Happy11311さんの汚染水関連のつぶやき

3
ハッピー @Happy11311

こんばんは(^O^)今日は地下水の汚染についてつぶやくでし。最近は海側近くの地下水の汚染濃度が調査すればするほど高い数値に更新されていくんだけど、東電は今の段階て海に流れてる事をはっきり認めてないし、口にしないんだよね。

2013-07-11 21:52:37
ハッピー @Happy11311

続1:東電曰わく、「可能性は否定出来ない」とか「余談を許さず、あらゆる可能性を考慮し調査を進めてる」とか、最近は「環境への有意な影響は見られない」って…。有意な影響ってなんなんだろ?って思うんだけど…。東電の言う「有意な影響」の定義や中身を知りたいでし。

2013-07-11 21:53:32
ハッピー @Happy11311

続2:たぶん「汚染水が海に流れてるかもしれないけど、気にする事はないよ」って事なんだろうけど…。でも、汚染濃度が高かろと、告知基準未満であろうと、通常の原発で告知基準未満の処理水を海に流してるシステムとは違う形で海に流れてるのは事実なんだからオイラはすごく気になるんだよね。

2013-07-11 21:54:18
ハッピー @Happy11311

続3:いよいよ規制委員会もワーキンググループを設置して原因特定と対策検討をやるみたいだけど、どこまで徹底的に出来るのかは解らないよ。東電はいま対策として海側を薬液注入したり水ガラスで固めたり地盤改良を突貫対策してるんだけど、オイラはちょっと不安な事があるんだ。

2013-07-11 21:54:49
ハッピー @Happy11311

続4:海に地下水が流れてるのは間違いないんだけど、その地下水の道筋を地盤改良で止めたら、その後に山側から流れてくる地下水は、いったいどこに行くんだろ…?って事。事故前の1Fでは、1号機から4号機の廻りにサブドレンピットという場所から1日約850tの地下水を汲み上げてたんだ。

2013-07-11 21:55:34
ハッピー @Happy11311

続5:このサブドレンシステムは建屋底部への地下水流入や地下水の水圧で建屋自体が浮き上がるのを防止するために地下水を汲み上げるシステムなんだよね。つまり、現在サブドレンシステムは壊れてしまって使ってないから、最低でも850t以上の地下水がこの建屋付近を流れてるって事なんだ。

2013-07-11 21:56:29
ハッピー @Happy11311

続6:いま建屋に400t位流入してるから、最低でも450t以上の地下水が海に流れてるのは間違いないと思うんだ。その海に流れてる大量の地下水を止めるとなると、その地下水はどこに行くんだろ…?って心配が出てくるんだ。もし、この地下水が建屋に入ってきたらって考えるとゾッとするんだけど…

2013-07-11 21:57:24
ハッピー @Happy11311

続7:今の400t流入でも、処理と保管でアップアップなのに、これ以上増えたり、もし倍になったらどうなってしまうのかな…って。もう今の汚染水処理システムや貯留タンクじゃ対応出来なくなってしまうよ。処理システムもタンクも造るの時間かかるし、場所もそんなにないし…。

2013-07-11 21:58:21
ハッピー @Happy11311

続8:あと心配なのは、地下水の水圧は建屋を浮き上がらせる程のパワーがあるから、建屋の弱ってる部分に応力が集中して建屋を壊しちゃうんじゃないのかなぁ…って事。東電発表によると、1号機から4号機までの建屋外壁貫通部は880箇所あって、地下水位より低い貫通部は590箇所あるらしいんだ。

2013-07-11 21:59:51
ハッピー @Happy11311

続9:まずは、この貫通部から建屋に流入するんだろうけど…。でも、もっともっと地下水が建屋に入ろうとすると、たぶん建屋自体に圧力かかるんだ。もし建屋底部や壁が地下水の圧力で破損したり亀裂が入ったら耐震的に大丈夫?とか、どうなってしまうんだろ…?って怖いんだよね。

2013-07-11 22:02:36
ハッピー @Happy11311

続10:元々の計画は、まず地下水バイパスで建屋上流側の地下水を抜いて減らし、陸側の遮水壁を造って建屋流入を止める。あと最後にサブドレンシステムを復活させ水位調整のため稼働するはずだったんだ。今もその計画で現場は動いてるんだけど、海側を先に止めると色々状況変わると思うんだけど。

2013-07-11 22:03:52
ハッピー @Happy11311

続11:地下水バイパスは漁業者からの使用許可が出ないので地下水流入は減らせないし、陸側遮水壁もまだまだ先の工事だし。建屋上流側の対策前に、海に流れる地下水ルートを止めるとなると色々な弊害が出てくる可能性があるんだよね。確かに海に流れてる汚染を食い止める事は最優先事項なんだけど…。

2013-07-11 22:06:47
ハッピー @Happy11311

続12:最優先事項なのは解るけど、行き当たりばったりの対策をして、あとでとんでもない事が起きないように考えてほしいんだ。規制委員会も東電もしっかり地下水のルートや流量の状況把握して、様々なケースバイケースを考慮し最善の対策をして貰いたいんです。

2013-07-11 22:13:46
ハッピー @Happy11311

続13:オイラは心配性な性格なので色々勝手につぶやいたけど、もう既に海側の地盤改良は始まってしまったから、早急に色々考えないといけないはずだと思うんでし。とにかく規制委員会も東電も水のパワー侮らないで検討する事を願うしかないです。でわでわ。

2013-07-11 22:16:03
white wood @jelfalray

@Happy11311 なるほど、山側の問題も確かにありますね。ふくいちの下を地下水が通るから海側も汚染されてしまう、と考えていたので、ふくいちを囲ってしまって、その外側を迂回して直接、海に(ふくいちを通らない)地下水が流れれば、ずいぶん汚染度は変わりませんか?

2013-07-13 15:54:45
ハッピー @Happy11311

@jelfalray それが理想なんだけど、まだまだ相当な時間がかかりそうでし(>_<)

2013-07-13 16:04:36
ハッピー @Happy11311

海への汚染は、いったいどこまで広がっているんだろう…? オイラ魚大好きだし、いっぱい食べたいのに…。 茨城沖の魚1000ベクレル超  http://t.co/FUsktpD6rp

2013-07-11 22:33:48
lhm4000cc @lhm4000cc

@Happy11311 ふくいちの港をコンクリで埋めるわけにはいかんのですかね?海側埋めて、空堀にして確認するとかしないと、きりがないんじゃないかと思うんですが。

2013-07-12 00:04:34
ハッピー @Happy11311

@lhm4000cc オイラも同じ事を事故当初から言ってるでし。

2013-07-12 00:14:33
ハッピー @Happy11311

ここ最近オイラが感じるのは、インターネットからの得る情報と大手メディア報道から得る情報に大きな「ねじれ」や「格差」があるんだなぁ…って事。なんとなくわかってたけど、特に最近強く感じるんだよね。衆参の「ねじれ」より気になるもんで…(^_^;)

2013-07-13 16:01:53
yushi uehara @yushiuehara

@Happy11311 始めてpmします。最近の1000bq/kgを超えた茨木近海のスズキは、核燃料が炉外地下にあることの結果でしょうか?

2013-07-13 16:05:27
ハッピー @Happy11311

@yushiuehara こんにちは(^O^)溶け落ちた燃料は、まだ確認出来ないので何とも言えませんが、オイラは地下外には出てないと思いますよ。もし外に出てたらこんなレベルじゃないですから。

2013-07-13 16:10:53
ハッピー @Happy11311

今日ふと思ったこと。自衛隊の「集団的自衛権」問題も大事だけど、国内の原発過酷事故が起きた場合、率先して自衛隊が事故対応にあたれるような法律や特殊専門部隊を作る話を国会でするべきだと思うんだけど…。あの時の1Fには、消防も警察も自衛隊もすぐに助けに来てくれなかったし…

2013-07-15 22:36:40
ハッピー @Happy11311

続1:今のところ原発過酷事故が起きた場合、まず事業者が事故対応し、そこで対応出来なくなり、お手上げ状態で応援要請して初めて自衛隊、消防、警察が動くんだ。でも、応援に来てくれた各部隊の人は放射能や放射線の知識ないひとたちが多いから現場で混乱するんだよね。

2013-07-15 22:44:06
ハッピー @Happy11311

続2:再稼働前に、もっともっと考えなきゃならないこと、やらなきゃならないこと沢山あるはずなのに。 原発過酷事故って言うのはマニュアルなんかあっても、ほとんど役に立たないんだ。 オイラ達も1F事故時、マニュアルなんかより知識と経験に基づく臨機応変の即断即決の対応ばかりだったでし。

2013-07-15 22:52:00
1 ・・ 5 次へ