どうしてそこに深い谷ができたのか

不思議な谷がどうやってできたのか 先生方の検討プロセスがとても興味深かったので、 勝手ながらまとめさせていただきました。
11
田代博 @fujiyamao

山の展望と地図のフォーラムで話題になっているのが好間川のV字谷。地図をご覧ください。どうしてここにこんな深い谷ができたのでしょうか。場所などは以下で確認なさってください。http://t.co/2RwYF0AmVG http://t.co/TjG88ottpg

2013-07-18 10:25:10
拡大
田代博 @fujiyamao

@fujiyamao カシミールで、西側から画像を作ってみました。本当に見事なV字谷になりました。 http://t.co/0Oi1qBXEKt

2013-07-18 10:47:29
拡大
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

いわき市の地形に関する @fujiyamao 氏のご質問。http://t.co/DHitA49kNW V字谷の部分の地質は変成岩、周囲は花崗岩や砂岩。以前は全体が平坦だったが、その後に花崗岩や砂岩は面的に侵食され、侵食されにくい変成岩は川の部分のみ深く削られたと解釈できそう。

2013-07-18 12:17:26
こびわ⚒ @kobiwa_net

気になったので地質図NAVIで確認してみました。深いV字谷の部分は「角閃岩相」になっていて、 @ogugeo 先生のおっしゃる通りですね。 https://t.co/McSqVqStCS @fujiyamao

2013-07-18 12:20:10
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@kobiwa_net @fujiyamao 確認多謝です。同じ変成岩が、より西側にある山も作っていることも重要と思います。差別侵食、先行谷といったキーワードがあてはまる好例で、地形学の教科書とかにも使えそうです。

2013-07-18 12:27:35
田代博 @fujiyamao

@ogugeo @kobiwa_net 早速有り難うございました。色々調べてくださって御礼申し上げます。

2013-07-19 08:32:56
田代博 @fujiyamao

@ogugeo @kobiwa_net 紹介したところ、こういう意見が。「平坦な土地に地質の軟らかい所と固い所とがある場合、水は地質の軟らかい所を選んで流れようとするのではないか。わざわざ地質の固い所を選んで水が流れてV字谷を形成するには相応の理由が必要ではないかと思う」

2013-07-20 22:23:45
田代博 @fujiyamao

@ogugeo @kobiwa_net 字数オーバーになるので書きませんでしたが「素人考えで申し訳ありませんが」と丁重な断り書きもあります。また引用文は少々省略してあります(最初から2回にわけて書けばよかったですね(^_^;))。

2013-07-20 22:25:08
こびわ⚒ @kobiwa_net

.@fujiyamao この辺りは詳しくない素人ですが、変成岩が南北に長く分布しているので、「この場所しか流れるところが無かった」のではないかなと考えます。一度流れてしまうと、河川争奪でも無い限りは、その場所を下刻し続けますからね(水系の保守性) 釈迦に説法ですね @ogugeo

2013-07-20 23:55:34
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@kobiwa_net @fujiyamao 僕も「一度流れるとその場所を下刻し続ける」という理解です。次の絵が参考になります。http://t.co/sRcQ1P9ar0 抵抗性が強い岩石の場所が帯状に突出していますが、古くからある大きな河川は、それとは無関係に流れています。

2013-07-21 00:13:05
田代博 @fujiyamao

@ogugeo @kobiwa_net こびわさん、Oguchi Tさん、早速有り難うございました。別の方は、先行谷について、吉野川などの例はわかるが、ここについてはどうもしっくりこない、と書いています。Oguchi Tさんご紹介の図を見て貰えば納得していただけるでしょうか。

2013-07-21 05:57:37
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@fujiyamao @kobiwa_net 確かに日本では例の少ない地形と思います。日本の中でも地殻変動の激しくない場所で生じた、大陸的な現象といえるでしょう。なお、僕が書いた「先行谷」の語は「先行して位置が決まっていた谷」という意味で、地殻変動で形成という意味は含みません。

2013-07-21 08:44:26