最近の日本の雇用形態の変化と社員や従業員の育成について我想ふ

正規雇用を減らし非正規雇用を増やすことが企業と政府のトレンドになってきていますが、これに警鐘を鳴らしたいと思いました。社員の生活の質を守れず人を育てられない企業はいずれ淘汰されていくでしょう。
5
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

先日、ANAが経営方針を改め、CAの雇用形態を契約社員ではなく初年度から正社員として採用することを表明しましたね。ANAはよくわかっている。競争が激化しているからこそ社員を正規雇用して生活を安定させ安心して働ける環境を与えることが、結果として会社の経営を安定化させることが出来る。

2013-08-21 23:40:48
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

正規雇用を増やすと人件費はかさむし社員は正社員という座にあぐらをかき働きが悪くなるという経営陣がいるが、それは半分正解だが半分は間違い。社員が怠けるのは会社側の問題。常に高いモチベーションと職場に対する誇りを与える育成プログラムをしっかりと立てないから働きの悪い社員が出てくる。

2013-08-21 23:45:05
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

社員教育は大きく分けて幹部要請プログラムと一般社員向けプログラムが必要だ。出世欲の強い社員はある程度放っておいても自分で自己啓発やスキルアップを目指すから、本人の意欲を削がないようにさへしておけば問題ない。常に目をかけなければならないのは出世コースから外れた多くの歯車の部分。

2013-08-21 23:51:44
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

ブラックと呼ばれる企業に頻繁に見られるように、幹部候補以外の人材を使い捨てとして考えてる会社はものすごく人時生産性も効率も悪い。何度も新人を採用し、やっと使えるようになった頃には息切れして辞めていく。その度にOJTを繰り返す無駄を考えたら社員が辞めない会社を作った方が利益は上がる

2013-08-21 23:59:52
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

結局、人を育てられないから社員は怠け出したり、使えない駒を入れ替えることになる。そういう会社は長持ちしない。そもそも創立後10年後には約3割、20年後には約5割の企業が倒産・撤退している。リーマンショック後は30年継続出来ている会社は全体の3割だ。長持ちする会社は離職率も低い。

2013-08-22 00:09:01
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

長年、営業の世界にいて色んな会社を数多く見ていると、伸びる会社と落ちていく会社の見分けがかなり正確につくようになっていく。経営者と末端社員と、そこの会社の建物と駐車場(社員の乗ってる車)と玄関を見れば大方の判断はつく。建物が立派だから長持ちするわけではないよ(笑)

2013-08-22 00:14:28
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

プレハブのような会社でも玄関が綺麗な会社。忙しそうな割に机や備品が新しくないけど綺麗に整頓されている会社。だけど、会社のウリというか、いわば七つ道具的なものだけは金かけていいものを使ってる会社(例えば測量会社なら測量器具)は、ほぼ間違いなくその後立派に成長し帝国データの数値も良い

2013-08-22 00:20:36
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

あと、気持ち良い挨拶が出来る従業員が多い会社ね。生活が保証され安心して働けてる会社の証拠。そして、そこで働いていることに一定の満足感や誇りが満たされているから自然と元気のいい爽やかな挨拶が自然と出来ている。その職場でそれなりの収入を得て、その仕事にやりがいを見いだせているから。

2013-08-22 00:27:52
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

社員をそういうふうにもっていくのは、社長以下経営陣や幹部の腕の見せどころだと思う。日本が再び世界でナンバーワンになる為には、グローバル企業のように一部を除いて非正規雇用を増やしたり、海外に安い労働力も求めることではないと僕は思うな。特に中小企業を国が育て直し大事にしないとダメだ。

2013-08-22 00:31:21
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

従業員を大事にしない会社の寿命が長くないように、国民(庶民という意味)を大事にしない国家は斜陽しいつかは滅ぶかクーデターが起きるよ。会社は30年持てば立派と言われるが、近代国家なら10倍の300年だろうか?300年後、日本はあるだろうか?TPPによって国家が形骸化されていくしな…

2013-08-22 00:36:01
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

結局、人なんですよ。雇う方も雇われる方も。そして人それぞれ個性や適正があって、スキルの習熟速度も違う。一律に同じ期間でのマスターを求めるのではなく、個人に応じて育成プログラムを考えてあげる。これが大事。10人雇える会社が10年というスパンで10人中3人が使い物になって、残り7人を

2013-08-22 00:50:38
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~頻繁に入れ替えたA社と、10人全員を解雇することなく10年間雇用し続け全員を使える戦力に育てたB社、その後の10年でどちらが業績残しますか?スタートから初めて20年のトータルで考えてもB社の方が絶対業績は上がってる。A社は常に人を入れ替えるが10年後に10名の戦力は作れない

2013-08-22 00:56:51
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~更に人を育てられる幹部の絶対数もA社は不足するだろう。B社は10人全員が中堅幹部以上となり部下を育てていける。そういう繰り返しが出来る企業だけが30年生き残れるのさ。非正規ばかり増やす企業に未来はないし、非正規の大手で働くくらいなら中小の正規で働いた方が生涯賃金でも絶対上。

2013-08-22 01:01:33
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~そもそも非正規で大手にいても、今の日本の法律では最長3年しか非正規でいれないし正規社員にしてくれる保証もない(笑)中小で真面目に働いて少なくても昇給したり賞与を貰ってた方が期間トータルでの収入は中小の方が上になるはずだよ。精神的にも安定して働けるだろうし融通も効くだろうし。

2013-08-22 01:08:31
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

それと同じように学校教育も無理に6.3.3に当てはめる必要もないと思うんだよね。個人の能力に応じてもっと飛び級が普及してもいいし、逆に20才になって高校卒業してもいいし、大手企業も新卒採用の限度を2浪までで線引きするのもどうかと思う。10年後戦力の素質あるなら30の新卒採用もアリ

2013-08-22 01:21:40
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

人それぞれのスピードがあるんだから、最短で卒業したり習得した者だけがエリートという物差しで見る社会だからどんどんダメになってると思うのだけどな。人生80年、どこでギアが入るか、どの年齢で花が咲くかなんて誰にもわからないんだし。能力や可能性ある人材を潰しているよ、今の日本の大手は。

2013-08-22 01:45:17

今回の一連の呟きに対するRTが多かったので加筆しました。

セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

昨夜の企業の雇用の仕方と社員教育についてのツィートのいくつかが多くのRTを頂いた。それだけ社会の関心が高いのだろう。これらに関して追加ツィートします。 https://t.co/ZzoiD693cF https://t.co/EZ4uZotnM4

2013-08-22 13:48:34
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

社員や従業員の習熟速度に企業側が出来るだけ合わせて大事に使っていった方が雇用する側にもされる側にもメリットがあるのは、ちゃんとした理由があります。そもそも人間はロボットではないのだから規格が皆統一されているわけでも同じでもありません。またスペックの限界も伸びしろも人それぞれ違う。

2013-08-22 13:54:15
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

しかし、ロボットも人も能力の限界値はある程度存在します。工程のほとんどをロボットが代用出来る製造業のライン作業なんかは別として、サービス業や営業職など依然として人間の活躍が多くを占める業種は、いかに当たり外れなく多彩な個性とスペックを持つ人の能力を求められる水準まで上げるかが大切

2013-08-22 14:02:15
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

これは、ちょっと冷静に考えればすぐわかることですが、勉強でも仕事でもスタート時点からデキル人や理解度が早い人っていうのは、残された伸びしろは少なくなってきています。しかし、完成度が低い人っていうのは伸びしろがまだまだ残されている訳で、やりようによってはまだまだスコアは上げられる。

2013-08-22 14:07:12
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

テストに置き換えるなら100点満点で80点の人をそれ以上伸ばして満点に近づけるのと、30点しか取れていない人を80点にまで到達させるのはどちらが容易で実現可能性が高いかということです。当然、伸びしろが多く残っている方ですよね。仕事における労働も同じことだと思います。

2013-08-22 14:11:47
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

今の学校教育や会社の社員教育や試用期間の設定に関しては、伸びしろを伸ばすという点において、あまりにも期間が短すぎたり一律的に人を扱いすぎているということをどれくらい認識できているのかなと疑問に思わざるをえません。確かに時間は有限で集団の中では期限が設定されるのは仕方ないことですが

2013-08-22 14:20:49
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~もう少し個人個人に合わせた能力開発やOJTは出来ると思うのです。習熟までに対する猶予期間もそうですし、習熟度に対してのプログラムの多様化もそうです。この先は仕事に対して特化して話していきますが、未経験者は伸びしろが沢山あるし良い意味で業界に染まっていません。

2013-08-22 14:25:43