昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

共依存症で蟻地獄な死神の私が、自分を愛することの大切さに気付けた経緯のメモ

私が今、じぶんの自己愛を尊重できるのも。 自分を責めても何も解決しない(そして大切に思ってくれてる人を苦しませるだけだということ)を僅かでも理解できたのも。 それを「大切だ」と尊重してくれた人がいるからだった。 【1】〈嫌われたくない〉と〈好かれたい〉は大きくかけ離れているのかもしれないhttp://togetter.com/li/532040 続きを読む
9
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

本当の夜を越えるとき 本当の痛みがわかるとき この世の儚さと 美しさを目にするとき 私はひとりで この地に立つ事を選ぶだろう 両腕を広げて 心を燃やして

2013-07-20 05:13:02
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

学ぶことが怖くて 逃げ続けた 自由さえ窮屈なのを 伝えきれられずに 全てを感じてゆこう 今までもそしてこれからも 変わってゆくその真ん中で 微笑んでいたいから

2013-07-20 05:13:55
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

本当の夢が叶うとき 本当の言葉が伝うとき この世の優しさと 純粋さを目にするとき 私はひとりで 愛を連れる事を選ぶだろう 両腕を広げて 心を燃やして 傷口が開いたなら 塞がるまで走ればいい どこへでも繋がる道を 繋がる意味を 繋がる光を

2013-07-20 05:14:29

 

tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

城平京先生の『スパイラル~推理の絆~』と、鬼束ちひろさんの曲が合うのって、なんかすごくわかる気がする。 鬼束さんの曲は明らかに共依存症の人の想いを謳ったものだし。 スパイラルも共依存から「別離」に至る苦しみと、 それによって生まれる「希望」があることを丁寧に描いている作品だから

2013-07-20 05:19:30
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

.@rina_whitelily 嬉しいです!仲間だぁーw 「ひよの」は大っ嫌いだったんですけど、最後の最後で「彼女」をすごくすきになりました。 主人公の歩も「あゆみ」という女の子の名前からもじっていたり、勉学はもちろんピアノや料理も万能…と「男の娘」に通じるところがありますよね

2013-07-20 05:33:27
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

.@rina_whitelily 小説もお持ちで!『鋼鉄番長の密室』http://t.co/jRtucKQEtaは名作だったなあ… キリスト教の考えも根底にあっていいですよね。 個人的には最後はくっついているというか、あれこそが本当の「愛(アガペー)」なのだなあ…って思いました。

2013-07-20 05:49:01

 

tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

「あなた」がこれから生きていくあいだに、また他人の「醜い」部分を、たくさん見ることになると思います。 だから、これだけは覚えておいて下さい。 その「悪」は、「弱さ」から産みだされていることを。 そして、その弱さを憎むあなたの「義憤」もまた、あなたの「弱さ」から生まれていることを。

2013-07-20 06:45:26
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

あと、本当に伝えたい大切なこととして… 「あなた」の「悪=弱さ」を認めること。尊重すること。 私は、それが「愛」だと思っています。 つらいかもしれないけれど。 あなたが自分を「卑小で、卑怯で、卑劣で、卑猥だ」と思っているその「醜さ」を、私は否定せずに受け容れたいと思っています。

2013-07-20 07:02:41
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

そして自己愛、自己肯定感を自らの内で育んでhttp://t.co/uMScA0AGGW、楽しく勉強してくれたらいいなあ…と思っています。(勉強は座学だけでなく、誰かと遊ぶことも含めて) 「綺麗な人」になんて、ならなくていいんだよ。 「わたし」は「あなた」を大事に思っているからね。

2013-07-20 07:07:41
かつてDU-02だったもの @du_____02

TSFとかBLとかのジャンルにおける攻受の関係の基本だな。受け入れるっていうか、毒を食らわば皿まで的な考え方。

2013-07-20 07:06:36
かつてDU-02だったもの @du_____02

@oseki_han 根っこの部分は繋がってるんですね

2013-07-20 07:11:47
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

@dokkoisyo_kaeru 男根だけにな…って何言わせるんですか///

2013-07-20 07:12:45
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

でも、ここしばらくパーソナリティ障害における自己愛の話ばっかりしてきたのに、意外とフォローを外されたりしてないのは。 やっぱりセクマイ(オタクや男の娘含む)と自己愛の尊重に関連性があるからなのかもしれませんね。 実際こういうことを書きだしたのも、自分が対話した中で感じたからですし

2013-07-20 07:18:53
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

もしかすると。 人は、自分が成長し自立してゆく(自己愛を育んでゆく)過程で、ほかのだれかに幸せをお裾分けしていたり、その方法を伝えていたりすることができるようになっているのかもしれませんね。 たとえそれが無意識によるものだったり、自分の与り知らないところだったとしても。

2013-07-20 07:35:34
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

「大丈夫?」って訊くんじゃなくてhttps://t.co/JR6ZVqKqWo。自分から話してもらえるように、相手を遠慮させないようフレンドリィに変わらず接することが大事なのかもしれないなあ… 助けを求められない問題https://t.co/HsgOiLAeGmにも通じてるかな

2013-07-20 08:35:11
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

デジモンは本宮大輔がいちばん好きだったなあ… デジモンアドベンチャー02は「デジモンを虐待する悪」である「優等生の一乗寺賢」の更生の物語だったわけだけど。 「弱さ」を排除しない、大輔のような心の大きな人間になりたい…ってずっと思ってた http://t.co/W44P8Osu4t

2013-07-20 09:37:51
拡大
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

デジモンシリーズの中で、唯一パートナー(思春期の自分自身)を暗黒進化させなかった主人公ですからね! 魔法少女まどか☆マギカでいうところのまどか神なんですよね…本宮大輔さんは(賢ちゃんはさやか・ほむらポジ)。イケメン過ぎてやばす^p^ しかしこう考えると私はワームモンだったのかな

2013-07-20 09:46:29
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

「私はあなたを信頼しているよ」と伝えることが大事なのかもしれない。 【関連】 〈嫌われたくない〉と〈好かれたい〉は大きくかけ離れているのかもしれないhttp://t.co/DfURrAyUxj [自己愛=MP・経験値]という仮定http://t.co/uMScA0AGGW

2013-07-21 02:57:42

 

tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

そうか…私も見捨てられ不安感が強いのかもしれない だから「さみしい」という感情に対して共鳴しようとしてしまう(底なし沼に引きずり込もうとしてしまう)のか 母性とはほんとうに「弱さ=悪」なのだなあと… 自己愛を育むってほんとうに難しいのですね

2013-07-21 02:09:28