大阪市の流通品検査はカリウムの多い食品をセシウム検出と判定

大阪市の流通品検査で千葉県製の昆布つゆから放射性セシウムが検出されたと聞いて使用機種を調べたら、去年カリウムの多い試料をセシウム検出と誤判定していたEMF211(http://bit.ly/Su83CT )。過去の検査結果を見直すと検出限界越えはカリウムの多い食品(http://bit.ly/guYATX )のオンパレード。
83
前へ 1 ・・ 5 6
ただの |ωΦ)ฅです🐾 @emacat_bot

https://t.co/lJGlEBYenF やはりK40…QT @champoolcan: 大阪市、NaIで21Bq/kg検出と発表した419番 千葉県産の昆布つゆについてGeでの精密 http://t.co/CjWlzrJUeg http://t.co/DMZN5tb8Wj

2013-08-08 16:34:02
ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

大阪市保健所北部生活衛生監視事務所に昆布つゆの件で電話をした。 ただ今、Geでの測定をしているのでその結果を再度発表するとの事。 サイトにも告知はされているが、よく見ないと分からない。 http://t.co/ob8CV2k2gN http://t.co/Gd1A8TBTXF

2013-08-08 12:27:57
拡大

(精密測定の結果が出ました)

nao @parasite2006

大阪市の流通品検査、平成25年度分簡易検査結果が8月9日15時現在で更新されましたhttp://t.co/pB9azLKVvP No. 419の千葉県製「つゆ」(簡易検査結果では商品名をそのまま書いたら製造元が割れたので変えたのでしょう)はGeによる精密測定の結果「<7.1」

2013-08-10 02:09:15
nao @parasite2006

大阪市の流通品検査、No. 419の千葉県製「つゆ」のGeによる精密測定の結果は堂々の不検出判定。http://t.co/JXz0fTLWNg 簡易検査に使われたのがNaI検出器入りのEMF211で、扱い注意のいる機種だったとはいえ、最新最善の状態で使っていれば避けられた誤検出

2013-08-10 02:14:14
nao @parasite2006

今後は8台全部ハード・ソフトとも最新状態にアップデートし、データ解析ソフト上でCs137とCs134の濃度補正を両方「あり」に設定し(これでBGのカリウム補正がかかる)、「波形移動平均」はデフォルトの「10ch」に固定して(メーカーが提供する換算係数は10ch用だけ)使ってほしい

2013-08-10 02:26:32
nao @parasite2006

(旧型検出器の新型への交換=不純物のカリウムの含有量が減るためK40の影響が小さくなるが有料でできなくても、無償でできるデータ解析ソフトのバージョンアップと温度補正機能実装のための基板交換の実行だけでもデータの安定性は向上するはず。まだなら測定室に空調を入れて室温のモニターもね)

2013-08-10 02:31:54

EMF211を使用中の市民測定所、子どもを放射能からまもる会in千葉(@prochil_chiba )さんの技術解説

prochil_chiba @prochil_chiba

計数率→Bqの換算係数は指定された試料と検出器のジオメトリに固有のもので、充填容器と充填量(液面高さ)が同一の場合のみ有効である。「計数効率が高い」という理由で350ml容器の試料の量を増やさず900ml容器に移し替えて測定すれば、得られる数値は補正しない限りデタラメになる。

2013-08-09 07:06:12
prochil_chiba @prochil_chiba

@prochil_chiba 従って充填量の単位はLまたはmlであってkgではない。密度の異なる試料を同一重量充填すれば液面高さが異なるので、同じ換算係数を使用してはいけない。公的分析機関の測定者から「前任者が数年にわたって間違えていた」と聞いた覚えがある。

2013-08-09 07:17:59
prochil_chiba @prochil_chiba

@prochil_chiba 900ml容器に350mlの試料を充填して「900ml充填の換算係数」を用いてベクレル量を計算すると、常識に反して過大評価になる。EMF211の難点は容器-充填量のヴァリエーションが多すぎること。測定者が理解した上で使い分けないと大間違いをやらかす。

2013-08-09 07:25:45
prochil_chiba @prochil_chiba

@prochil_chiba 某自治体の「誤判定」が仮にジオメトリ解釈に起因するとした場合、大間違いといっても過大評価→安全側(程度によるが)で、逆をやらかすと取り返しがつかない。本来「検出」あるいは「基準値超え」だったものをスルーした可能性があるからだ。

2013-08-09 07:35:32
prochil_chiba @prochil_chiba

@prochil_chiba EMF211の「350mlポリ容器-900秒測定」は基準値50Bq/kg、検出下限値25Bq/kgの厚労省スクリーニング検査用と考えるべき。「正のバイアス」は許容→カリウム補正は必須ではない。ただし、その数値をそのまま公開してはいけない。

2013-08-09 07:45:48
prochil_chiba @prochil_chiba

@prochil_chiba 重量は電子天びんで正確に計量できるが体積(かさ)の正確な軽量は難しく比較的大きな系統誤差が生じる。環境省の産廃の資料を見たら嵩の計量は「高さ30cmの位置から3回落してから計れ」と書いてあり唸ってしまった。

2013-08-09 08:00:24

補足:NaI検出器入りの簡易検査装置でもカリウム補正をして測定すればヤマサの昆布つゆから放射性セシウムは検出されない

nao @parasite2006

今回の大阪市の流通品検査の誤検出について、ヤマサ醤油はどういう対応をしたのかhttp://t.co/7smxhgmzkP 知りたいと思って「ヤマサ」「昆布つゆ」「放射能」でググったら一番上に出てきたのが2012年5月2日付けのチダイズムhttp://t.co/PHSZwhC2Yp

2013-08-10 11:45:29
nao @parasite2006

2012年5月2日付けのチダイズムhttp://t.co/PHSZwhC2Yp でヤマサの昆布つゆの測定に使われたのは、柏のベクミルのベルトールドLB2045。ここの装置は本体単独で使用しているので、機能上の制約からカリウム補正時はCs134とCs137を合算定量。(続く)

2013-08-10 11:55:32
nao @parasite2006

(続き)ベクミルでレンタルされているLB2045の測定条件は決まっていて、420 mL入りの専用マリネリビーカーに350 mLまで試料を詰めて20 分測定。http://t.co/pFimhhwryr つまりカリウム補正ありだが試料の量と測定時間は大阪市の流通品検査と変わりなし

2013-08-10 12:03:27
nao @parasite2006

2012年5月2日付けのチダイズムhttp://t.co/PHSZwhC2Yp のヤマサの昆布つゆの測定結果。画面表示値は0.9569 Bq/kgだが、左下のMDA値(=Minimum Detectable Activity。検出限界)は5.0 Bq/kg。検出限界割れ(続く)

2013-08-10 12:10:15
nao @parasite2006

(続き)当然のことながら、画面表示の写真を目一杯拡大しても、放射性セシウムがあればピークが3つ見えるはずのスペクトルの600-800 keVの範囲にはピークらしきものは見当たらず。

2013-08-10 12:12:43

カリウム補正ができるNaI検出器入りの簡易測定装置でとったヤマサの昆布つゆのスペクトルの例をもう1つご覧下さい。
http://bit.ly/13YuiCO
今回@GitokuTa さんがATOMTEX AT1320Cで取って下さったものです。グレーの線がバックグラウンド、青の線が本測定のスペクトルです。K40のピークがバックグラウンドに比べて僅かに大きくなっているものの、原発事故由来の放射性セシウムがあればピークが3つ見えるはずの600-800 keVの範囲にはほとんど意味のあるピークらしいものが見当たりません。

前へ 1 ・・ 5 6