私的まとめ 銃器関連四方山話~2013年5月から8月まで~

目に付いてお気に入りしたけどまとめそこねてたやつを一まとめに。
11
すすむ @JS_Susumu

へぇ、89小銃のコンペンセイターをクローンしようなんて物好きがいるんだw

2013-07-11 15:46:11
HK15 @hardboiledski45

P90は人間工学に基づいた設計で撃ちやすいそうだけど、同じようなアプローチの銃が増えてこないことを考えると何らかの問題があったんではないかと思えてしょうがない。

2013-07-21 15:26:34
ヘストン🍊 @jsdftype89

@hardboiledski45 アサルトライフルでサムホールストックてやっぱり不便なんですかねえ

2013-07-21 15:27:11
ケスイダ @muraseka

@hardboiledski45 人間工学に基づいた、といってもそれまでの銃と勝手が変わりすぎたらかえって使いにくいから、とか?

2013-07-21 15:28:45
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@hardboiledski45 実際構えてみるとサポートハンドはともかくトリガーハンド側はもうちょっと角度がほしいですね…電動ガンのカスタムなんかだとパテ盛ってる人もいますし。

2013-07-21 15:28:45
ファイヴス @SFC_27_5555

@hardboiledski45 既存のモデルと操作性がかなり違うので扱いにくいのが欠点と言われてますね。後、薬莢が真下に落ちるので、踏んで転んだ例も

2013-07-21 15:30:00
HK15 @hardboiledski45

@jsdftype89 兵士の体格には個人差が多いので、伸縮式のストックを備えた銃の方が都合がいいらしいんですね。それに防弾ベストなどを身につけると体格も若干変化するので最適なストックの長さも変わってくるらしくて……

2013-07-21 15:30:40
ヘストン🍊 @jsdftype89

@hardboiledski45 ですかなあ あと個人的にはスイッチングの際に不便かなと 

2013-07-21 15:31:49
HK15 @hardboiledski45

@muraseka 兵士の体格には個人差がありますし、防弾ベストなどを身につけるとストックの長さを調節しなければならなくなるそうで、ストックの長さが調整できない銃は結局敬遠されるらしいんですよね。

2013-07-21 15:32:00
HK15 @hardboiledski45

@G_boxes なるほど、やはり個人差が跳ね返ってくるんですねえ。

2013-07-21 15:32:29
HK15 @hardboiledski45

@SFC_Matsumoto ああ、転ぶというのは怖いですよね。そういえば、排莢孔にキャンバスの袋をつけた個体もあったような。

2013-07-21 15:33:13
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@hardboiledski45 大柄な欧米人だとあのボクシングみたいな構え方はさぞ窮屈だろうなぁ、と思います。

2013-07-21 15:34:15
ケスイダ @muraseka

@hardboiledski45 なるほど。ブルパップ式なんかがいまいち普及しなかったのも、そういう所に理由があるのでしょうか。

2013-07-21 15:34:46
HK15 @hardboiledski45

@jsdftype89 ううむ、すると結局個人差がもろに跳ね返ってくるのかな?

2013-07-21 15:34:52
ヘストン🍊 @jsdftype89

@hardboiledski45 ほとんどカスタムできなそうですもんね グローブつけたからグリップ細身にしたい、とか気軽にできなそうですし

2013-07-21 15:36:09
HK15 @hardboiledski45

@G_boxes もともと後方の兵隊さん向けに開発された銃ですし、それほどシビアな使い方を想定していなかったのではないか、とも思えますね。

2013-07-21 15:37:17
HK15 @hardboiledski45

@muraseka ブルパップがいまいち受けないのは、左右のスイッチングが難しいことや既存の銃器とあまりに異なる操作性が嫌われるのも原因ですね。あと、排莢方式をどうするのか、というのが結構シリアスな問題らしいです。

2013-07-21 15:38:48
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@hardboiledski45 ですねえ。頻繁にマグチェンジする必要に迫られることもあまり無いであろう、あくまで自衛用の武器としてですのでコンパクトさと装弾数の多さを優先した結果かと。

2013-07-21 15:39:56
HK15 @hardboiledski45

@jsdftype89 ほとんど無理でしょう。コリメータ・サイトの周りにあれこれくっつけるのが精一杯じゃないでしょうか。そのあたりの使い勝手の悪さも嫌われた原因でしょう。

2013-07-21 15:41:26
HK15 @hardboiledski45

@G_boxes 弾薬の特性から特殊部隊に注目されたが、結局使い勝手の悪さばかりが目立って嫌われた……というのが真相ですかねえ。実際、本来の運用形態に沿うならば、かなり有用な銃だと思います。

2013-07-21 15:43:13
ヘストン🍊 @jsdftype89

@hardboiledski45 作戦に応じて変更できなさそうですなあ…八十年代までならまだしも現代戦じゃ使うには性能が低いとかいう

2013-07-21 15:43:27
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@hardboiledski45 やっぱり冷戦が終わっちゃったのが痛かったですねぇ…(そこじゃない)

2013-07-21 15:44:37
HK15 @hardboiledski45

@G_boxes ひょっとすると警察向けにワンチャンあるかな?とも思いますが、厳しいでしょうねえ。

2013-07-21 15:51:31
小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

@hardboiledski45 @G_boxes ホワイトハウスに侵入しようとした犯人を捕まえる報道映像でP90持ってましたが、やはりごく一部の自衛用なのですかね・・・

2013-07-21 15:58:55
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@Sousuke_Koyama @hardboiledski45 もとは自衛用だったのですが、冷戦終結で行き場を失ったため特殊部隊向けなどに活路を見出した…という感じですね。

2013-07-21 16:00:34