小倉さんと矢部さんの匿名に関する論争

まとめてみました。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 6 7
Pinball1974 @1974Keisuke

@motoken_tw 実名で活動する人物が仮に何らかの悪い行いをしたとしても、現実世界ではそれを批判することができるのは、結局のところその資格がある者だけです。匿名者はその資格のあるなしを明かしていない点で「ブーメラン」以前というべきではありませんか。

2013-07-11 15:38:25
モトケン @motoken_tw

言論による批判は誰でもできると考えます。RT @1974keisuke: @motoken_tw 実名で活動する人物が仮に何らかの悪い行いをしたとしても、現実世界ではそれを批判することができるのは、結局のところその資格がある者だけです。匿名者はその資格のあるなしを明かしていない…

2013-07-11 15:39:44
Pinball1974 @1974Keisuke

@motoken_tw 「自分を棚上げして他人を批判するな」というのは、法的規範ではないです。(単なる)道徳的な縛りです。しかしこの規範の事実上機能していない言説空間がこれ以上拡大することに、僕は非常に危惧を覚えます。人間精神の問題として。

2013-07-11 15:41:54
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

学校だって、一回反論すればそれで収まるのであれば、いじめにまで発展しないよね。ネットでも、多対1の状況になると、1回反論されてもそれで矛を収める気なんてさらさら無いよね。

2013-07-11 15:42:15
モトケン @motoken_tw

ブーメランを批判する人が一定割合いる以上、規範として機能していると思います。RT @1974keisuke: @motoken_tw 「自分を棚上げして他人を批判するな」というのは、法的規範ではないです。(単なる)道徳的な縛りです。しかしこの規範の事実上機能していない言説空間が…

2013-07-11 15:44:10
おとと(1.6倍) @ototo_tgz

@Hideo_Ogura 無駄だから一回の反論さえも行うべきではないわけですかね。じゃぁ、何をすればいじめから開放されるのさ?

2013-07-11 15:47:07
おとと(1.6倍) @ototo_tgz

@Hideo_Ogura 先生はいじめられた子を見つけたら、「多数で意見を言うのは卑怯です止めなさい」と言う。いじめられた子が何をしたのかは二の次三の次、意見を言った子は全員悪い子であると断罪する。大量の悪人を生み出して世の中は平和になりましためでたしめでたし。

2013-07-11 15:54:06
モトケン @motoken_tw

そもそも「いじめ」という曖昧な言葉で状況の違う二つの現象を評価すること自体が議論を混乱させる。原因分析と対策検討をするのであるならば、「いじめ」になるとかならないという言葉遊びはやめたほうがいい。「いじめ」と言っても学校のいじめと上杉バッシングは原因と対策が同じではなかろう。

2013-07-11 16:25:16
モトケン @motoken_tw

単に、攻撃者を非難するためだけに「いじめ」と言ってるように感じられるなあ。

2013-07-11 16:25:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

単に攻撃者を正当化したいがために「いじめ」という言葉を使わせまいとしているような

2013-07-11 16:26:28
おとと(1.6倍) @ototo_tgz

@Hideo_Ogura 単に批判側を黙らせたいがために「いじめ」という言葉をつかいたがっているような。

2013-07-11 16:28:06
モトケン @motoken_tw

攻撃者を批判する言葉は「いじめ」だけではない。実態に即したもっと適切な言葉がいくらでもあるだろうに。RT @hideo_ogura: 単に攻撃者を正当化したいがために「いじめ」という言葉を使わせまいとしているような。

2013-07-11 16:29:41
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ターゲットが元ジャーナリストだと言うだけで「いじめ」という言葉が不適切になるとも思わないけど。RT @motoken_tw: 攻撃者を批判する言葉は「いじめ」だけではない。実態に即したもっと適切な言葉がいくらでもあるだろうに。

2013-07-11 16:30:41
モトケン @motoken_tw

誰を相手にしようといじめは曖昧な言葉。RT @hideo_ogura: ターゲットが元ジャーナリストだと言うだけで「いじめ」という言葉が不適切になるとも思わないけど。RT @motoken_tw: 攻撃者を批判する言葉は「いじめ」だけではない。実態に即したもっと適切な言葉が…

2013-07-11 16:32:19
おとと(1.6倍) @ototo_tgz

@motoken_tw @Hideo_Ogura 犯罪であると言うには違法性がない。しかしこの行為を止めさせたい。そこで「いじめ」という社会悪を持ってきたのが先生のアイディア。これを武器にどこまで弁護できるかという言論実験であると私は認識しております。

2013-07-11 16:34:45
Pinball1974 @1974Keisuke

@motoken_tw @Hideo_Ogura 社会学者の宮台真司はいじめを「相手の自尊心を傷つけて以前と同じ生活を送れなくさせる行為」と定義していましたが、ネット上の匿名者たちが「相手の自尊心を傷つける」のが大好き、とは言えるのではないでしょうか。

2013-07-11 16:47:32
Pinball1974 @1974Keisuke

@motoken_tw レベルの低い例で恐縮ですが、ネット上で匿名で「剛力某はブス」「小栗某なんてイケメンじゃねえよ」といった発言をしている者が、自分の顔を明かしているのを見たことがりありません。「ブーメラン」かどうかの判断もできないのです。こうした言説空間の拡大をどう考えるか。

2013-07-11 16:52:16
yuki @gogo_yukky

@motoken_tw @Hideo_Ogura 小倉せんせい、いったいどのように育つとそのような屁理屈とスリカエがお上手になるんでしょうか?後学のためにぜひ教えて下さい。

2013-07-11 17:24:40
1741合同会社 @1741_1741

二人の「いじめ」の定義が明確でないため、ねこパンチ合戦に。定義の確認からやればいいのに、弁護士間での議論なんですから。 @Hideo_Ogura @motoken_tw

2013-07-11 17:41:16
モトケン @motoken_tw

小学校のホームルームで、いつも掃除をさぼる1人の生徒に対して、他の生徒全員が、「掃除をさぼるのはいけない。」が口々に非難するのは「いじめ」なのかな?それでも掃除をさぼり続けるので毎日非難されたらどうかな?

2013-07-11 18:23:29
前へ 1 ・・ 6 7