昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「チョップ」という技の起源・歴史研究

既に「チョップ」という言葉は説明不要…いわゆる「手刀」ですが、あの言葉(概念)はどこから生まれ、どこから(海外および日本で)一般化したのでしょう。プロレス?武道?映画?コミック? また<オリエンタル>なイメージとも関係しています。こういうテーマに非常に詳しい@Leo_thunderbolt さん(http://blogs.masoyama.net/ 管理人)、@baritsu さんの論考を中心に。
74
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

@baritsu 戦前の柔術に試割りもあるんでしょうけど、殆ど聞きませんね。 石を割る、というのが古くからあったそうですが、板は聞いた事無いです。 有名な所では諸賞流の鎧割り?というのがありますが。 http://t.co/8bg4f28apg

2013-07-20 19:12:58
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

板割りと言えば、某武道具専門店でお茶を戴いた時に聞いた話。 ―とある古流剣術の演武会に行ったら、木刀で板を重ねて割る演武をしていたー

2013-07-20 19:20:53
ちていのき @baritsu

稽古の合間に門人たちが庭の石を割って遊んでたというのは渋川流でしたっけか。 横山作次郎も、相手がいない時は板壁を突く蹴るなどして稽古しろって書いているので、確かに試割という考えも出てきても不思議ではないですよねRT @Leo_thunderbolt: 戦前の柔術に試割り

2013-07-20 19:56:07
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

@baritsu 後、エド・ルイスの特集記事で、「柔術家が手刀で木を叩いて鍛える様に、ルイスも木にヘッドロックして鍛える」みたいな文章がアメリカにあったので、アメリカでも板を割るという発想に行き着くのは不思議では無かったかも知れません。

2013-07-20 22:32:53
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

「チョップ」ネタ最初の切っ掛けは、「空手チョップはワシが名付けた」みたいな話が結構横行してたので、いや、「柔道チョップ」がアメリカにあったし、そろそろ記事にするか、というとこから始まってるんですよねぇ。 http://t.co/NTTbHhNon7

2013-07-20 22:44:05
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

@Leo_thunderbolt @baritsu アジアの徒手打撃格闘技が漠然と「karate」枠扱いされていた混沌の時代ですね。逆に言うと白い道着は日本系が多いということですか。

2013-07-21 06:59:07
tentaQ4 @tentaQ4

1910、1926 柔術におけるチョップ技 http://t.co/AVfMcKk05R ホームページを更新しました。豪州も早くから柔術が伝わった国で、柔術家、レスラー、ボクサーが制限の少ない「オール・イン」競技を行っていました。 #SaveOlympicWrestling

2013-07-22 01:11:04
ちていのき @baritsu

おぉ、ラビット・パンチに「a jiu jitsu chop」て使われてるんですね。 RT @tentaQ4: 1910、1926 柔術におけるチョップ技http://t.co/N0tzl4iv7m ホームページを更新しました。

2013-07-22 01:48:02
ちていのき @baritsu

「柔術チョップ」1926年の用例が出た。となると、もっと昔のを探さないとw

2013-07-22 01:57:36
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

@tentaQ4 おぉ、良いところで力強い援軍が。 結局開手で叩く動作をどう言葉で表現するかの苦心なんでしょうねぇ。 アメリカでの柔術の記事を見てると、打ち下ろし以外にも背刀打ちが多いので、単純にChoppingと表現出来ないケースも多かったのかな。

2013-07-22 01:58:11
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

@baritsu 来月か再来月くらいに記事にまとめるつもりだったんですが、掘り下げがハンパ無くなって来ましたねぇw 1900年代初頭から木村政彦の猫手チョップまで、かぁ。

2013-07-22 02:01:29
ちていのき @baritsu

もう、きりがないw とりあえず私はバートン・ライト関係の史料を再確認しますw RT @Leo_thunderbolt: 来月か再来月くらいに記事にまとめるつもりだったんですが、掘り下げがハンパ無くなって来ましたねぇw 1900年代初頭から木村政彦の猫手チョップまで、かぁ。

2013-07-22 02:08:20
ちていのき @baritsu

あるものは確認しないとw 誰か日本人がチョップと表現してると面白いんだけどねぇ RT @SagamiNoriaki: そこまでいくんだw RT @Leo_thunderbolt:

2013-07-22 02:20:36
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

【空手チョップ(Android版)】金のカワラ1254枚割り! トータル4632枚割り 我が家の四天王 market://details?id=com.cocolobit.KarateMaster #空手チョップ(Android版)

2013-07-22 02:44:47
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

【空手チョップ(Android版)】カワラ1331枚割り! トータル6978枚割り 我が家の無双 market://details?id=com.cocolobit.KarateMaster #空手チョップ(Android版)

2013-07-22 02:46:08
我乱堂 @SagamiNoriaki

谷あたりが翻訳で手刀=チョップとかしてたら楽なんだけどなあw RT @baritsu: あるものは確認しないとw 誰か日本人がチョップと表現してると面白いんだけどねぇ @Leo_thunderbolt:

2013-07-22 03:11:34
ちていのき @baritsu

アポロことウィリアム・バンキアが谷幸雄と柔術を解説した本を改めて見てたら、序章に面白い事が書いてあった。各国で護身の際に使う打撃技の傾向というのだが。英国人は拳で戦う。フランス人はキックを使う。イタリア人はナイフ。アメリカ人はやはり拳かピストル

2013-07-22 04:09:04
ちていのき @baritsu

中国人はリボルバー。黒人は剃刀を使う。ボーア人もキック。ロシア人は服を引き裂き駆け寄ってレスリング。ただし上流階級はフランスみたいに杖を使う。ドイツ人は平手打ちかビールのピッチャーではたく。ごろつき(フーリガン)は闇夜に刺す。ダートムーアかポーツマスでむち打ちして矯正すると良い

2013-07-22 04:14:34
ちていのき @baritsu

日本人は柔術、手と足を使う。…まぁ要するに柔術を持ち上げている。他のページで手刀打ちに関しても、ボクシングなどと違って怪我させること無くすぐ蘇生もできるとか、鍛えると手が岩のように固くなり、実際岩も砕くとかなんとか書いてある

2013-07-22 04:20:19
tentaQ4 @tentaQ4

The Secrets of Jujitsu by Captain Allan Corstorphin Smith, U.S.A.,1920 http://t.co/HQJ1zL2U4O "a straight chopping blow "(P34の図67,68をご覧下さい。)

2013-07-23 02:15:22

そして後に、
    この考察結果がまとめられる…

Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

ようやく終わった―w 【調査】空手チョップ! 空手チョップ!! 前編 http://t.co/4Mpzp2YrnX http://t.co/Gklp9262Rt

2013-11-10 19:45:21
拡大
リンク t.co 【調査】空手チョップ! 空手チョップ!! 前編 | 拳の眼 極真空手創始者・大山倍達を中心に分裂前までの極真を取り扱うブログです。 また、劇画「空手バカ一代」の元ネタや、本邦未公開資料等々を掲載する予定です。
リンク t.co 【調査】空手チョップ! 空手チョップ!! 後編 | 拳の眼 極真空手創始者・大山倍達を中心に分裂前までの極真を取り扱うブログです。 また、劇画「空手バカ一代」の元ネタや、本邦未公開資料等々を掲載する予定です。
前へ 1 ・・ 5 6 次へ