コミュニケーション志向型オタクについて藤田直哉氏とp_shirokuma氏のやりとり

 コミュニケーション志向型オタクについて、藤田直哉氏(@naoya_fujita)とp_shirokuma氏(@twit_shirokuma)のやりとりをまとめました。
6
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

.@twit_shirokuma 多分、伝統的な批評(計数的だったりしないタイプ)は、結局その部分を残すしかないんでしょうね。それが弱点であると同時に強みであるような。しかし、ぼくの似非ラカン知識によると、自身の欲望を知ることって、相当な訓練が必要なことだったような気がしています

2013-08-24 00:20:56
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

@naoya_fujita 「だから精神分析は歴史的にスーパーバイザーを必要とし、自分一人だけでの自己理解をあまり勧めない」(私も、そんなに沢山スーパービジョンを受けたわけではないですが)。が、己の執着や病理を思い知らせてくれる体験の数々の有無が重要には違いないとは常々思います。

2013-08-24 00:23:27
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

.@twit_shirokuma 他人のまなざしや、好みに感染されても、決して揺らぐことのない、執着なりこだわりなり、投げ捨てようとしても投げられない、深いところの「好み」ですよね。おそらく、シロクマさんが肯定されているのは。いわゆる「宿命」のようなものとしての。

2013-08-24 00:22:48
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

@naoya_fujita はい、その宿痾をネガティブとみなして付和雷同するのは、何か根本的にいけないような気がするんです。そしてそんな自分の執着と宿痾を赦し、できれば愛し、それを誘導するコンテンツ群を他人抜きで好きと言えること。これを私はとても大切なことだと思ってやまないんです

2013-08-24 00:25:33
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

.@twit_shirokuma そのことには、とても賛成します。自分を振り返ると、そういう作品に出会うのは、事故なり偶然のようなものだったりするので、なるべく「事故」が起こりやすいような環境であって欲しいです。

2013-08-24 00:33:45