渡邊芳之先生@ynabe39の「モバイル時代には持ち込み可の試験は実質的にレポートと同じになったということだな。」

「持ち込み可」の試験でスマホは可か,パソコンは可か,という質問を複数の学生から受ける。去年まで一度も聞かれたことがなかったが,まあダメだという理由もない。 by 渡邊芳之
0
前へ 1 ・・ 3 4
渡邊芳之 @ynabe39

「国試全員合格」をめざす学科専攻なら序列化は目的ではありません。 RT @wordblow: @ynabe39 テストには、序列化と達成確認の2つの目的がある ←目からウロコ。いままで目的は「序列化」だけだと思い込んできました。

2013-07-18 17:37:25
渡邊芳之 @ynabe39

うちも農業機械や農業土木の専攻があるのでそのことは強く言われました。 RT @nknk75: @ynabe39 JABEEの思想は本質的に絶対評価なので、少なくともJABEEが幅を利かせている分野は、少なくとも建前上絶対評価だと思います。

2013-07-18 17:38:05
渡邊芳之 @ynabe39

私の「持ち込み可」試験は60分で論述問題が3問ですw。 RT @Hideo_Ogura: 「持ち込み可」「ネット検索可」にしたところで、基本を理解していないと所定の時間で質の高い答案を作成することは困難ですから、基本的に問題はないですね。

2013-07-18 17:40:31
渡邊芳之 @ynabe39

先生の大学はGPA導入されてないですか? RT @a_saitoh: 大学の講義科目とか資格試験は絶対評価になってませんか?「上位○人合格」ってなってる例は少ないかと。大学はたとえば「60点以上の者に単位出す」だし、情報処理技術者試験も「基準点を超えた人は合格」…

2013-07-18 17:50:29
渡邊芳之 @ynabe39

ぎゃくに,どこがどのように「問題になる」と考えられますか? RT @kazz_281: この問題で会議などで問題にならないのですか?

2013-07-18 17:51:59
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@ynabe39 GPAの本家アメリカの大学だって、全ての授業が相対評価ではないはず。特に大学院では。私が留学したのは30年前だけど、相対評価された記憶はない。ただ、友人が「受講生3人しかいない日本語上級の授業で無理やり相対評価しやがった。おかげでC」とボヤいてたことはあった。

2013-07-18 17:54:35
渡邊芳之 @ynabe39

「評価比率の限定のないGPA」というのは日本的な妥協ですねw。うちは「秀と優を足して2割がめやす」だったかな。 RT @a_saitoh: GPAは導入されていますが、「GPAで上位から○名だけ合格」なんてことはしてませんし。GPAが低すぎる学生(と保証人)に警告のお手紙…

2013-07-18 17:55:19
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん日本でだけ「アメリカではぜんぶそうだ」と言われているわけですw。

2013-07-18 17:55:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@ynabe39 私も、講義の試験は90分で論述3題。1題につき、A4一枚の答案用紙(25行)に書けるだけ書けというもの。ノート持ち込み可。写せば済むような問題は出さないからね。

2013-07-18 17:56:35
渡邊芳之 @ynabe39

俺も「心理学」の試験は持ち込み不可の選択穴埋め式ですね。学習理論の概念とかは暗記してほしいので。 RT @jsugi13: これくらいは何も参照しなくても答えられるようにしておいてほしい。必修科目の定期試験はそれなりに位置づけを考えている…

2013-07-18 17:57:12
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@p_glauca @ynabe39 ごめんなさい。元記事には「東海学園大」とありました。ネタの可能性もあります。

2013-07-18 17:58:15
渡邊芳之 @ynabe39

私も60分でA4用紙両面いっぱいに論述ですね。その場で検索じゃ間に合わないです。 RT @Ichy_Numa: 私も、講義の試験は90分で論述3題。1題につき、A4一枚の答案用紙(25行)に書けるだけ書けというもの。ノート持ち込み可。写せば済むような問題は出さないからね。

2013-07-18 17:58:37
渡邊芳之 @ynabe39

もともとこのような試験が実際に行われていても「何の問題もない」と私は思いますが。

2013-07-18 17:59:21
渡邊芳之 @ynabe39

いずれにしても「このあとにどのような問題が続いているか」がわからなければ判断はできないですね。 RT @kazz_281: まずは、注意事項のキモい部分(耳元が云々)は、セクハラ発言ともとれる。…

2013-07-18 18:01:24
渡邊芳之 @ynabe39

俺は獣医畜産の学生には「オペラント条件づけ?もちろん知ってる知ってる!」となってもらいたいわけです。RT @jsugi13: 心理学を勉強したというなら、これくらい知っていて然るべきということはありますね。私は今、社会学専攻の担当なので、そういうことも意識しますね。

2013-07-18 18:02:32
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@ynabe39 @jsugi13 「オペラント条件づけ?」と聞かれたら「知ってる知ってる!」と答えるように条件づけるわけねw。

2013-07-18 18:03:57
渡邊芳之 @ynabe39

授業で「名前を美しく書くことの意義と効用」が教えられかつ名前を美しく書く方法が指導されていればこの設問には何の問題もない。

2013-07-18 18:04:09
渡邊芳之 @ynabe39

そういうことです。強化子(好子)は単位です。 RT @Ichy_Numa: 「オペラント条件づけ?」と聞かれたら「知ってる知ってる!」と答えるように条件づけるわけねw。

2013-07-18 18:05:15
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@ynabe39 最近、いろんな意味で、学生に対して我々の考える「強化子」が従来通り機能しないなあと感じることが増えておりまする。

2013-07-18 18:06:40
渡邊芳之 @ynabe39

まあ持ち込み不可にすると「持ち込んでいないか」をチェックしないといけないのが嫌だ,ということもある。なにかを禁止するなら「ルールが破られていないか」を適切にチェックしなければ意味がないが,持ち込みを摘発したりするのは楽しくない。

2013-07-18 18:07:46
Yamaguchi._.Keisuke @yamaguchi_keisu

@ynabe39 いつでもどこでもなんでも調べられる時代だからこそ「暗記するもの」と「暗記しないもの」をしっかり分け、その分類にしたがって試験方法を変える。早く実現してほしいです。

2013-07-18 18:08:09
渡邊芳之 @ynabe39

むしろ持ち込み不可で試験をやってるのにきちんと試験監督しないようなことのほうが問題は大きいと思う。

2013-07-18 18:08:24
沼崎一郎 @Ichy_Numa

私が留学した当時のミシガン州立大学では、二学期続けてGPAが2.0を下回ると「放校」だった。つまり退学か他大学に転校を迫られた。かわりに、優秀な学生が転入してくる。そういう入れ替えシステムを全国的に作るのでなければ、GPAは無意味である。

2013-07-18 18:10:25
渡邊芳之 @ynabe39

持ち込み可の試験というのは「時間制限を課したレポート」であるというところに自分の考えがまとまる。

2013-07-25 14:49:26
前へ 1 ・・ 3 4