不登校で、何か問題でも?

 先日のニュースで「宮城県、不登校率日本一に」という見出しがありました。しかし、不登校は問題視すべきことなんでしょうか? 元不登校の私が書いてみました。
10
Naoto Hayashi @CheNaoto

実は、二日ぐらい前から仙台の実家に帰って来ていてます。自分で商売を始めたのが、大学一年生の時で、いま四年生ですが、こんなに長い夏休みを取ったのははじめてです。とはいえ、休めない性分なので、いろいろ工夫して、どうすればアクセスが集められるかなどやってみます。

2013-08-10 04:38:05
Naoto Hayashi @CheNaoto

それで、昨日、おとといぐらいは、結構だらだら過ごしてしまったんですが、テレビで"12年度の中学不登校、宮城ワースト 県教委「震災が影響」"http://t.co/S4MV9zJVGfというニュースをやってました。

2013-08-10 04:39:04
Naoto Hayashi @CheNaoto

これを見てて思ったのですが、はて、果たして不登校は問題なのかしら、ということです。私は高校も三ヶ月ぐらいしかまともに通いませんでしたし、お金がなかったので大学もろくに通ってませんが、それで人格形成上なにか問題があったということは、あるのかもしれませんが、特段不便は感じていません。

2013-08-10 04:39:52
Naoto Hayashi @CheNaoto

私は、高校の時、いろいろ悩み過ぎ、考えすぎて不眠にまでなってしまったんですが、大して寝なくても大丈夫なのは、べつに大学生になってからも変わりません。

2013-08-10 04:41:00
Naoto Hayashi @CheNaoto

ただ、高校生の時は、寝ないことが問題だとされて、大学生になったらベンチャーをしていたからかもしれませんが、寝ないことは美徳になりました。

2013-08-10 04:41:03
Naoto Hayashi @CheNaoto

つまり、不登校についても、これと同じ事だと思うのです。学校に行かないことを、問題として捉えるか、それとも一つの選択肢として認めるかで、不登校の子の精神状態も変わると思います。

2013-08-10 04:41:45
Naoto Hayashi @CheNaoto

ちょっと分かりにくい話かもしれないので例を出します。たとえば、ガンの患者がいたとして、告知をしていないときは元気もりもりだとします。(例えばの話ですが)

2013-08-10 04:42:21
Naoto Hayashi @CheNaoto

しかし、告知をした瞬間、急に元気がなくなる人がいる。落ち込んで、ああ俺はガンなんだもう死ぬんだ、とそういう風になるわけです。しかし、ここで考えていただきたいのは、告知前後で別にガンであるという事実はなにも変わっていないことです。認識・解釈が変わっただけの話です。

2013-08-10 04:43:54
Naoto Hayashi @CheNaoto

不登校や不眠症の話は、これに近いような気がします。ただ、学校に行かないだけ、ただ寝ないだけなのに、なんかそれがあたかも問題であるかのように捉える事によって、学校に行かない、なかなか寝付けない本人も、「ああ、不登校不眠症は人間失格なんだ」と追いつめられるわけです。

2013-08-10 04:44:54
Naoto Hayashi @CheNaoto

私は、学校に行かないのも、なかなか寝付くことができないのも一つの人生の選択としては悪くないと思います。

2013-08-10 04:45:18
Naoto Hayashi @CheNaoto

学校にいかないとして、どんな問題があるんでしょう? 勉強が遅れる? もし、勉強が「大学入試に合格する為の勉強」と定義できるのであれば、多分学校に通うより、自分で勉強したほうがはかどります。なぜなら、学校の勉強は入試に最適化されていないからです。

2013-08-10 04:47:01
Naoto Hayashi @CheNaoto

これは、ちょっと考えてみれば明らかなことですね。入試というのは、テストが配られて、それを解く作業です。学校の授業は、先生が一方的に話すだけです。だから、授業を受ける事と、テストの成績が良くなる事にはほとんど相関はないと思います。

2013-08-10 04:48:16
Naoto Hayashi @CheNaoto

テストの成績を上げたいなら、一番簡単な事は、自分で習得事項を暗唱できるようにし、テストをし、十分に理解できないところは優秀な大学生にでも質問して理解することです。

2013-08-10 04:48:53
Naoto Hayashi @CheNaoto

人間は、テキストで見て理解できる人と、音や動作で理解する人に分かれるので、それはそれぞれで好きな勉強法をすればいいと思いますが、前者なら参考書が、後者なら映像授業があります。学校の先生の授業よりも、遥かに分かりやすい。

2013-08-10 04:49:51
Naoto Hayashi @CheNaoto

いや、違う。学校は人間性を向上させる場所なんだといいます。なるほどそれも一理あるのかもしれない。ただ、学校というのは一つの治外法権がある場所で、たとえばガキ大将みたいなのがいきなりぶん殴って来ても、べつに彼が警察に捕まる訳ではありません。何か盗まれても同様です。

2013-08-10 04:51:02
Naoto Hayashi @CheNaoto

そこまでいかなくても、たとえば公然と侮辱されたりしても、力関係によってはなにもいえないでしょう。そんな場所で人間性が豊かになることはほとんどないと思います。せいぜい卑屈になるだけです。

2013-08-10 04:51:37
Naoto Hayashi @CheNaoto

私もよく、学校は人間力をつける場所だとかそういう話を聞かされましたが、自分で商売をはじめてから、高校のときほど嫌なこと、辛いことというのはめったにありません。ベンチャーを最初一人で立ち上げるのも相当大変ですが、学校というのはそれ以上に大変な場所だと思う。

2013-08-10 04:52:32
Naoto Hayashi @CheNaoto

第一、人間関係を作りたいなら、その場所が学校である必要はないでしょう。べつに出会い系サイトでもハチ公前でナンパしてもいいわけです。自分で商売をすれば、スタッフから株主からお客様まで、好きな人としか付き合わずに生きて行くのも十分可能です。

2013-08-10 04:53:43
Naoto Hayashi @CheNaoto

やっぱし、生きていると、合わない人はいます。そういう人に気を煩わせて、自分の持っている能力の半分も活かしきれないような人生を歩むのはもったいないことです。不登校になることで、自分の能力を100%以上活かしきれるのなら、それでも良いと思います。

2013-08-10 04:54:32
Naoto Hayashi @CheNaoto

ここまでが、私の不登校に対する考えです。ここからは、社会(こと公的機関に置いて)どうして不登校がこれほど問題視されるかです。

2013-08-10 04:55:08
Naoto Hayashi @CheNaoto

まぁ、これはあくまでも推測なので、それぐらいの気持ちで聞いて下さい。

2013-08-10 04:55:32
Naoto Hayashi @CheNaoto

まず、世の中の仕事は大きくわけて二つあります。一つは公的な仕事、もう一つは私的な仕事。そして、世の中で仕事をする人は大きく分けて二つです。一つは官僚・公務員がやるべき仕事。もう一つは、民間の人たちがやるべき仕事。

2013-08-10 04:56:56
Naoto Hayashi @CheNaoto

いままで、たいていの場合は、公的な仕事は、官僚・公務員がやるべき事とされてきました。一方で、当たり前で書くまでも無いことですが、私的な仕事は民間の人たちがやるべき仕事とされてきました。

2013-08-10 04:57:47
Naoto Hayashi @CheNaoto

公的な仕事には、たとえば、電力・水道・ガス・バス・鉄道・教育なんかがあります。どうしてこういう仕事を官僚・公務員(もしくはそれに類する身分の独占資本の従業員)がやらねばならないかというと、これらの仕事はあまりに大規模な資本を必要とするからです。

2013-08-10 05:02:25
Naoto Hayashi @CheNaoto

たとえば、電力・水道・ガス・電話回線あたりは、たくさんの会社が参入すれば、それだけ安くてサービスも良くなるという種類のものではありません。供給するのにとても巨大なインフラが必要だからです。

2013-08-10 05:03:24