ワークライフバランス・カフェ twitter分室 第10回「二人以上の子どもをもつこと」【3/3】

速報版です。 【その1】:http://togetter.com/li/53686 【その2】:http://togetter.com/li/53711 ■本日のお題と進行:http://bit.ly/d4pUhI 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ムチャコ @muchako_desu

二番目はこうして手を抜かれるんだなということを実感。私、二番目。RT @llcafell: 同じ夫婦の遺伝子を持って生まれるのにどうしてこんなに違う人間なの?といまだに感動します。RT @contractio 2人目を持って初めて気づいたこと #wlb_cafe

2010-09-25 23:50:41
りな @rinanon

うちは上が男、下が女。男と女の違いに唖然とします。娘が出来て初めて、男脳の不思議さを毎日実感しています。夫の不思議行動も男脳の仕業か!と初めて気づきました(笑)。 RT @contractio 2人目を持って初めて気づいたこと #wlb_cafe

2010-09-25 23:50:54
大倉昌子@親のがっこう副代表 @masakookura8

そいえば、幼児期の教育費(主に保育料)、自治体や公立私立にもよるかもしれませんが、一人・二人就園にくらべて、三人同時または三人目に対する補助がかなり多くて驚いた記憶があります。うちの近所では三人目だけ私立幼稚園に入れる家庭もありました。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:51:04
まひしょ @mahisyo

上が中学受験で私立中高一貫に入ったら、下のも受ける!と言いだした。向き不向きかあると思うし、先立つモノが必要になる。上の子には、「下が私立行ったら、国立大に行ってね。浪人はムリよ」と言ってある。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:51:12
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

@contractio このハッシュ #wlb_cafe 話の流れがまったくわかんないよ…。双子ネタで参戦しようと思ったのだけど。

2010-09-25 23:51:17
みん @okko_19xx

アフラックもたしか割れなかったはず。うちは2人ともソニー。RT @utataneko_: 元本割れしないのってソニーだけってきいたよ。RT @mi_sya: 学資保険は実はかけた額より少ない額の場合があるので、ソコはよく電卓を叩いて確認 #wlb_cafe

2010-09-25 23:51:42
abetomo @abetomo

@rinnbara ふむふむ、そうなんですね。私自身1人っ子なので、兄弟がいることで親との関係がどうとかっていうのが分からないんですけどね。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:52:00
かわ1020 @kawa1020

だから長男が次男に絵本を読んでくれたり、次男とじゃれあって遊んでくれたりしてるの見るとほっとする。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:52:06
うたねこ @utaneko_

私も!長男には本当に悪いことをしたと思っています。。RT @kawa1020: 「兄弟いないと可哀想」とかいうけど私は次男が出来た事は長男にとって可哀想な事したなぁって思う。一人だったらもっとちゃんと向き合ってあげられてた。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:52:35
@furefure

確かに個性っていうものを実感しました RT @rinanon: うちは上が男、下が女。男と女の違いに唖然とします。娘が出来て初めて、男脳の不思議さを毎日実感しています。 RT @contractio 2人目を持って初めて気づいたこと #wlb_cafe

2010-09-25 23:52:57
@lani_c

会社では二人産んで本線復帰は、いないなー。二人めの壁はある。二人産んで達観するしかなかった。しつこいが、だからこそ経済的に大丈夫なら私は三人ほしい。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:53:30
たいしょう @taisho__

慶應義塾とかお金持ちのイメージありますが、一度入学した塾生は、なるべく経済上の理由で退学させないよう、支援充実してます。 RT @rinnbara: へぇ、そうなんですね!RT @taisho__: 名門といわれる学校ほど実は充実した就学支援の仕組みがある。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:53:30
Hiromix2009 @hiromix2009

裸だもんね笑!しかし今からワーキングマザーである自分と部活動の付き合い方に不安あり… RT @utataneko_: ひー!やっぱ水泳部にいれる!RT @punita_mama: 野球部はユニフォーム等々一式で5万円、合宿費用3万円 #wlb_cafe

2010-09-25 23:53:37
minmin @rypo_ppo

全く同意です。下の子を妊娠した時うれしかったけど、日に日に娘に申し訳なくて泣いたこともありました。あなただけのママじゃなくなるなんて、あなたがお姉ちゃんになりたいと望んだわけじゃないのに・・・とめそめそ。 RT @kawa1020 #wlb_cafe

2010-09-25 23:54:00
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

保険って要注意なんですね!皆さんよく注意して選んでください。。。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:54:02
りな @rinanon

一人のときは怒ることなんてめったに無かったのに、二人になってからはやはり上の子に要求することが多くなってきて怒ってしまいます…。 RT @contractio: ついでに(?)、「二人以上いるとこんなことが困る」という話も聞きたくなってきましたw。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:54:15
hana @hana_0409

学生の頃母親に「納めてきたからね!」とその時期いわれました。感謝 RT @sorara2010: 理系私大になると春に70万 秋に70万 そんな感じですからね。パートの年収かっ! #wlb_cafe

2010-09-25 23:54:20
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

こういう意見も聞きたいです。RT@lani_c 会社では二人産んで本線復帰は、いないなー。二人めの壁はある。二人産んで達観するしかなかった。(略 #wlb_cafe

2010-09-25 23:55:29
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

いいですね!RT @1995consultant:2才違いだが下の子は実質1年後を追いかけてくる感じ。上の子のときには初めて買ったものが、下の子のときには本人が気づく前から回りにある。習い事も塾も1年違いで始めた.. #wlb_cafe http://ht.ly/2JNO8

2010-09-25 23:55:57
トラハハ @torahaha

週末で夜更かし読書していた小5息子、小2娘がようやく寝た #wlb_cafe にはすっかり出遅れたかなあ。反抗期的な時期に入り、小さい頃とは別な意味の大変さがありますが、最近はどちらかに手を焼くと片方は母の味方みたいなバランスでいてくれて、ちょっとは助かってます。

2010-09-25 23:56:39
minmin @rypo_ppo

うちも父のボーナスはそのまま大学の学費に飛んだと言ってました。母専業私1人っこでそうだったから子2人になったら教育費捻出のためにも夫婦2人で働くのって妥当だと思う RT @sorara2010: 理系私大になると春に70万秋に70万…パートの年収かっ! #wlb_cafe

2010-09-25 23:56:42
大倉昌子@親のがっこう副代表 @masakookura8

一人でもそうかもしれないですが自分が体調不良の時にゆっくり休めない&風邪などうつしあって看病長期化することも・涙。体調管理がますます大事に。 RT @contractio: ついでに(?)、「二人以上いるとこんなことが困る」という話も聞きたくなってきましたw。 #wlb_cafe

2010-09-25 23:57:31
リリー @lilyhms03

私も!兄弟3人私立大に入れてくれた親に感謝だな〜 RT @hana_0409: 学生の頃母親に「納めてきたからね!」とその時期いわれました。感謝 RT @sorara2010: 理系私大になると春に70万 秋に70万 そんな感じですからね。パートの年収かっ! #wlb_cafe

2010-09-25 23:57:36
ひな @hinachu

確かに。こっちは多くの中の似たような件でも、相手にとっては大事な大事な一生一度の事だったりする。仕事も同じで。 RT @rypo_ppo: あ、ただ2人になると園関係や学校関係のイベントが2倍になるので休みの工面などの調整は2倍必要になります。 @kobeni #wlb_cafe

2010-09-25 23:57:37
hana @hana_0409

休日、夫婦交代で休む、ということができなくなりました。子1親1で二人に対応しなくてはならないので。まさに年中無休フル稼働。でも下の子が3歳近くなり楽に RT @contractio: ついでに(?)、「二人以上いるとこんなことが困る」という話も聞きたくなってき #wlb_cafe

2010-09-25 23:57:55
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ