最近の日本の雇用形態の変化と社員や従業員の育成について我想ふ

正規雇用を減らし非正規雇用を増やすことが企業と政府のトレンドになってきていますが、これに警鐘を鳴らしたいと思いました。社員の生活の質を守れず人を育てられない企業はいずれ淘汰されていくでしょう。
5
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~しかし人によって理解のスピードは違います。一様に3ヶ月や半年程度しかトライアル期間を与えず判断してしまうのは、労使共にデメリットにしか思えません。10年単位の長いスパンで考えれば、人を使い捨てることがいかに会社にとって損失が大きくコストが無駄かは昨夜のツィートの通りです。

2013-08-22 14:34:45
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~また、ロボットと違って人間には感情があります。達成感や充実感、満足感を得ることで能力はいかようにも変化するし限界点も上げられるのです。やる気を引き出すことが大切です。確かに全員が管理職や幹部になれる訳ではないので、組織の歯車として働いてもらう人材は必要です。しかし~続く

2013-08-22 14:46:01
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~の歯車の部分であってもレベルが高いにこしたことはありません。また戦力が沢山いる会社というのは、次の戦力となれる人間を育てることに対して余力ができ結果的にシェアを伸ばしたり会社を大きくする、つまり、同業他社との競争に勝てる要因を増やしていくことに繋がります。そういう点からも

2013-08-22 14:50:46
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~ANAの打ち出したCAの契約社員制度を廃止し原則全員を最初から正社員として採用するという方針は、競争が激化する業界として正しい選択だと思います。あとは、いかに個々に応じた能力開発や育成プログラムを実現でき、会社が求めるレベルに到達するまでの期間に対して幅を持たせることが~

2013-08-22 14:54:38
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~できるかです。辛抱強く限りなく採用した人間の全てを長いスパンでみて雇用し続けモノにすることが企業の成長にとって大切です。また、安定した収入と安心して子供を産み育てられる環境を会社が用意できるかが、結果として社員や従業員の満足感や幸福感、仕事に対するやる気と責任感を産む鍵です

2013-08-22 14:59:44
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~目先の利益ばかりを追い、頻繁に人を入れ替えるブラックな会社は、最初から企業としての価値と成長を半分以上捨ててしまっている。歯車は使い捨てでいいと考える企業は、製造業のように人間を採用するのではなく歯車の部分を全てロボットに置き換えた方が労使お互いの為になります。

2013-08-22 15:05:02
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~それが出来ないのであれば、人の使い捨ては行うべきではありません。まぁ、考えを改めなければ30年、50年と存続し成長できる会社は創出出来ないでしょうが。企業がブラックであれば、そこで働く従業員もブラックになります。社風や気分は末端まで伝染するのです。そして、ある日暴発します。

2013-08-22 15:10:17
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~最近、食品チェーン店やコンビニでのアルバイト従業員のモラル低下による不祥事が世間を騒がせていますが、原因の本質は従業員以上に雇用している企業側にあることを経営側は肝に命じるべきかと思います。でない限り、いつまでたってもこの問題はなくなりません。解雇しても、また次の従業員が

2013-08-22 15:14:10
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~同じことを繰り返すでしょう。不祥事が起きたら、起こした人間以上に会社に原因があると思っておいた方がいいですし、同様な事象が多くの企業で多発する時はその根底の原因は社会にあると企業も行政も政府も政治家も重く受け止めるべきかと思います。政府は非正規雇用を増やす方針のようですが

2013-08-22 15:26:10
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~今後、益々、非正規雇用による不祥事は多発するでしょうね。そして、正規雇用者が非正規に対して接している態度や仕事ぶりをチェックした方がいいです。おそらく、お手本となるような仕事をしていないのではないでしょうか?非正規雇用者のストレスはピークにまで達している可能性があります。

2013-08-22 15:29:28
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

最後に、いかに雇用した人間を切らずに、個々の人材の能力を高めていくことが大切かを事例を紹介します。当社のサービス業務(アプローチ部分)で派遣されてきた子がいました。彼女は数字に弱く営業では致命的欠陥を抱えていました。なにせ電卓を使わないと四則計算が満足に出来なかったのです。

2013-08-22 15:39:01
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~当然、仕事の吸収も遅く、こちらが求める基準を全く満たせていません。派遣なので切ることは簡単でしたが、飲み会の時にその子と深くコミュニケーションをとっていくと、その子は家庭環境に問題があり小学校の時から満足に学校に行かなかったようです。いわゆる学校で先生の言うことをきかず~

2013-08-22 15:43:59
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~騒ぎ出して授業を成り立たせなくしたり、最終的には学校で居場所を獲得出来ず不登校に陥るパターンです。中学校でもやんちゃな面は変わらず、高校は定時制を卒業して社会に出たようでした。しかし、彼女はとても頑張り屋さんなのです。与えられた仕事には真面目に取り組みます。

2013-08-22 15:48:03
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~彼女には『私は学がないからとか、頭が悪い』と自分を卑下する発言が目立ち自分でもどうしていいかわからないようでした。なので、僕は、「暗算や数字に対するカンが人より劣っているのは能力がないからではなくて、単に学校に行かず人よりも計算練習に費やした時間が圧倒的に不足しているだけの

2013-08-22 15:54:10
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~ことであること。人間はいくつになってからでもやり直しもきくし、再スタートできること。無遅刻無欠勤で勤務中もさぼらず真面目に働けることは、営業成績が良いのと同等かそれ以上であること。自分の例を挙げ、人の3倍やってやっと人並みの自分がここまで来れたこと(当時、課長職でした)」

2013-08-22 16:05:09
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~などを伝え、まず計算ドリルを買って毎日15分でも続ける提案をしました。上司には自分の責任で1年猶予をみてほしいということと、彼女の数字のマイナスは課全体でカバーすることを提案しました。腐らず続けた彼女は1年後、最低限の基準値はクリアーできるようになり、3年継続して当社で~

2013-08-22 16:09:29
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~働き続け、3年後には優秀な成績を上げられるようになり、社内推薦で正規雇用を獲得しました。今は私の直属の部下ではありませんが、彼女は主任にまで成長し課のサブリーダーで、来期はリーダーになれるのが確実なくらいまで成長しています。人間なんてきっかけ次第で変われるし成長できる。

2013-08-22 16:19:14
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

続き~僕はそう思っていますし、縁あって採用された人間を生かすことが出来ないのは本人の資質以上に会社やマネジメント職の人間に責任があると感じます。多くの人が正規雇用で安心して働け、適性を活かし仕事にも自分の人生にも前向きにやる気を持って取り組める社会が来ることを強く願っています。終

2013-08-22 16:25:06

前衆議院議員、生活の党 みやけ雪子さん @miyake_yukiko35 他も派遣労働や安倍政権と厚労省が進める非正規雇用の増加政策について疑問を投げかけていますので、ご紹介します。


みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

~派遣労働、拡大を提言 業務別の制限撤廃へ 厚労省報告~http://t.co/gnn5nMMroU 今まで長く派遣に仕事を任せていいとされてきたのは「通訳」など26専門業務のみ。企業は、正社員を派遣に切り替えやすくなり、人件費の大幅削減となるという。政府の「正社員減らし」政策。

2013-08-21 17:35:08
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

(続き)忘れてしまったのか。08年のリーマン・ショックで「派遣切り」が横行。「弱者切り捨て」の象徴として当時の派遣制度への批判が高まったことも、09年の政権交代に繋がった要因の一つとされている。その同じことが、繰り返されようとしている。雇用の安定なくして、経済成長はないと思う。

2013-08-21 17:42:09
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

(続き)正社員を減らし、派遣社員に置き換えとなった場合。これが、派遣社員の皆さんの賃金アップや労働環境の向上となる保障もない。何しろ、目的は「人件費カット」だ。結果的に数値上雇用(人数)が増え、「雇用が増えた」とまた胸を張られるのかもしれないが、正社員への転換は夢のまた夢となる。

2013-08-21 17:49:29
liberalist @liberalist_shun

@miyake_yukiko35 雇用の安定なくして経済成長なしはその通り。もっと言うなれば、給料アップなくして経済成長はなし。何故なら経済成長の指数たるGDPの6割は個人消費によるものだから。給料アップ→個人消費の増大→経済成長という回路。所得が増えないと経済成長はあり得ない。

2013-08-21 18:15:01