CEDEC2013 大阪大学石黒浩特別教授 基調講演 関連Tweet

「アンドロイド・ロボット開発を通した存在感の研究」 8月23日(金) 09:45~11:05 人の存在感はどのようにすれば表現できるか? そのためのデザインが求める要件とは何か? 本講演では,人間に酷似したアンドロイド,ジェミノイドの開発を通して学ぶ人間の存在感と,その対極にある人間のミニマルデザインを持つテレノイドの開発を通して学ぶ存在感について,これまでに開発した様々なアンドロイドやロボットを紹介しながら議論する. 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 人間型ロボを使うように? ⇒ 人は人を認識する脳をもつ 人にとっての最適なインターフェイスは人 人の研究、人間型ロボットはインターフェイスの原理を探求する研究 ⇒ もっと便利な実用型ロボはどこで止めていいのかわからんくなる

2013-08-23 09:54:41
KURAMOTO, Itaru @a33_amimi

@ayatsuka_yuji @drinami ぼくその状況で手荷物検査場通過できる自信がありません…w #CEDEC2013

2013-08-23 09:56:43
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 ロボが人にとけ込むには? ⇒ センサーネットワークと遠隔操作 ⇒ これが重要! ⇒ センサーネットワークはいい線いける!(センサークラウド)スマフォやスイカもセンサー、意外とどこにでもあるセンサーネットワーク

2013-08-23 09:57:32
おーた('A`) @43x2

ゲーム業界の人に発表するのは初めてという石黒教授の口から自然と Kinect という単語が出てくる。画像認識の分野に深く浸透しているんだなぁと感じる。 #CEDEC2013

2013-08-23 09:59:48
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 とけ込む2 ⇒ 遠隔操作は機械でするのはむずかしい 人と向き合って相手と会話するのは人だった :対話の部分とセンサーでの自動制御は1対9の割合ぐらい必要

2013-08-23 09:59:53
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 センサーネットワークによって自動見回りするのは全自動 実際に人と相対したときのみオペレーターが遠隔操作しながら相対すれば オペレーターは人と相対したときのみ動けばいいからコスト削減になる

2013-08-23 10:01:19
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

石黒先生は今の僕の年齢と同じ時にGeminoid作ったらしい.僕もがんばろう.

2013-08-23 10:02:58
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 IROS1999 すごく、、、ちっこくてシンプルだ。でも必要最低限の機能が詰まってる ⇒ でも出した当初はあんまり人気でなかった ⇒ 2010ぐらいからやたらめったら流行ってきた ⇒ 時代を先取りしすぎると流行らない、、、

2013-08-23 10:03:17
たかにそ🌏 @takaniso

この教授の話面白いな。ロボットってだけでわくわくするけども。 #CEDEC2013

2013-08-23 10:03:27
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

石黒: 遠隔ロボで一番商業的に成功しているのはホームドクター用のInTouch Health http://t.co/KpPuCeOJKZ #CEDEC2013

2013-08-23 10:04:16
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

石黒: ただし同様のコンセプトの簡易型遠隔ロボは1999年IROSで自分が発表した. #CEDEC2013

2013-08-23 10:05:18
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 ロボットが税金高いとこで動いて 人間は税金安いとこで遠隔操作すれば 豊な生活できる :あぁ州で税金自体違うとこだとすごくおいしいわけだ 、、、日本でも田舎のインフラがもっちょい強化されると田舎で生活しつつ東京でロボが動く ってこともできるか

2013-08-23 10:06:16
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 ロボはいったん世の中に認められればぽこじゃか流行るようになる! いったんマーケットに入ってしまえばはやるのはすごく早い ⇒ ただマッケートに入るのを指を加えてまってちゃつまらん 自分で動く

2013-08-23 10:08:22
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

石黒: 最近売られている棒形の遠隔ロボを「お前のカラダは棒みたいだ」と言っていじめるとものすごい怒られる.そして人みたいなカラダがほしいという.遠隔ロボは人型の身体が必要なぜなら棒みたいだといじめられるから.(会場笑) #CEDEC2013

2013-08-23 10:09:18
GANON @ganonganon

今日の基調講演はロボットの石黒先生。この先生おもろいなww

2013-08-23 10:10:10
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 アシモ⇒人間?否 宇宙飛行士じゃないか ⇒ 親しみやすいロボットは人間を知るためのロボっと研究 ⇒ 人間らしい、人間を考える:人間っぽくなってれば考えは正しかった。 ⇒ ゲームも一緒で人間らしい、人間を考えるから人間に受けるものを作る

2013-08-23 10:11:06
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 人に説明できる(境界がはっきりしている)ものは古い

2013-08-23 10:12:17
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

石黒: 研究とビジネスに境界を設けたら良いモノは作れない.領域を宣言した時点で古いことをやっているということになる.新しいモノとは既存のカテゴリで説明できないもの. #CEDEC2013

2013-08-23 10:12:28
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 ロボットはどれほど人間らしくあるべきか? ⇒ 人間らしさは無意識的動作と反射的動作から ⇒ 無意識的動作はアンドロイドを非常に人間らしくするが脳の専門家は不自然だと指摘する、心の状態を保つための反応動作は複雑すぎる

2013-08-23 10:15:31
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 人間らしさを改良するには 脳科学や認知科学の研究が必要 : 心ってなにか? ⇒ 相手に心をもってると信じさせられればOK

2013-08-23 10:16:51
Aono.Y / Y.Aoki @Aono_Y

なぜ・・・なぜ石黒先生の講演今日なのだ・・・気になる・・・_:(´ཀ`」 ∠):_

2013-08-23 10:20:01
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 不気味の谷はゾンビ、顔しか動いていないロボ、体は動いてない モダリティのアンバランスが不気味感を生む ⇒ 脳の最も基本的な機能である側抑制効果が不気味の谷を生む:顔を表現するモーターが1個崩れるだけでも不気味の谷に一直線ほんの少しの不自然は目立つ

2013-08-23 10:20:25
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 アンドロイドサイエンス(ロボット工学と認知科学の融合) 認知科学の研究が人らしさを生み出す

2013-08-23 10:21:53
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 アンドロイドはどれほど知的になれるか?:そもそも知的って? 人間は状態依存 そもそも人間は何か? 寝たきりの老人はほとんど動いていない、、、それは人間?ロボット?知的ですか?

2013-08-23 10:23:01
SunflowerLabo @kara_i

【セデメモ】#cedec2013 時と場所を選べば、、、ビデオで見る人間の記録とアンドロイドが記録を再現する それはすごく、すごく説得力がありそうだ

2013-08-23 10:25:18
前へ 1 2 ・・ 5 次へ