透明駒

7
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
Problem Paradise @propara

@torus1968 これ、プロパラにもらっていいですか?

2013-08-07 14:07:56
Problem Paradise @propara

@torus1968 若島解釈だと、47飛、37飛合以下の順も成立します。まあとりあえず、若島解釈を正統としておいてください。

2013-08-07 14:07:22
Problem Paradise @propara

@torus1968 なーるほど。センスいいっすね。

2013-08-07 14:04:58
Problem Paradise @propara

@knu おっしゃった筋を例題にしてみました。「ばか詰5手」。先手に透明駒2枚(ただし、盤面にあるのか、持駒にあるのかはわからない)。http://t.co/sYLMe4gm6Z

2013-08-07 14:02:35
リンク t.co shogipic.jp ブログなどに貼り付ける将棋の局面図を簡単につくるためのウェブサービスです
Problem Paradise @propara

@knu 透明駒による駒取りではない動きや、透明駒が透明駒を取った場合は、座標を指定できません(要するに、どこなのかは実際に見えないので)。

2013-08-07 12:42:54
Problem Paradise @propara

@knu 複数ある持駒の区別や、駒の成・不成などは、すべて主張できないという解釈です。「実際に見えるか見えないか」というのが原則ですので。

2013-08-07 12:41:03
Problem Paradise @propara

透明駒は、見えるようになると普通駒に戻って、そのあとは普通の詰将棋になってしまいますので、個人的な方向としては、できるだけ見えないままで使いたい。つまり、手順中にできるだけ「--X」「--x」(盤面変化なし)を入れたい、というのがわたしのフェアリー感覚です。

2013-08-07 04:02:14
Problem Paradise @propara

フェアリー駒は将棋の場合だと普通はエクストラ扱いですが、この透明駒の場合は、その親戚に当たる覆面駒と同じで、普通駒が見えなくなった(見えるようになるとまた普通駒に戻る)、と解釈しているため、駒セット内にあると考えています。

2013-08-07 03:57:52
Problem Paradise @propara

40枚のうち、透明になっている駒がある、とするのが若島解釈です。(もちろん、エキストラと解釈する手もありますが…。)@torus1968 @karei :40枚の他に透明駒があると解釈していましたが、どうなんでしょう?若島さん

2013-08-07 03:52:43
@karei

@torus1968 なるほど、透明駒は2枚必要なのですね!

2013-08-07 00:52:01
相馬慎一 @torus1968

局面図 http://t.co/XcnygEJgAb 透明駒の練習局。ばか詰5手(後手の透明駒2つ)

2013-08-06 23:57:05
Problem Paradise @propara

最初に出題した例題の答え合わせを。①27金、同香成、26馬、同x,29桂まで。②27馬、同と、16金、同x、29桂まで。③18金、同x,27馬、同x,29桂まで。最後の解では、x=角であったことが判明。最終形のシルエットがすべて同じで3解、というのが創作意図でした。

2013-08-06 13:23:55
Problem Paradise @propara

ところがその論理に穴があいていたのです。つまり、36X,同x、同飛…と進む順が、持駒にxが入るため、最終手の王手にいろんな可能性が生じてしまう。すなわちその順は逃れ。

2013-08-06 13:17:55
Problem Paradise @propara

@torus1968 あ、その順は成立しません。46龍ではなく48龍の王手の可能性もあるので、3手目で判明しないわけです。

2013-08-06 13:15:35
Problem Paradise @propara

恥ずかしながら、作意を公開。--X、--x、36飛、27玉、--Xまで。5手目にまだ先手の透明駒が残っているので、2手目は合駒だったことが判明。5手目に王手がかかる可能性は、19馬、28角合、36飛、27玉、18馬しかなく、これで詰み。先手の透明駒は、初形で18に馬がいた。

2013-08-06 13:13:39
Problem Paradise @propara

@torus1968 ギャオ! 余詰でしたか…。しくしく。

2013-08-06 13:09:36
Problem Paradise @propara

なお、透明駒の概念を直感的に把握するには、もし将棋盤に見えない駒があったら、指し手はどのように映るか、と考えるとわかりやすいはず(もともとの発想はそこ)。たとえば透明駒が単に動いた(あるいは相手の透明駒を取った)というときには、盤面には何の変化もありません。これが「--X」です。

2013-08-06 13:08:08
Problem Paradise @propara

@kazemidori 先手の透明駒がまだ判明していないため、5手目には36Xと位置を主張できません。代わりに「--X」とすることになり、その場合には37飛の可能性もあって、詰んでいません。

2013-08-06 13:03:47
Problem Paradise @propara

いかん、修正図もやはり不詰だった。透明駒の扱いは難しい。出直してきます。しくしく…。

2013-08-06 13:01:22
Problem Paradise @propara

@tsumepara_koko その手順では、後手の透明駒がまだ判明していませんので、たとえばx=26歩として46玉と逃げられたりすると逃れです。

2013-08-06 12:36:03
Problem Paradise @propara

@seki 楽しんでいただけたようで幸いです。

2013-08-06 12:26:38
Problem Paradise @propara

@seki ピンポーン。最終形のシルエットがすべて同じで3解、というアイデアでした。

2013-08-06 12:13:27
Problem Paradise @propara

ごめんなさい、先ほどの図は不詰でした。しくしく…。修正図を。設定は変わらず。http://t.co/oNPo5D57w0

2013-08-06 12:08:33
リンク t.co shogipic.jp created by shogipic.jp
前へ 1 ・・ 12 13 次へ