Happy11311さんの汚染水関連のつぶやき

3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ハッピー @Happy11311

東電会見で海に汚染が流出してることを今日初めて認めたでし。ただ1号機~4号機の取水口近傍のみ汚染は高く、港湾外は検出限界値未満だと強調して説明してる。魚連にも本日説明したみたいだけど、漁業関係者はかなりショックを受けたみたい。

2013-07-22 19:29:50
ハッピー @Happy11311

続1:なぜ今日の発表になったのかわからないけど、様々な検証データは先週の木曜日に規制庁には説明してたみたい。でも翌日の東電会見での発表はなかったんだよね。選挙後の今日になって「海に汚染水が流出してます」の発表って、なんか気になるね。

2013-07-22 19:30:17
ハッピー @Happy11311

続2:東電は選挙は関係ないと言い張るだろうけど、明日の色んな報道できっと騒がれるんだろうね。規制庁側も先週に説明受けてるのに、なぜ発表してないのかも気になるんだけどね。こりゃ、まだまだ沢山データ持ってるんだろうけど発表しないんだろうな。

2013-07-22 19:30:53
ハッピー @Happy11311

3号機の湯気の件もオイラは気になるんだよね。1号機~3号機は今まで何回も湯気のモクモクはあったけど、今回みたいな作業ストップなんてなかったし、オイラ達は普通に作業してたんだよね。規制庁も東電に「調査しなさい」って強く言ってるし、何かあるかもしれないなぁ…。

2013-07-22 19:41:57
ハッピー @Happy11311

いま東電会見で「規制庁に対して、先週18日木曜日にデータの趣旨説明はしたが、データを提出したのは22日本日です」と訂正してる。でも規制庁が出してるデータには18日の日付が入ってて、「それはおかしい」と記者から突っ込まれて、相当慌ててる。こんな会見やってるから信用されないんだよね。

2013-07-22 19:49:52
ハッピー @Happy11311

事故当初からわかってた事なんだけど、そもそもタービン建屋から海側に造られてるトレンチ設備は、密閉構造でも止水構造でもないから海に汚染水が流れてるのは確実にわかってたはずなんだよね。だいたいシルトフェンス設置した時点で確証データもあって、わかってたと思うんだ。

2013-07-22 20:52:53
とんび@外岡則和 @tubupoko

そもそも、あのトレンチ、何のための設備なんです? @Happy11311

2013-07-26 16:57:56
ハッピー @Happy11311

@tubupoko 海側にあるポンプなんかの電源ケーブルを通してるトレンチですよ。

2013-07-26 21:16:52
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

OPは浅いけど、スクリーン操作室へのスクリーン操作室電線管路とか、クラックとか、会見で図面に出てこないNo1エリアの配管が気になるんですよね… @Happy11311 海側にあるポンプなんかの電源ケーブルを通してるトレンチですよ。

2013-07-31 04:51:21
ハッピー @Happy11311

コンチヮ@makomelo 建設時や過去の改造分も含め、建屋廻りの埋設配管や埋設トレンチの図面が全て揃ってるのかも疑問だし、東電が把握してるとは思えないんですけど…。3.11前の現場の工事でも図面にない埋設配管や電線管があったりして結構苦労した事ありましたら。

2013-07-31 10:14:22
ハッピー @Happy11311

@RumexJaponicus @happy11311 まず港湾内を隔離し、海水を汲み出し、岩盤まで汚染された土を掘り下げたあと、きれいな土で埋め立てるって方法ですかね。

2013-07-22 21:11:27
ハッピー @Happy11311

海側の水ガラスによる汚染地下水の遮水対策による影響と、地下水バイパスの開始目処がたたない状況を考えると、現状よりますます汚染水の処理量が増える可能性がある。現状の計画を早期に見直さなきゃでし。 原発汚染水 全漁連などが東電に抗議 http://t.co/FAVSCtpRmv

2013-07-25 17:26:29
Toshi @toosway

一番効果的だと思われる山側の連続地中壁による流入地下水対策が出来ないのは敷地内の地下配管やトレンチの掌握の問題なのでしょうか? 凍土式地中壁という案が出て来る辺りそのような感じがするのですが。 RT @Happy11311: 略) 現状の計画を早期に見直さなきゃでし。

2013-07-25 17:43:33
ハッピー @Happy11311

@toosway それもありますが、工事期間短縮とコストの問題も大きいですね。

2013-07-25 20:16:13
Tonton47 @Tonton_47

汚染水のタンクが増え続けていたと思いますが、貯蔵を諦めたのではないですか?“@Happy11311: 海側の水ガラスによる汚染地下水の遮水対策による影響と、地下水バイパスの開始目処がたたない状況を考えると、現状よりますます汚染水の処理量が増える可能性がある。現状の計画を早期に見

2013-07-25 17:55:47
ハッピー @Happy11311

@Tonton_47 今の貯蔵計画値より、汚染水は確実に増えるのでタンクが足りなくなります。だから見直しが必要なんです。

2013-07-25 20:21:08
ハッピー @Happy11311

こんばんは。東電会見を見てる、3号機からの放射性物質拡散や汚染水の海洋流出、3.11の事故当初から比べると大幅に減少してるのはわかるけど、放射性物質を閉じ込める事が出来てないのは紛れもない事実。あれから2年4ヶ月、未だに「収束宣言」どころか「ステップ1」さえ達成出来てないでし。

2013-07-26 18:21:09
ハッピー @Happy11311

海側立抗ピットやトレンチの埋め戻し作業、今ではかなり昔に思える。今日は思い出話をつぶやくでし。事故当初、オイラ達が海側で海水系配管を使い冷却水をいれるべく、ホースやケーブルを引っ張り廻し、ポンプ設置作業をしてた時に2号機トレンチ付近で1000mSv/h以上の線量が発見されたんだ。

2013-07-26 20:13:19
ハッピー @Happy11311

続1:当時、海側は海岸の砂浜みたいになってて、その砂浜をホースを持って走ってた。あの時、その砂自体が10mSv/h位あったんだ。オイラ達は作業時間を短縮し、少しでも被ばく低減するために、常に走ってた。でも、一走りする度にぶっ倒れそうだったんだよね。

2013-07-26 20:14:02
ハッピー @Happy11311

続2:でも2号機ピット付近で作業すると、何故か他の場所よりアラームはピーピーなるし、被ばくするし、なんかあるのかなぁ…って思ってたら、立抗ピットの水が高線量の線源だったんだよね。それでトレンチを調査してみたら、高線量の汚染水がジャージャー流れてたんだ。

2013-07-26 20:14:50
ハッピー @Happy11311

続3:いま考えると馬鹿みたいな話だけど、その汚染水を止めるため最初はおがくずを詰めたんだ。そんな対策でジャージャー勢いよく流れ出る汚染水は止まるわけなくて結局、汚染水を水ガラスで固めて、ピットはコンクリート流し込んで埋め戻したんだ。

2013-07-26 20:15:12
ハッピー @Happy11311

続4:ピットやトレンチはコンクリートで固めたんだけど、実際に止まったかどうかは調べる方法がなくて調べてないし、実のところ東電もはっきりわからないはずなんだ。あの時に地下を含めて詳細調査と抜本的対策出来ればよかったんだけど…

2013-07-26 20:15:37
ハッピー @Happy11311

続5:当時は、とりあえず漏れてる箇所は固めて見えなくなったし、他にもやらなきゃならない緊急作業がいっぱいあったから東電は海側にまで、手を回さなかったのかもしれない。作業員も他の緊急作業でいっぱいいっぱいで全然足りなかったし…

2013-07-26 20:16:06
ハッピー @Happy11311

続6:でも収束宣言以降は緊急作業じゃなくなったし、もっともっと突っ込んだ詳細調査や抜本的対策は出来たはずなんだ。いつもそうなんだけど、東電は問題起きてからの簡易対策のみで、自ら積極的に抜本的対策をする姿勢ではないんだよね。これはコスト関係が大きいんだと思う。

2013-07-26 20:16:40
前へ 1 2 ・・ 5 次へ