イアン・ハッキングしてみた(ken_kawamura ver.)/(2007)「人々の種類」

"Classifying kinds of subject people is an imperial imperative.(Hacking2007:287)"キメゼリフ頂きました。
2013-07-30 17:28:09
クセルクセスの父ダリウスが課したサトラップ制が、家族とか部族とかと区別されたkinds of peopleの走りではみたいな話。
2013-07-30 17:36:18
"Families, tribes and local regimes are what count, a human eye's view of the population rather than the vision of a hegemonic power.(288)"
2013-07-30 17:38:48
まとめを更新しました。 「イアン・ハッキングしてみた/(2007)「人々の種類」」 http://t.co/CzTddHgAMI
2013-07-30 00:19:46
①My target is broader then the social and the human sciences, for I count psychiatry and much of clinical medicine among the sciences of man
2013-07-30 23:28:46
②What shall we call this family of sciences without sounding sexist? ‘Sciences of human beings' is pedantic and ugly.
2013-07-30 23:30:08
①ではhuman sciencesとsocial scienceに加えて精神医学とかもターゲットにいれてsciences of manと言ってて、②ではそれだとsexist的に聞こえちゃうからこの種の科学をどう呼ぼうかと言ってる。
2013-07-30 23:39:11
よって③でhuman sciencesと呼ぼうと提案してるんだが、それだと①のhuman sciencesと区別がつかなくて困りませんか。
2013-07-30 23:40:21
あと岡澤くんも指摘してるが、①のMy target is…が、ハッキングがsociologist styleではないことの理由だと考えてるのだとしたら、そんなわけなかろうと(ハッキングに対して)思いますね。
2013-07-30 23:51:11