20130818「大阪DTPの勉強部屋」オフ会(2日目)実況まとめ

http://togetter.com/li/550544 に続く、2日目の実況をまとめました。実況者の方々にお礼申し上げます。
17
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

個別にピックアップしておく必要。 あらかじめ外字にしておく #M0817off

2013-08-18 16:08:05
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

一度した印刷データを別の形にコンバートするのはむずかしいφ(..)メモメモ  #M0817off

2013-08-18 16:08:59
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

制作コストを上昇させる 上流で分岐が望ましいが… #M0817off

2013-08-18 16:09:07
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

制作価格の問題 緊デジの価格がデフォルトになってる #M0817off

2013-08-18 16:10:11
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

紙の書籍、プラットフォーム、webなどとの抱き合わせが多くなっている #M0817off

2013-08-18 16:12:01
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

課題。表現力の拡充。 フォント 画像の回り込み 表組み インタラクティブ表現 #M0817off

2013-08-18 16:13:05
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

電子書籍担当者に求められるのは 積極性と コミュニケーションスキル #M0817off

2013-08-18 16:15:49
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

是非、異業種交流を 後半は実演! #M0817off

2013-08-18 16:16:56
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

積極性とコミュニケーション力は、どの分野でも必要かと…(別名:当たってくだけろ~)

2013-08-18 16:16:58
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

緊デジの価格がデフォルトって無茶苦茶や… 各社きちんと見積りの出来るヒト居らんいうことか… http://t.co/iD7XII5qGX

2013-08-18 16:19:12
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

正規表現スタイルが使われているとうまくいかないので、当て直し、倍角ダーシの処理をまず始めに #M0817off

2013-08-18 16:35:53
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

EPUBとして使う場合、正規表現スタイルを使っていると、タグの割り当てができないことがある… #M0817off

2013-08-18 16:36:21
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

スタイルをタグにマップ その前に異体字のチェック 一時的に横組みにしてハイライト表示させチェック #M0817off

2013-08-18 16:39:29
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

元のスタイルを消して置き換えるスタイルに。置き換え後は色を変えると分かりやすい #M0817off

2013-08-18 16:41:35
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

異体字チェックをするときは、環境設定の「代替字形」、「横組み」がコツ。

2013-08-18 16:42:00
ものかの @monokano

@p_typo (おっけーなりゆき次第で!)

2013-08-18 16:43:36
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

太字の斜体とか、インライン要素の二重かけ出来ないのは、InDesignの仕様…。

2013-08-18 16:46:42
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

電子書籍の開き方を指定しておいても、ビューア側で無視するものがある #M0817off

2013-08-18 17:16:45
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

エラーメッセージは電書ちゃんねるで #M0817off

2013-08-18 17:21:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ