震災2年後、下水汚泥のヨウ素131を追う

福島第一原発事故から2年経っても、関東地方各地の下水処理場の汚泥やその焼却灰からヨウ素131が繰り返し検出されています。公表データには測定方法が書き添えられていることがほとんどないため、てっきり環境省の「放射能濃度等測定方法ガイドライン( http://bit.ly/TiXqkM )」に従ってNaI検出器を測定に使い、天然放射性物質の鉛214を誤検出しているのかと思ってきましたが、千葉県と東京都、神奈川県川崎市についてはGe半導体検出器で測定を行っており、誤検出ではなく確かにヨウ素が検出されていることが確認されました。確認に動いて下さった森口祐一先生(@y_morigucci )への感謝とともに一部始終をまとめさせていただきました。
66
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
森口祐一 @y_morigucci

あちこち出てるんですが、千葉県の4処理場のうち2処理場で同時にピークが出たのでこれはなぜか、医療由来にしては変ではないか、というのが早川さんの指摘でした。なぜそうなるかを説明することも大切だと思います。 @Mihoko_Nojiri :どうして処理場2つだけ出るんですか

2013-07-31 15:33:40
森口祐一 @y_morigucci

仰りたいことはわかりますが、「何だかわからない」ことをきちんと解明・説明する姿勢を疎かにすると、「原発とは関係ない」ということがなかなか信じてもらえないのではないでしょうか。 @Mihoko_Nojiri :何だかわからなくても原発とは関係ないということを強調すべきではないか

2013-07-31 15:43:26
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

専門家が都市部でコンスタントに出るのがおかしいとツイートしていたので、私はその点についていいました. RT @y_morigucci: 仰りたいことはわかりますが、「何だかわからない」ことをきちんと解明・説明する姿勢を疎かにすると、

2013-07-31 15:44:55
森口祐一 @y_morigucci

すみません。それは全く軽率でした。「事故後十分に時間が経てから検出されている下水汚泥のヨウ素は医療起源とみて間違いないと思います」と https://t.co/y5bm1vfqFfで書いており、それが大前提なのですが、誤検出も疑うべきとの文脈でした。@Mihoko_Nojiri

2013-07-31 16:00:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@y_morigucci というかあれ消したらどうでしょうか.

2013-07-31 16:01:19
森口祐一 @y_morigucci

一度書いたことには責任があると思いますので、URLリンクミスとか以外は原則としてTwを消さないようにしています。医療由来じゃない、という言葉だけが切り取られて拡散されているとすれば問題なのですが。@Mihoko_Nojiri :というかあれ消したらどうでしょうか

2013-07-31 16:13:59
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 横からすみません、このまとめhttp://t.co/LipMokpUYm のまとめ主です。すべての問題の根源は、千葉県が測定法を明示しないまま下水汚泥のI131を測定し結果を公表し続けていることにあります。

2013-08-01 06:45:27
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 結果公表時に最初から「Ge半導体検出器使用」と書いてありさえすれば、(去年作ったこのまとめhttp://t.co/44M4XOT9fQ で取り上げた逗子市のケースのように)NaI検出器を使用して鉛214を誤検出していると疑わなくてすんだのです。

2013-08-01 07:05:22
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri あまりに頻繁に検出され続けているので、腹に据えかねて千葉県下水道課に問い合わせメールを出したとツイ−トしたらそれがたまたま森口先生のお目に留まり、千葉県に連絡して測定法をGeと確認して下さった上検証再測定も申し入れて下さいました。

2013-08-01 07:20:07
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 測定担当者の方も大変迅速に対応して下さり、測定後保存してあった試料の再測定の結果I131の核種同定に間違いなしと確認された次第です。お騒がせいたしました。

2013-08-01 07:27:11

補足2:各地の下水汚泥のI131測定事情、I131の検出頻度に地域差が認められるところもあります

nao @parasite2006

@y_morigucci ご連絡有難うございます。私の問い合わせメールには結局返事はなく、先生が調査して下さらなかったら今でもNaI検出器で鉛を誤検出と思い込んでいたと思います。(測定結果にGe半導体検出器使用とひとこと書き添えてさえあれば・・・)

2013-07-31 15:20:12
nao @parasite2006

@y_morigucci 余談ながら埼玉県でも下水場の焼却灰をGeで測定しておりhttp://t.co/PfzvgknxDw 興味深いことにI131の検出頻度に地域差があるのだそうですhttp://t.co/o48bCPFXIe http://t.co/tvvLYwjAaM

2013-07-31 15:25:45
nao @parasite2006

@y_morigucci また神奈川県が管理する下水処理場http://t.co/qaPW83dg4s の汚泥焼却灰からのI131検出頻度にも大きな地域差がありhttp://t.co/BTWPaluhUC (測定方法記載なし)相模川流域が酒匂川流域と比べて大きくなっています。

2013-07-31 15:31:26
nao @parasite2006

千葉、東京、埼玉、神奈川以外の関東3県の下水汚泥の測定状況。茨城県http://t.co/pA7HaLVYEg は現在脱水汚泥と焼却灰の両方測定が4カ所(2011年7月以降灰を追加)、脱水汚泥だけが4カ所。2012年4月公表分以降はNaI検出器に切り替え、I131の測定なし

2013-08-01 02:30:50
nao @parasite2006

栃木県http://t.co/sMJolruX2t は2011年5月から現在に至るまでGe半導体検出器でCs134とCs137だけ測定し総量を報告。

2013-08-01 02:49:51
nao @parasite2006

群馬県http://t.co/7fA0GXVd6w は2011年5月から現在まで下水汚泥のI131を測定、方法不明。I131の検出頻度に地域差があり、県央水質浄化センター(玉村町上之手)は2013年4月以降も毎回2桁のI131を検出後、7/19報告分で突如3桁に。

2013-08-01 03:09:58
nao @parasite2006

利根備前島水質浄化センター(太田市)は2013年6/7報告分でI131が突然3桁に跳ね上がったあと徐々に低下し7/19報告分で1桁復帰。奥利根水質浄化センター(沼田市)は2013年6/21報告分でI131が突然3桁に跳ね上がり、以後徐々に低下し7/19報告分で1桁復帰。

2013-08-01 03:19:03
nao @parasite2006

この間Cs134とCs137はほとんど目立った変化がないので、典型的な医療由来のI131の出現パターン。

2013-08-01 03:21:30
nao @parasite2006

参考として宮城県http://t.co/kDvabkU6hz の場合は5カ所の浄化センターの下水汚泥のI131を東北大学に依頼し2011年6月から測定。同年10/4公表分から検出限界(30 Bq/kg)も併記。2012年3月13日報告分から宮城県が測定、検出限界15 Bq/kg

2013-08-01 03:46:47
nao @parasite2006

検出限界引き下げ以後は5カ所の浄化センターのどこかで2桁のI131が散発的に検出されてはまた見えなくなる状況が繰り返されている。12/3から2013年7/1公表分までのファイルがリンク切れで読めず、7/26公表分からまた読めるようになっている。ここもそろそろ年度別のまとめが欲しい

2013-08-01 03:54:26

(群馬県下の下水汚泥のI131測定結果をめぐって)

guwati @guwati

@parasite2006 グーグルマップで見ると太田市の備前島水質浄化センターは石田川のすぐ傍にあるようですね。その対岸、約1kmほど先に群馬県立がんセンターがあってRI治療もやってるようです。

2013-08-01 03:53:21
nao @parasite2006

@guwati 有難うございます。太田市の分はそれで説明できますね。毎回2桁でている県央水質浄化センター(玉村町上之手)の場合は県庁所在地の前橋市の南隣で、伊勢崎市や高崎市とも隣接しているので周辺人口の多さがきいているのかもとかんがえていました。

2013-08-01 04:06:25
guwati @guwati

@parasite2006 メタストロン(Sr89)はあるのですが、I131による甲状腺癌治療についての記載はホームページになかったものの治療法としては一般的なので実施してないとは思えません。

2013-08-01 04:09:20
前へ 1 ・・ 5 6 次へ