終末の夜にシマウマ(f_zebra)さんが語る『経産省の「原子力の自主的安全性向上に関するワーキンググループ」』

終末の犯人はこいつです→https://twitter.com/Butayama3/status/358226816445591552
20
Flying Zebra @f_zebra

保安院から規制庁になって環境省に移ってしまった規制当局なんて知りません、ということではないことを願うが、はてさて。

2013-07-20 00:01:29

おまけ

あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

原技協がINPO程の成果を上げられなかった原因の一つが、INPOと異なり、「原則的に全て公開」だった点、そして、それと拮抗する「業界の閉鎖性」にあったと私は見ている。

2013-07-19 23:51:18
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

原技協はINPOと異なり、「情報を公開することで理解を得る」道を選んだ。 しかし、このことが仇となった。 原技協の前身の一つである電中研の原子力情報センター。ここは過去に電力会社の間でのみ共有されていたトラブル情報を一般に公開し、

2013-07-20 00:00:52
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

更に法令報告にあたらない軽微な事象を合わせてデータベース化することを目指した。最終的にこれはNUCIAとして結実し、運営は原技協に引き継がれるが、業界内からは情報を公開することに対する反対意見もあったと聞いている。

2013-07-20 00:02:37
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

原技協はこういったしがらみの部分も引き継ぎながら設立された。 以後、原技協が公開したくとも出来ない、という状況が続く。 「基本的に公開」という姿勢は素晴らしいのだが、それが活動の脚を引っ張ったのではないか、と見ている。(勿論、「それは違う」という意見もあると思うが。)

2013-07-20 00:09:55
Flying Zebra @f_zebra

@arthurclaris NUCIAはすばらしいデータベースだと思いますが、公開することのメリットが活きているかと言えばそうではないのが実情ですね。

2013-07-20 00:16:03
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

データを整理するといろいろ面白いことが解るんですよね。「経年化が進んだプラントだからと言ってもトラブルが多いわけではない」とか。 RT @f_zebra: NUCIAはすばらしいデータベースだと思いますが、公開することのメリットが活きているかと言えばそうではないのが実情ですね。

2013-07-20 01:03:22
Flying Zebra @f_zebra

NUCIA http://t.co/myNLGIGUuB をちゃんと見れば、原子力施設でトラブルを隠蔽するというのがどれだけ難しく、まずあり得ないことが理解できるはず。でも、業界の中の人でさえNUCIAを丹念に見る人なんてごく一部。

2013-07-20 00:21:44
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

@f_zebra 個人的には「保全品質情報」の登録精度をもう少し上げて欲しいと思います。「その他情報」との境界が曖昧で、類似事象なのにある電力は保全品質情報に、別の電力はその他情報に入っていることがたまにありまして。

2013-07-20 01:10:49
Flying Zebra @f_zebra

@arthurclaris 電力によって登録内容にかなりクセというか、差はありますね。保全品質情報をきちんと登録して欲しいというのは、私もそう思います。

2013-07-20 01:15:56

mame @mame_3

3.11以前の福島原発の評価はどんな感じだったんでしょう?RT @arthurclaris: データを整理するといろいろ面白いことが解るんですよね。「経年化が進んだプラントだからと言ってもトラブルが多いわけではない」とか。 RT @f_zebra: NUCIAはすばらしいデータ

2013-07-20 01:27:55
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

@mame_3 @f_zebra ずっと見ていますが、法令報告レベルのものは福島第一が多い、ということはないと思います。法令報告未満の情報については、東電の公表に前向きな姿勢もあって、他社より多かった記憶がありますが。

2013-07-20 01:44:32
mame @mame_3

@arthurclaris @f_zebra 難しいものですね...ひとつの例外的に引き起こされた被害がこれだけ甚大になるという施設の運営をこれからも続ける為にはどのような対処が必要でしょうか?福島原発はどのくらいのコストをかければ今回の事故を防げたんでしょうか?

2013-07-20 02:14:01
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

@mame_3 @f_zebra 個人的な意見として、ですが・・・福島第一1~4号機は対策にお金をかけるよりも、さっさと廃炉にしてしまい、7,8号機の建設に注力した方がよかったと思います。

2013-07-20 02:25:35
mame @mame_3

@arthurclaris @f_zebra そうですね。新しい原発の方が安全な事は疑う余地のない事実だと思います。稼働年数と事故率に直接の関係がないとしても、原発の廃炉、建設の計画がその電力会社の安全に対する姿勢を評価する指標になりそうです。

2013-07-20 02:56:58
Flying Zebra @f_zebra

@mame_3 @arthurclaris 直感的には新しい方が安全に思えるけど、それを裏付けるデータはありません。だからアメリカでも60年までの認可更新が行われているし、その先(80年)も議論されています。リプレイスが合理的というのは経営判断の問題です。

2013-07-20 08:29:37
Flying Zebra @f_zebra

@mame_3 @arthurclaris 目標とする安全性のレベルを達成するのは、新しい設計の方が簡単なのは間違いありません。ただし、古いプラントは危険、という「直感」は、端的に言って間違いです。

2013-07-20 08:31:42