文月のゆるーい兵器講座「50口径三年式12.7センチ砲」

日本海軍の駆逐艦に多く搭載された、12.7cm連装砲のお話ですわね。
12
文月 @DD_Fumiduki

あたしからしてみれば、すっごくうらやましい装備だと思うけどなぁ…(単装砲をチラ見 #文月のゆるーい兵器講座

2013-07-29 01:18:31
文月 @DD_Fumiduki

艦隊決戦に特化したにも関わらず、それを捨てて航空主義に走って今までの努力をどぶに捨てちゃったって感じなのかなぁ… さて、今日のあたしのお話はおしまいだよぉ。またまたなんだかわけのわからないお話でごめんね…(苦笑い #文月のゆるーい兵器講座

2013-07-29 01:22:02
スクラップヤード @CA_atago

三年式12.7センチはMk12とよく比較されてDisられるわけだけど、建造当時の用兵思想からすれば別に間違った選択をしたわけではないのよねぇ。 航空機の急速な進化という要素もあるし(続)

2013-07-29 01:25:17
スクラップヤード @CA_atago

航空戦中心の時代ではMk12の両用砲としての性能を重んじる姿勢がより適合していたのね。 それに、艦これなら簡単に出来る砲の載せ替えも現実には不可能だし(最上型みたいに最初から載せ替え前提の設計は別)

2013-07-29 01:27:31
スクラップヤード @CA_atago

砲の載せ替えはターレットリング(砲塔が乗っかっている丸い部分。船殻構造部分)のサイズの問題や重量バランスにもかかわるからおいそれと高角砲に換装でござい、とはいかないのよ。

2013-07-29 01:29:12
スクラップヤード @CA_atago

ちなみにMk12は載せる砲架によっても性能がバラつくのだけど、Mk30砲架搭載型は最大で毎分20発発射できたのよ。ただし、半自動装填だから砲員が疲労するとこの限りではないそうだけど。

2013-07-29 01:32:02
スクラップヤード @CA_atago

あと、Mk12シリーズの高評価は射撃管制装置Mk37の性能の良さも一役買ってるわね。というか、この組み合わせによるシステムが優秀なのだ、という方が正解なのかしら。

2013-07-29 01:33:53
スクラップヤード @CA_atago

睦月型に長10センチだと、現実問題としてはサイズ的に無理。載せたとしても砲塔を旋回させると船体がそちらに傾くなどどいった三景艦ばりか、それより悲惨なことになってしまうでしょうね・・・。あくまでも艦これの改装はロマンだわね・・・。率直に言って申し訳ないけど。

2013-07-29 01:36:25
スクラップヤード @CA_atago

ついでに言うと、私達高雄型・・・摩耶ちゃんを除く3隻の主砲は仰角が70度まで取れて高角射撃が可能だけど、結論から言って失敗だったと評価されているわ。 まぁ、毎分3発じゃぁどうにもならないわよねぇ(笑)

2013-07-29 01:38:48
スクラップヤード @CA_atago

高雄型の砲塔はE型砲塔。摩耶ちゃんのみ仰角が55度でE1型と呼称されるわ。外観上の差異は全くないわ。 最上型、利根型はこのE1型ベースに測距儀サイズを8mに拡大したE3型。測距儀周りが異なるから微妙な印象に違いがあるわね。

2013-07-29 01:40:51
スクラップヤード @CA_atago

夜も更けてきたことだし、私は休むわね。 私のお話、次回は日本以外の国の艦艇命名について語ってみようかしら。日本とはまた違った基準やネーミングセンスが面白いと思うから。 それじゃ、おやすみなさい。

2013-07-29 01:50:17