私が授業でやった時とは随分違うんですね。プライバシーを考慮しない、貸出手続きをせずに飲みながら読めるという、後先考えていないシステムが画期的とは思えません。本離れが進んでいるのではなく、買う人が減って図書館に流れているのだと思います。

2013-07-06 02:26:11
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@meiri_yuana カフェと併設されてるのは都市部ではめずらしくないですよ、最近はジュンク堂がマネはじめましたね。ちょっと前の日本では本屋での立ち読みすら社会規範から外れてました。大阪のジュンク堂で衝撃をうけたのが10年前です、カフェ併設でした。欧米スタイルと知ってました

2013-07-06 02:29:39
芽李 @meiri_yuana

@mentai5 武雄はカフェ併設ではなく、閲覧席と一緒です。未貸出の本に溢して、そのまま棚に戻されたらどうするんでしょう?併設まで挙げたら、食堂がある図書館は何年も前からありますし、カフェがあっても全然不思議じゃなくなってしまいます。書店は金銭が絡むので別の問題です(^^;

2013-07-06 02:49:16
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@meiri_yuana 今はまだ過渡期です。いろんな問題をどうやって民間と司書が解決していくのか楽しみです。

2013-07-06 02:52:33
高橋真直 @t_massugu

ところで、図書カードといえば個人的には名作『LoveLetter』岩井俊二監督、をいつも思い出しますが。今夜はTLに話題が、なくて悲しい

2013-07-06 03:34:49
エリーZ(Zは元々入れていた名😱戦争/侵攻反対) @Elise_zz

.@mentai5 @t_massugu 確かに個人情報保護の観点からすると…でも昔はそこにロマンがあったというのに…>図書カード。

2013-07-06 03:28:58
高橋真直 @t_massugu

@Elise_zz 私もロマンを感じていましたね〜小学校時代とか。誰の名前も書かれていない図書カードにも、びっしり借りた人たちの手書きの文字がある図書カードにも。ドラマがカードの表面にありましたね

2013-07-06 03:52:47
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@Elise_zz ええ、映画ではとってもロマンがあるし昔は自分もそっと好きな人の本を探したものです。ただ、今回はオウム事件に発生する図書館長の警察に対する姿勢が問われた時期の放映だったのでタイミングでツイートしてみました。まさかこんな反響があると思わなかったんですが。

2013-07-06 03:32:44
エリーZ(Zは元々入れていた名😱戦争/侵攻反対) @Elise_zz

@mentai5 ありがとうございます。あらためてツイート拝見し、よくわかりました。すごい反響でリプライもお疲れさまでした(^-^;当時は岩井俊二監督のラブレターも図書室の話がでて、耳すまとともにロマンを感じたものでした。司書の友人もいるので諸々興味あるところ、勉強になりました。

2013-07-06 04:17:32
おにぎり(記録003) @nenchaku171023

@Elise_zz いいえw 司書が個人出版した「映画にでてくる図書館」という本を読んだことがあります。ゴーストバスターズからラブレターまで当時の映画が網羅されてて、現場とどうちがうかなんて本でした。あれはもっと世の中に広まるべき本だったなーって思います。本って不思議!

2013-07-06 04:23:29
エリーZ(Zは元々入れていた名😱戦争/侵攻反対) @Elise_zz

@mentai5 「映画にでてくる図書館」読んでみたい!当時でも個人情報的には考えられていたのでしょうね。(好きな人や)他人の図書カードで情報得られた時代は、さらに遡ること各々の作家が子供の頃だったのかも。『耳すま』は昔の話だと、今とは違うと見てわかるかもですね( ^ω^ )

2013-07-06 04:44:34

@unlimited_blueさん、@thefrog1192さんとの会話

葉月 @unlimited_blue

@mentai5 @thefrog1192 知られて困るような物を読んでいる方が問題ではないでしょうか?もしくは、後ろ暗くなければ何を読んでいるか知られても問題が無いのではないでしょうか?後ろ暗いからこその反応ですね…極左集団や反日集団の…

2013-07-05 22:21:44
葉月 @unlimited_blue

@thefrog1192 @mentai5 少し毛色が違いますが街中の防犯カメラについても同様の反対意見があります…価値観の相違等もありますが、防犯・犯罪捜査として考えてみた場合はいかがでしょうか?身近な人が犯罪の被害に遭い、犯人逮捕に前記2点が有効であっても否定できますか?

2013-07-05 22:31:33
フロッグ @thefrog1192

@unlimited_blue @mentai5 貴方のおっしゃる事はたしかに事実ではあるんですが、少し極論にすぎる気が… たしかにテロリストや犯罪者に弁護士といった連中はその辺を使って自分の身を守ろうとしますが、同時にそれは一般市民にも適用される権利なわけで…… 一概に廃止も

2013-07-05 22:35:11
フロッグ @thefrog1192

@unlimited_blue @mentai5 一概に廃止も強攻策も取れるものではない、二元論で割り切れないものなのではないかなー、と私は思います

2013-07-05 22:35:44