【備忘録】「アメリカが他国に軍事力増大を要請する」という現象の国際政治学的説明。

国際政治学たん(@Morgenthau0217)の提示した問いに対して、 様々な方が様々な観点から意見を述べています。 備忘録として、まとめてみました。 続きを読む
22
MURAJI @murajidash

すいません、戦史オタとして何を議論してるのか完全に意味不明です。WW2枢軸やベトナムの米軍とか信頼できる友軍の不在で非常に苦労したので当たり前です .@octo_hassaku さんの「【備忘録】「アメリカが他国に軍.. http://t.co/NunX5FvD2S

2013-08-23 12:29:03

国際政治学たんのこれらのツイートが1つの帰着点なのでは。

ハスノ @Morgenthau0217

今回の議論(米国が他国に軍備増強要求の理論的解釈)に関して、私の意見をまとめておくわね。特に不思議には見えない現象でも、既存の理論では説明できないことがある。そんなとき、その現象を「変だ」とか「不可解だ」と考えるのは些か滑稽で、むしろ理論の欠点や修正すべき点を探るべきである。

2013-08-23 17:01:19
ハスノ @Morgenthau0217

@Morgenthau0217 もちろん、政策提言のための理論であればその限りではないけれど(理論を根拠に、現実の政策に修正を求める学者もいるでしょう)。とりあえず、私たちがこの現象を「変だ」とか「不可解だ」と考えているものと、勘違いされたのかもしれないわね。

2013-08-23 17:04:44
ハスノ @Morgenthau0217

@Morgenthau0217 「リアリズムで説明できない」という言葉も、「現実的でない」という意味として解釈されたのでは?国際政治学クラスタの方はわかっていると思うけれど、もちろん「リアリズム理論の想定する大国の行動様式から逸脱してしまう」という意味ね。

2013-08-23 17:07:03

援護射撃ありがとうございます。

神無悠樹@新アイコンの自作を目指す! @kaxnna_yuuki

なんか俺のTLでも勘違いしている人を見たので援護射撃しておこう。 「リアリズム」とか「リベラリズム」という言葉は一般名詞ではあるのだけれども、国際政治学の学界ではこれらは極めて特殊な使われ方をする「業界用語」なので、論戦に参入する方はそこのところ十分な確認をお願いします

2013-08-23 16:52:05

蛇足。

八朔 @octo_hassaku

一昨日のまとめに関して、「何だよ文系役に立たねぇな」的な発言を目にしたので言い訳。現代国際政治学における理論は、実は自然科学の発想を取り入れたもの。

2013-08-23 17:38:50
八朔 @octo_hassaku

「ヒトの認識」という不確定な要素が関わってくる以上、完全に普遍的な理論は生み出せないかもしれない。しかし「ある状況では世界はこう動くのではないか」という仮定を歴史から導き出すことは、少なくとも政策決定の助けにはなるはず。

2013-08-23 17:43:49
八朔 @octo_hassaku

だから、「どの理論が現実をより強く反映しているのか」、「既存の理論はどう修正できるのか」というような議論は、これからの世界の方向性を占い、どのような政策が望ましいかを決定する上でも無駄ではないと思うのです。

2013-08-23 17:53:03