こんな人は外国に行かない方がいい人~留学、海外就職、ワーキングホリデー、海外インターンシップを考えている人に読んでほしい~

「基本的に不愉快な環境で、第2言語である拙い英語を使って、自分の常識が通用しない外国人と話す」英語学習の先にあるのはこういう大変な世界です。この大変さを楽しめる人だけが異文化に適応できます。 ◆文中に登場する語学学校、サウスピーク https://souspeak.com/
29
はるじぇー @HAL_J

今夜はこんな人は長期で外国に行かない方がいい人についての連続投稿をしていきます。留学、海外駐在、ワーキングホリデー、海外インターンシップなどで長期で外国に行くことを考えている人に読んでほしい内容です。

2013-07-10 21:00:10
はるじぇー @HAL_J

外国に行かない方がいい人(1)心身が健康でない人…日本以外の国に滞在する。そしてそこでは日本語が通じない。このような外国に滞在するのは日本にいる場合と比べてずっとずっとストレスが溜まります。だからこそ心身共に健康である必要が有ります。

2013-07-10 21:05:08
はるじぇー @HAL_J

ときどき英語(外国語)を学ぶことで自分が現在抱えている全ての問題を解決すると考えている人を見かけます。でも、実は英語を身に付けた先にある異文化適応の方が実はずっとずっと大変です。

2013-07-10 21:10:04
はるじぇー @HAL_J

「基本的に不愉快な環境で、第2言語である拙い英語を使って、自分の常識が通用しない外国人と話す」英語学習の先にあるのはこういう大変な世界です。この大変さを楽しめる人だけが異文化に適応できます。

2013-07-10 21:15:05
sk @dans_inthedark

このマインドが語学よりも大切であると思いますRT@HAL_J「基本的に不愉快な環境で、第2言語である拙い英語を使って、自分の常識が通用しない外国人と話す」英語学習の先にあるのはこういう大変な世界です。この大変さを楽しめる人だけが異文化に適応できます。

2013-07-10 21:19:47
はるじぇー @HAL_J

この大変な異文化適応をするためには何はなくとも心身が健康である必要が有ります。事実として、心身が弱い方は異文化に適応出来ないことが多いです。

2013-07-10 21:20:07
はるじぇー @HAL_J

留学/海外駐在する場合、先進国ほど適応しやすいです。日本や米国のような豊かな先進国ほど弱者に優しい社会を実現しています。また、日本人の多い環境も日本人にとっては適応しやすい環境です。

2013-07-10 21:25:37
はるじぇー @HAL_J

逆にフィリピンのような発展途上国の場合、先進国よりも適応に苦労します。発展途上国は基本的に先進国ほど弱者に優しくないです。現にフィリピン留学に来ている人達も基本的に20代、30代の健康な人達ばかりです。

2013-07-10 21:30:14
はるじぇー @HAL_J

例えばですが、心身共に健康で有り、基礎学力が十分である方のみ「日本人・アジア人がいない環境に留学をしたい」という希望をされると良いと思います。そうでない方はこのような留学は決してすべきでないです。途中で体調不良か学力が足りなくて挫折するだけです。

2013-07-10 21:35:07
はるじぇー @HAL_J

外国に行かない方がいい人(2)基礎学力が欠けている人…語学留学でなく、海外駐在、交換留学、ワーキングホリデー、インターンシップで英語圏に長期間滞在するのであれば、どんなに点数が低くても最低TOEIC600点は必要です。

2013-07-10 21:40:08
はるじぇー @HAL_J

理想的には(別に理想的と言うまでもないと思いますが)、私としては最低TOEIC800点水準に到達してから海外に行かれた方が良いと思います。TOEIC600点ではまだまだ厳しいです。

2013-07-10 21:45:06
Lvw @Menuett

@HAL_J 短期で行っても大変だと感じているので、長期になったら絶望的です。可能な限り英語学習に充てるしかないです

2013-07-10 21:58:15
はるじぇー @HAL_J

TOEIC600点に満たない学力で海外に長期で行かれると、目の前の事象を日本語でしか理解できないです。英語では理解できません。現地の社会・文化を表面的、直感的にしか理解することはできません。だからいつまで経っても現地の人達とまともに交流できるようにはなれません。

2013-07-10 21:50:06
はるじぇー @HAL_J

寿司職人やIT関連の技術者、スポーツ選手や音楽家など言語が必要のない仕事に関わるのであれば、それでもなんとかなることでしょう。でも、少なくとも私のこの文章を読んでいる人には身振り手振りのジェスチャーではなく、ちゃんと言語を使って現地の人達と交流をしてほしいです。

2013-07-10 21:55:17
はるじぇー @HAL_J

外国に行かない方がいい人(3)不満探しをする人…外国に行くと周囲の人々・環境に対しての不満探しを始める人がいます。こういう人はそもそも外国に行かない方が良いです。

2013-07-10 22:03:21
はるじぇー @HAL_J

フィリピン留学の最中に英語学習が出来ない理由探し、不満探しを始める人がいます。発展途上国フィリピンは日本と比べて生活環境が劣っていると常に不満を言い、自分が勉強をしない行為を正当化する。これが「不満探し」です。

2013-07-10 22:05:07
はるじぇー @HAL_J

不満を上げて自分が勉強をしないことを正当化して、自分のことをごまかしても、その場はそれで良いでしょう。けれど、「あなたが英語学習をしていない」という事実は変わりません。そしてこの不満探しを始める人はほぼ間違いなく学習をまともにしなくなります。

2013-07-10 22:10:10
はるじぇー @HAL_J

この「英語学習が出来ない理由探し、不満探し」は英語力が低い人ほど頻繁に行う傾向に有ります。「慣れない環境のストレス」だけならなんとか対処出来ても、そこに「言語が出来ないストレス」が加わってストレスを溜めていっぱいいっぱいになった人が「不満探し」を始めます。

2013-07-10 22:15:26
なおみ @nao1627964524

@HAL_J 耳が痛い。がんばろっと。

2013-07-10 22:25:56
はるじぇー @HAL_J

「外国に行かない方がいい人(2)基礎学力が欠けている人」を挙げたのは、基礎学力が欠けている人ほど「不満探し」をする傾向があるためです。基礎学力がない人ほどストレスを溜めることになり、本人にとっても周りの人にとっても辛い日々を送ることになります。

2013-07-10 22:20:10
はるじぇー @HAL_J

不満探しをする人達に問いかけたいのが「そもそもあなたはなぜ外国に行くのでしょうか」「そもそもなぜあなたは英語を学んでいるのでしょうか。なぜ留学されるのでしょうか」ということです。

2013-07-10 22:25:07
はるじぇー @HAL_J

すでに述べましたが、日本国内にいて日本語を使っている状態が日本人には最も快適な状態です。一方、異国で母語ではない言語を使って過ごすことは「不愉快な状態」です。こういう「不愉快な状況」に対処できる人達こそが、日本で日本語でしか使えない人よりも市場価値が高くなるのです。

2013-07-10 22:31:02
はるじぇー @HAL_J

英語学習をする、母語以外の言語を学ぶ、これらの行為は基本的に不自然で不愉快な行為であることを忘れないで下さい。そして、だからこそ価値を生み出すことが出来る行為でもあるのです。

2013-07-10 22:35:06
はるじぇー @HAL_J

心身が健康でない人、基礎学力が欠けている人、不満探しをする人で外国に行くことになる人は色々と覚悟して行って下さい。以上で今夜の連続投稿、「外国に行かない方がいい人」についての連続投稿を終わります。

2013-07-10 22:40:07

最近書いた関連記事