2013.8.18、消費税増税是非に関するNHK日曜討論

デフレ脱却をめざすアベノミクスの調子について色々議論がある中、野田内閣が決めた来年4月からの増税(まず+3%、その後+5%)に関する取り扱いが焦点になってきた。総理や官房長官が見直しを視野に入れる発言をしているがどうすべきか。8月18日に生放送された日曜討論の実況をその前後のTLとともにまとめました。
26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
シェイブテイル @shavetail

井掘、御用度高いね。リーマン・ショック以外だったら増税かよ。増税で却って税収減ることはお構いなしだ。#nhk

2013-08-18 09:22:01
平野 浩 @h_hirano

食料及びエネルギーを除いた「コアコア指数」を見ると、マイナス0・2%、デフレ基調は変わっていない。これは「悪いインフレ」。甘利経済再生相は「富士山の7合目」というが、明らかに誇張している。問題は持続できるかどうかである。家計の所得が上ってはじめてデフレではなくなりつつあるのだ。

2013-08-18 09:22:15
飯田泰之 @iida_yasuyuki

すでに決まった物だからしゅくしゅくとやれ・・・なんて話ではない!!!本田さん力強いなぁ. #nhk

2013-08-18 09:23:37
koji hasegawa @myfavoritescene

10%もGDPが下がるわけでなく粛々とやるべき。1%刻みはいいかもしれないが10%まで消費税上げてからの話で、そもそもそれから上げる議論は不可能だろう。本田、増税を決めたのは野田のときでデフレという最悪の状況で最悪の決定をした。今は安倍内閣で明るさが出た、改めて判断すべき。

2013-08-18 09:24:06
シェイブテイル @shavetail

@shavetail そこへくると、「増税は決まったものだから、でやっていいのか。」と問いかける本田さんはまともだね。#nhk

2013-08-18 09:24:07
上念 司 @smith796000

#nhk 消費税増税は決まったこと。粛々とすすめていくべき。決まったことを変えるのは国民の経済活動の撹乱要因。(井堀)→去年デフレの真っ只中で増税を決めたのは全くの誤り。やっとアベノミクスの成果が出た今、なぜ本当に増税が必要か議論しないのか?97年の悪夢から何を学ぶの?(本田)

2013-08-18 09:24:38
シェイブテイル @shavetail

小渕内閣が減税せざるを得なかったのは、景気の落ち込みが酷かったからやらざるをえなかったんだよ。分析力ゼロの熊谷亮丸はエコノミストの看板おろしたらどうだ。 #nhk

2013-08-18 09:26:00
飯田泰之 @iida_yasuyuki

89,97の消費増税は参考にならないよ.減税と組み合わせてるから.

2013-08-18 09:26:00
上念 司 @smith796000

#nhk 熊谷さんは細かい話ばかりで、それが事実誤認に繋がってますね。橋本増税消費は減ってないとかいってますが、減収した事実の説明になってない。

2013-08-18 09:26:30
finalvent @finalvent

“成長率 来年度は減速と予測 NHKニュース” http://t.co/7eU2Jvl4Qs

2013-08-18 09:26:41
リンク t.co 成長率 来年度は減速と予測 NHKニュース 来年度・平成26年度の経済成長率について、民間の調査会社などは、個人消費が鈍化するなどして、景気は今年度より減速するとしたうえで、成長率を押&
上念 司 @smith796000

全くその通り! RT @shavetail: 小渕内閣が減税せざるを得なかったのは、景気の落ち込みが酷かったからやらざるをえなかったんだよ。分析力ゼロの熊谷亮丸はエコノミストの看板おろしたらどうだ。 #nhk

2013-08-18 09:26:59
koji hasegawa @myfavoritescene

熊谷、増税で景気が折れるのは俗説。97年のときも半年位で消費が戻っている。小渕減税6兆もあってその後景気は増税前レベルには戻っている。山崎、デフレ脱却のためには国民に現金があるかどうかは大きい。8%のときと5%のときでは8兆の差がある。景気の手段に消費税を考えるかの問題はあるが。

2013-08-18 09:27:06
シェイブテイル @shavetail

@iida_yasuyuki 参考にならないことはないでしょう。1997年には消費増税込みで13兆円の国民負担増があって、デフレが顕在化し、それで小渕内閣は減税をせざるを得なかったのであって、セットではないでしょう。 #nhk

2013-08-18 09:27:41
平野 浩 @h_hirano

ホワイトカラー・エグゼンプションを政府が検討。安倍首相が前政権のときに断念したサラリーマンいじめの政策だ。要するに労基法の労働時間1日8時間、週40時間の撤廃である。年収800万円以上が対象。前政権のときは900万円だったのを厳しくしている。ブラック企業を増やしたいようである。

2013-08-18 09:29:09
koji hasegawa @myfavoritescene

消費税は安定財源ではあるが今は先送るべき。井堀、97年には消費は駆け込み後半年は下がったが回復した。消費へのマイナスショックだけが語られるが社会保障の機能強化はプラス効果。借金削減効果にもなる。今大変だというのはのちの少子化が進んだ世代に先送ること。今上げると後の緩和になる。

2013-08-18 09:29:31
上念 司 @smith796000

#nhk 消費税増税分は社会保障と借金返済に充てられている。今の人は大変かもしれないが、将来の人は楽になる。(井堀)→デフレが若い人の負担になっている。政策のプライオリティはデフレ脱却にある。(山崎)

2013-08-18 09:30:29
シェイブテイル @shavetail

財政再建というが、政府粗債務が減り続けている国なんてあるのか? 資源国のオーストラリア・ノルウェーでも中期的には増えているのに。 #nhk

2013-08-18 09:31:42
飯田泰之 @iida_yasuyuki

1989年導入時:消費税増収5.4兆円(その他増税1.2兆円)に対し9.2兆円の減税 1997年引上時:消費税増収4.1兆円に対し,所得減税等による3.7兆円の減税 ...これでさえ悪影響があったという意味では参考になりますね @shavetail #nhk

2013-08-18 09:31:52
koji hasegawa @myfavoritescene

山崎、世代間の負担を考えるにはデフレ脱却を優先すべき。熊谷、経済成長に財政健全は必要、対立すると考えるべきでない。住宅にはおそらく激変緩和措置も入る。住宅需要は潜在的に高い。海外要因は心配でバブルについても注意すべき。本田、大いに心配。安定に2%位のインフレ期待が定着するか。

2013-08-18 09:32:24
シェイブテイル @shavetail

前例を参照するなら、時間の流れも含めて参考にして欲しい。 #nhk →前の消費税増税頃の経済状況はどうだったか http://t.co/vN7hnF23Dn

2013-08-18 09:34:51
飯田泰之 @iida_yasuyuki

消費税の影響はある.97Q2は住宅投資・耐久消費財消費は回復していない.回復したように見えるのは前年の食品・電力と携帯電話の登場という特殊要因(本田)#nhk

2013-08-18 09:34:55
koji hasegawa @myfavoritescene

期待が定着するかどうかの一点。消費税が消費に与える影響は大きい。97年は駆け込みのあと急落した。半年くらいで戻ったとはいえ、当時行われた東アジア危機によるものという説明はレトリック。設備投資は増えてない。また当時、O157と冷夏という96年の要因、携帯普及という97年の要因も大。

2013-08-18 09:34:56
長里 静思 @tgmdt852

井堀、熊谷、NHKでそれだけの事を言って責任取れるんだろうな。さすがに、国債の金利暴騰論は、いつの間にか 引っ込めてしまったが・・・・・ 何も消費税を上げないと言ってる訳じゃないだろう。時期が最悪だと言ってるんだよ! #nhk #日曜討論 #消費税

2013-08-18 09:35:07
上念 司 @smith796000

#nhk 安定したインフレ期待がせっかくできそうなのに今増税するのはタイミングが悪すぎる。橋本増税の後で一度消費が持ち直したように見えるのは前年のO157と冷夏の反動、携帯電話の急速な普及によるもの。住宅、耐久消費財は復活しなかった。(本田)

2013-08-18 09:35:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ