透明駒

7
前へ 1 ・・ 13 14
Problem Paradise @propara

なお、透明駒入りの詰将棋(ばか詰を含む)では、先手の着手が王手であることを前提にしています。仮に今の例題であれば、初手に35X(透明駒で35の駒を取った)とすると、X=龍か飛(どちらかわからない)です。また、透明駒の正体が判明すると、その駒は透明性を失い、普通の駒になります。

2013-08-06 12:02:49
Problem Paradise @propara

もう1題今思いついたのを。「ばか詰5手」。先手と後手に透明駒が1枚ずつ(ただし、盤面にいるのか、持駒にあるのかはわかりません)。これはつぶれるかも。乞うご指摘。http://t.co/YNXDIETP25

2013-08-06 11:49:01
リンク t.co shogipic.jp created by shogipic.jp
Problem Paradise @propara

この程度の例題が通用するなら、いちおう詰将棋に透明駒を導入してもそこそこ行けそうな気がします。なお、これも通勤電車の中で思いついたもの。

2013-08-06 11:06:04
Problem Paradise @propara

玉方25桂を省くと4解になりますが、その1解は余分なものとして削りました。

2013-08-06 10:59:58
Problem Paradise @propara

@k1sumi 透明駒が何かという証明は必要ありません。ある手順を満たすような透明駒をどのように代入しても、最終形が詰みならその手順は「解」ということになります。

2013-08-06 10:36:59
Problem Paradise @propara

透明駒入りの例題。「ばか詰5手、3解」。ただし、後手に透明駒(何かわからないし、どこにいるのかもわからない)1枚あり。透明駒xを動かした(あるいは打った)ときには「--x」というように表記。11で駒が消えたときは「11x」または「x」。http://t.co/XQwzntSriA

2013-08-06 10:28:43
リンク t.co shogipic.jp created by shogipic.jp
Problem Paradise @propara

透明駒を詰将棋に導入することを考える。もちろんそれ自体は自然にできるが、それで何かおもしろい結果が生まれるかどうかが肝腎なところ。さて…。

2013-08-04 17:16:44
前へ 1 ・・ 13 14