マンハッタンには建築家が設計した斬新なタワーマンションが建っているが、東京には皆無。それはなぜか?

マンハッタンは派手、東京は地味。NYTの記事「In San Francisco, Life Without ‘Starchitects’」と「Condos on the Rise, by Architectural Stars」より。
14
未発育都市 @mihatsuikutoshi

その理由は建築家は好んで高価な建材を使うし、マンションの買い手のニーズを無視した不快なデザインをする可能性があったからである。建築家は「買い手には嫌われるが、批評家には好まれる」デザインをすると揶揄されていた。

2013-08-19 22:20:19
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ところが、その流れを変えたのが建築家のフィリップ・ジョンソンが設計した「トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー」(写真)である。1997年に完成(改築)。高さ177m。 http://t.co/jolzXwflgi

2013-08-19 22:23:14
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

この「トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー」では建築のデザインよりも建築家の名前(フィリップ・ジョンソンはビッグネーム)がプロモーションに役立った。販売価格は高騰し、NY市の記録を更新した。これをきっかけに他のデベロッパーも相次いで著名な建築家を使うようになった。

2013-08-19 22:27:14
未発育都市 @mihatsuikutoshi

と言っても、著名な建築家だからといって、設計料が高いというわけではない。設計料は一般では建設費の5.5%~7%だが、著名な建築家でも建設費の6%~8%程度。デベロッパーにとっては割安である。また、著名な建築家を使うことは市の官僚らを説得するのにも大変役立つらしい。

2013-08-19 22:30:26
未発育都市 @mihatsuikutoshi

また、デベロッパーらは著名な建築家が怪物(モンスター)のような高層ビルをデザインすることを恐れていたが、それは起こらなかった。実際のところ、たいして変わらない。というのも、著名な建築家でも変テコな建築を設計するのは難しい事情がある。

2013-08-19 22:38:23
未発育都市 @mihatsuikutoshi

その理由は、基本的にNY市にはたくさんの規制があるからである。また更に、デベロッパーに金を貸す銀行はきわめて保守的で、変テコな建築であれば承認しないからである。

2013-08-19 22:40:04
未発育都市 @mihatsuikutoshi

一方、建築家のほうも自分らが「子供」のように扱われることに慣れている。建築家はハワード・ローク(アイン・ランド著『水源』の主人公の建築家 http://t.co/N2OvoWG2Ep )にあこがれを抱きつつも、実際のところ、建築家はプラグマティスト(実用主義者)なのである。

2013-08-19 22:42:24
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

以上、Condos on the Rise, by Architectural Stars http://t.co/hRJAWnwZ2u の超訳でした。終わり。TL汚してすいませんw

2013-08-19 22:43:16
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@etketketketke 英文は心の眼で読むんですよ、目を閉じて感じるんだっ

2013-08-19 21:06:28
etsuko @etketketketke

@mihatsuikutoshi \考えるんじゃない、心で感じるんだ/

2013-08-19 22:27:50
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「考えるんじゃない、心で感じるんだ」って何だっけw。スターウォーズだったかな?

2013-08-19 22:51:21
att @twitting_xuan

@mihatsuikutoshi ブルース・リーじゃないっすか?( ´ ▽ ` )ノ あ、でも、マスター・ヨーダも同じようなこと言ってたような気も…

2013-08-19 22:52:30
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

ググレ、カ…いや (^_^;)。⇒「燃えよドラゴン」という映画の中でのブルース・リーの名セリフだ。 http://t.co/uKhX8mPgbk RT @mihatsuikutoshi 「考えるんじゃない、心で感じるんだ」って何だっけw。スターウォーズだったかな?

2013-08-19 22:55:05
att @twitting_xuan

@mihatsuikutoshi ヨーダ、まさにブルース・リーと同じこと言ってたみたいですw このリンクの3番目です。 http://t.co/HqHHNkhJeO

2013-08-19 23:00:25
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@twitting_xuan ありがとうございます。今日もまた一つ賢くなりましたw

2013-08-19 23:09:01
etsuko @etketketketke

@mihatsuikutoshi NYっていう土地のイメージと言うかブランドがそうさせている様な。摩天楼っていい始めたのNYだろうし。華やかなビルがあってこそのNYでしょ、みたいな。

2013-08-19 22:31:29
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@etketketketke NYはブランディング戦略がうまいですよね。1970年代にNYは財政破綻寸前に陥ったのですが、その時に「I♡NY」キャンペーンを張って持ち直した^^ http://t.co/TfA2N815pp

2013-08-19 22:55:11
拡大
etsuko @etketketketke

@mihatsuikutoshi これも I ♡ TKO てすると、う〜ん?? てイマイチにわたしは感じてしまいます。あのギャルソンのハートのTシャツみたいに。NYだからいいですねコレは。

2013-08-19 22:59:53

結論。

● 日本だとデベロッパーとマンションブランド名が選択の中心になってるから。

● 「56 Leonard」みたいな奇抜なタワーマンションは、NYでもごく一部。

(まぁ、「NYでもごく一部」であっても、斬新なタワーマンションが建つ可能性があるのですから、NYは東京よりも良いのではないかと僕は思います。あと、もちろん日本は「地震国」なのでタワーマンションは頑丈に建てなければならないということもあるでしょう。終わり。)


おまけ

http://www.youtube.com/watch?v=btFfXgUdIzY

Frank Sinatra - New York, New York (1979年の曲)

http://www.youtube.com/watch?v=VqYb6aCmFc4

Mr.Children - 東京 (2008年の曲)


関連togetterまとめ

まとめ 未来のマンハッタン ニューヨークのマンハッタンに新たに建設される超高層ビルをまとめてみた。 9251 pv 28 1 user 6

まとめ サンフランシスコに「急勾配の坂道」が多いのはなぜか 理由は簡単です。30秒で分かるよ。 33841 pv 127 8 users 24

まとめ 私達はなぜ「木造」の高層ビルを建てなければならないのか TEDカンファレンスなど。 64238 pv 373 38 users 218

まとめ 「和風の高層ビル」を描いてみた 最近の新しい「高層ビル」はまるで「墓石」のようなつまらないデザインばかりである。都市の景観とは一体何だろう。というわけで、「和風の高層ビル」を描いてみた。後悔はしていない。 59401 pv 188 4 users 2


追記(2013/8/20)

未発育都市 @mihatsuikutoshi

(超訳)NYのブルームバーグ市長が就任した2001年からのこの12年間でNYは大きく様変わりした。ブルームバーグ市長はNY市の37%を再編成して都市を高密度化。約40000の新しい建築が建った。更にバイクレーン(自転車道路)を市内に全長720km張り巡らした。(続く

2013-08-20 21:10:58
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)この度、NYT誌が「Reshaping New York」 http://t.co/jDHyWUTZgP という特集を組んだ。この特集はチェックしないとな、という記事。>RT / Reshaping New York http://t.co/6EgAcs4v1I (超訳)

2013-08-20 21:13:24
未発育都市 @mihatsuikutoshi

NYT「Reshaping New York」 http://t.co/jDHyWUTZgP のこの図(画像)の赤い建物が、ブルームバーグ市長が就任した2001年からのこの12年間で新しく建てられた建物です。(終わり http://t.co/K4qSlaW54y

2013-08-20 21:16:11
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

NY市のバイクレーン(自転車道路)の動画を探して観てみたのだけど、微妙だな。まぁ、無いよりあったほうがいいのだが、やはり大都市部だと混雑感が半端ないよね。/ New York City - Manhattan - Bike Ride http://t.co/51vELqNmY2

2013-08-20 21:38:08
拡大